築地のプロの料理人愛用おすすめ包丁

究極の切れ味!プロの料理人を支える包丁を紹介。

【おすすめ包丁】魚をさばけます【三枚おろしできる骨スキ包丁】

2021-03-14 17:54:23 | 包丁 おすすめ

 

 
魚をさばけるおすすめの包丁を知りたい方
「いっぱい包丁の種類がありすぎて、どれを選んだらよいかわからないです…。骨スキ包丁がいいって聞いたけれど、おすすめの包丁を教えて下さい。」
 
こういったご要望に答えます。
 
【おすすめ包丁】魚をさばけます!三枚おろしできる包丁がわかります。
 
今回の内容
①骨スキ包丁とは?
②釣った魚を自分の手でさばける包丁とは?
③包丁を選ぶ時のポイントは?
 
5年間、世界中のお客様に包丁販売してきた坂本が、おすすめの包丁を紹介します。築地の人気有名刃物店からプロも愛用している包丁を教えてもらいました。
 
このブログを読むことで、おすすめの包丁がわかります!
 
それでは見ていきましょう。
 
①骨スキ包丁とは?  

骨スキは、鶏などをさばく時に使う包丁です。刃が肉厚で頑丈にできているのが、大きな特徴です。骨に当たってもこぼれないように厚みを持たせた刃先になっています。
 

骨スキは肉を切り離すだけでなく、魚をさばく時にも使える便利な包丁です。料理やアウトドア好きの方に愛用されています。
 
②釣った魚を自分の手でさばける包丁

釣り好きな方なら、その場で釣った魚をさばく場合があるかと思います。その時に重要なのが、刃のサイズです。骨スキのサイズは大きくなく、小回りの利く包丁です。そして持ち運びに便利です。
 

③包丁を選ぶ時のポイントは?
 
包丁の選び方のポイントはこちらです。
 
・刃のサイズ
・刃の材質
・刃の形状


・刃のサイズ
骨スキは、出刃や柳刃包丁に比べるとサイズが小さいです。狭い場所でも使える、おすすめの刃のサイズは15cmになります。

・刃の材質
ステンレスの素材に人気がありますが、切れ味抜群の包丁が欲しいのであれば、鋼の包丁がおすすめです。鋼はサビますので、使用後はお手入れが必要となります。

・刃の形状
肉を骨から切り落としたり、出刃包丁のように魚をさばくことができるのが骨スキです。尖っている先端で、細かい作業もできます。

今回、その条件に合った骨スキは「築地有次(つきじありつぐ)」の包丁です。
 
築地で大変人気の高い刃物メーカーです。築地のプロの料理人からも愛用されています
 

あまりにも使いやすい包丁のため、海外のお客様からも大人気です。ご購入されたロシアのお客様からも嬉しいお言葉を頂いています。^^
 

Fast shipping. Awesome knife!!! Seller highly recommended! Thank you!

とても速い配送です。素晴らしい包丁です!!! とてもおすすめの出品者です!ありがとうございます!

骨スキ包丁をご購入されたロシア在住のPleshkan様


料理を美味しく作るために、包丁選びはとても重要です。

プロの料理人も愛用の包丁を使うことで、あなたの料理の腕がさらに上がります。

 
▲有次の骨スキ(写真 おすすめ 包丁)
 

➡魚をさばける!おすすめの包丁をこちらでご覧になれます。

 

【関連記事】
プロ愛用のおすすめ包丁関連記事

 


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所をInstagramで紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【おすすめ高級包丁】家庭料理に役立つ【よく切れる三徳包丁】

2021-03-09 17:01:23 | 包丁 おすすめ

 

 
おすすめの高級包丁を知りたい方
「いっぱい包丁の種類がありすぎて、どれを選んだらよいかわからないです…。三徳包丁がいいって聞いたけれど、一生使えるおすすめの本格的な包丁を教えて下さい。」
 
こういったご要望に答えます。
 
【おすすめ高級包丁】家庭料理に大変役立つ!一生使える包丁がわかります。
 
 
今回の内容
①魚、肉、野菜、果物も楽に切れる包丁
②一生使える本格的な日本製の包丁
③ギフト用にも使える職人の技が光る包丁
 
 
5年間、世界中のお客様に包丁販売してきた坂本が、おすすめの包丁を紹介します。築地の人気有名刃物店からプロも愛用している包丁を教えてもらいました。
 
このブログを読むことで、おすすめの包丁がわかります!
 
それでは見ていきましょう。
 
①魚、肉、野菜、果物も楽に切れる包丁  

三徳包丁とは、魚、肉、野菜、果物などあらゆる食材に対応できるので、1本持っておくと大変便利です。この包丁だけで、ご家庭の料理を楽に作れます。

三徳包丁は、刃元の触れる面積が大きいので、レタスやキャベツなど大きな野菜が切りやすく、リンゴの皮むきや大根のかつらむきにも適しています。
 
 
逆に、刃先は触れる面積が狭いため食材に切り込みが入れやすく、肉や魚の下ごしらえにもおすすめです。
 
 
②一生使える本格的な日本製の包丁
 
包丁の選び方のポイントはこちらです。

・刃の材質
・刃の長さや重さ
・柄の持ちやすさ

・刃の材質
ステンレスの素材に人気がありますが、切れ味抜群の包丁が欲しいのであれば、鋼の包丁がおすすめです。鋼はサビますので、使用後はお手入れが必要となります。

・刃の長さや重さ
キッチンの広さやまな板の大きさを考えると、刃の長さは15cmから18cmがおすすめです。重い包丁だと、手に負担がかかりますので、130gから200gの重さのものを選ぶと良いです。

・柄の持ちやすさ
プロの料理人が使用している柄は、木製が多いです。木製の柄は手になじみやすく、軽いので、持ちやすいです。

 
③ギフト用にも使える職人の技が光る包丁
 
本格的な包丁は、職人の手によって一本、一本手で作られています。刻印も手で彫られています。
 

普通、柄は白い木で作らていますが、ワンランク上の包丁はローズ木を使われています。ローズ木を使うことで、高級感が醸し出された包丁になっています。
 

そして、鋼の包丁の場合、お名前を入れることができます。お名前も職人の手によって、丁寧に入れられています。自分だけの特別な包丁にもなりますし、贈り物として大変、喜ばれます。
 
 
今回紹介している包丁は、築地で大変人気の高い「築地有次(つきじありつぐ)」です。築地のプロの料理人からも愛用されています。

あまりにも使いやすい包丁のため、海外のお客様からも大人気です。オーストラリアのお客様からもこうした嬉しいお言葉を頂いています。^^
 

Strongly recommend these knives if you are a chef.

あなたがシェフなら、この包丁を強く勧めます!

三徳包丁をご購入されたオーストラリア在住のPark様


料理を美味しく作るために、包丁選びはとても重要です。


本格的な包丁を使うことで、あなたの料理の腕がさらに上がります。

 
▲有次の三徳(写真 おすすめ 包丁)


一生使えるおすすめの高級な包丁をこちらでご覧になれます。

 

【関連記事】
プロ愛用のおすすめ包丁関連記事

 


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所をInstagramで紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【プロ用おすすめ包丁】おうちで刺身を作れる【よく切れる柳刃包丁】

2021-03-02 06:54:07 | 包丁 おすすめ

 

 
プロ用のおすすめ包丁を知りたい方
「いっぱい包丁の種類がありすぎて、どれを選んだらよいかわからないです…。柳刃包丁がいいって聞いたけれど、家でお刺身を作りたいので、おすすめを教えて下さい。」
 
こういったご要望に答えます。
 
【プロ用おすすめの包丁】自宅で一味違うお刺身を作ることができます!
 
今回の内容
① 切れ味がよく、使いやすい包丁を知りたい
② 家でお刺身を作りたい
③プロ愛用の人気柳刃包丁を紹介
 
5年間、世界中のお客様に包丁販売してきた坂本が、おすすめの包丁を紹介します。築地の人気有名刃物店からプロも愛用している包丁を教えてもらいました。
 
このブログを読むことで、おすすめの包丁がわかります!
 
それでは見ていきましょう。
 
①切れ味がよく、使いやすい包丁を知りたい  

お刺身を作るのなら、柳刃包丁になります。別名刺身包丁と呼ばれていて、プロの料理人もこの包丁を使って、お刺身やお寿司を料理しています。

 
柳刃包丁選びで、重要なのがこちらになります。
・刃の素材  
・刃のサイズ
・柄の素材

プロが使う包丁は
・刃の素材が鋼が基本
・刃のサイズは270㎜以上
・柄の素材は朴の木

鋼は、他の素材に比べて切れ味が抜群です。だたサビやすいので、使用後はお手入れが必要になります。
 
刃のサイズは、家庭用の料理としては240㎜から270㎜が使い勝手が良いです。引きながら切る作業になりますので、それ以上の長さだとある程度のスペースが必要になります。
 
木製の柄は、自然素材なので軽くて手になじみやすいです。刃と柄のつなぎめが、水牛で作られています。黒水牛が一般的ですが、白色を好む方もいらっしゃいます。
 
 
②家でお刺身を作りたい

柳刃はお刺身用の包丁として、切り身などを薄く切るときに使います。刺身の美味しさを影響するのが、切り口になります。美味しく切るには、前後で刃を動かすのではなく、一方向で刃を動かして、一気に切る感じです。

タコやイカなど、ぬめりのある魚介類を切るのにも適しています。プロの料理人の中には、肉類も切られる方もいます。
 
よく切れる柳刃包丁で、ワンランクアップの お刺身を作ることができます。
 
 

③プロ愛用の人気柳刃包丁を紹介  


築地で、とても人気の高い「築地有次(つきじありつぐ)」の包丁がおすすめです。築地のプロの料理人からも愛用されています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)
 
あまりにも使いやすい包丁のため、海外のお客様からも大人気です。
 
オーストラリアのお客様からもこうした嬉しいお言葉を頂いています。^^
 

I only use ARITSUGU, I only buy from Japan-knives. Everything perfect! Arigato!!

私は有次しか使っていないです。日本の包丁から購入しました。すべて完璧です!ありがとうございます!

柳刃包丁をご購入されたオーストラリア在住のSouvannavong様


料理を美味しく作るために、包丁選びはとても重要です。

プロもおすすめのよく切れる包丁を使うことで、あなたの料理の腕がさらに上がります。

 
▲有次の柳刃(写真 おすすめ 包丁)


➡料理好きな方は、築地のプロの料理人も愛用の柳刃包丁をこちらでご覧になれます。

 

【関連記事】
プロ愛用のおすすめ包丁関連記事

 


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所をInstagramで紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「鯛も楽にさばけます!」築地のおすすめの相出刃です!

2021-02-06 16:23:48 | 包丁 おすすめ

 

こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 おすすめ 包丁)

 


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

 


 

築地の包丁はよく切れる!と評判です。

今回紹介する相出刃は、出刃包丁よりも薄い作りで軽いため、魚を二枚、三枚に卸すのに向いています。

 

▲築地の相出刃(写真 おすすめ 包丁)


骨などを叩き切ることはできないので、叩き切るのではなくて、食材に刃先を当てて上から押さえて重さで切って使用します。


▲魚を楽にさばけます!


築地のプロの料理人も切れ味抜群の築地の包丁で、料理しています!

▲だから築地の料理は美味しいです☆

今は出刃包丁より軽い、相出刃包丁が非常に人気があります。

▲白鋼の相出刃(写真 おすすめ 包丁)
 


築地のプロの料理人が使っている包丁で、家の飲み用の料理を作ってみませんか?

 

▲切れ味抜群です(写真 築地 包丁)


築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

▲築地有次の包装紙 (写真 築地 包丁)


料理の腕がさらに上がる包丁です♪

➡築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 相出刃」をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の包丁情報


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔪「とても美しいサメおろしです!」とお客様から喜ばれました。

2021-02-04 10:44:00 | 包丁 おすすめ


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の料理道具を販売しています。

▲築地で人気のメーカー


今回は、オランダのお客様に販売しました。


築地の料理道具は使いやすい!と評判です。

一味違ったわさびを作りたいのならサメおろしがおすすめです!

▲新鮮な生わさびができます!


すりおろしたわさびで、さらに美味しいお刺身を食べることができます。


▲優しい味のわさびができます


築地有次の焼き印入りのサメおろしです。

▲海外でも大人気です☆

今回は、オランダ在住のお客様がお買い求めて下さいました。

▲わさび以外でも使えます(写真 おすすめ 包丁)


お客様からお褒めの言葉を頂きました。^^

Beautifully crafted item, good and swift communication. Being very quick send to destination. Thanks!

美しい工芸品です。よい感じでスムーズに連絡ができました。とても迅速に送ってもらいました。ありがとうございます!


サメわさびをご購入されたオランダ在住のRob de Vries様


築地の料理道具は、海外でも大変人気があります。



▲お土産にも喜ばれます☆

料理を楽しくさせるサメおろしです!


料理を楽しくさせるだけでなく、腕もさらに上がります♪

➡築地のプロの料理人も愛用しているサメおろしをこちらでご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の包丁情報

 


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔪「とても高品質のペティナイフです!」とお客様から喜ばれました。

2021-02-02 10:41:48 | 包丁 おすすめ


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)


今回は、アメリカ・ワシントン州のお客様に配送しました。


築地の包丁はよく切れる!と評判です。

果物や野菜を切るなど小回りな作業をするなら、ペティナイフがおすすめです!

▲築地のペティナイフ(写真 おすすめ 包丁)


果物、野菜の他、魚の3枚おろしにも使えます!
家庭で作る料理なら、大半の食材をカバーできます。


▲魚も切れます!


食材を傷つけることなく、料理ができる包丁です。

▲果物もこのとおり☆

今回は、アメリカ・ワシントン州在住のお客様が、こちらの牛刀をお買い求めて下さいました。

▲炭素鋼のペティ(写真 おすすめ 包丁)


お客様からお褒めの言葉を頂きました。^^

Super high quality! Great knife

とても高品質!素晴らしい包丁です。


ペティナイフをご購入されたアメリカ在住のJessica様


築地の包丁は、海外でも大変人気があります。



▲名入れもできます☆(写真 おすすめ 包丁)

良い包丁を1本持っていれば、ずっと使えます。^^

▲料理が楽しくなります!(写真 おすすめ 包丁)


料理が楽しくなるだけでなく、腕もさらに上がります♪

➡築地のプロの料理人も愛用しているペティナイフをこちらでご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の包丁情報

 


 

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔪「いつも通り完璧な牛刀です!」とリピーター様から喜ばれました。

2021-01-31 10:42:04 | 包丁 おすすめ


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^


築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!


毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。


▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)



今回は、オーストラリア・クイーンズアイランドのお客様に配送しました。




築地の包丁はよく切れる!と評判です。


家庭料理でお肉を切るなら、牛刀がおすすめです!


▲築地の牛刀(写真 おすすめ 包丁)



刃の反りを生かして、包丁を入れるので、大きめの肉も比較的切りやすいです。



▲楽に切れます!



よく切れる包丁で、一味違うバーベキューを楽しめます!


▲お肉の質を落とさず切れます☆


今回は、オーストラリア在住のお客様が、こちらの牛刀をお買い求めて下さいました。


▲炭素鋼の牛刀(写真 おすすめ 包丁)



お客様からお褒めの言葉を頂きました。^^


I’ve got the knife today it’s perfect as usual, Thank you :)

今日包丁を受け取りました。いつもとおり完璧です、ありがとうございます。


牛刀をご購入されたオーストラリア在住のPutta様



築地の包丁は、海外でも大変人気があります。




▲牛刀が人気です☆(写真 おすすめ 包丁)


良い包丁を1本持っていれば、ずっと使えます。^^


▲料理が楽しくなります!(写真 おすすめ 包丁)



料理が楽しくなるだけでなく、腕もさらに上がります♪


➡築地のプロの料理人も愛用している牛刀をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の包丁情報






公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔪「すべて完璧な柳刃包丁です!」とお客様から喜ばれました。

2021-01-27 20:43:32 | 包丁 おすすめ


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^


築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!


毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。


▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)



今回は、東京都西東京市のお客様に配送しました。




築地の包丁はよく切れる!と評判です。


家庭料理でお刺身を作るなら、柳刃包丁です!


▲築地の柳刃(写真 おすすめ 包丁)



大きい魚をスッと一回で切れるため、断面が綺麗に仕上がります。



▲楽に切れます!



柳刃を引いて切ることで、魚の断面の繊維がつぶれず、魚の水分が外に出ず、また余計な水分を吸収することもありません。


▲一味違う刺身ができます☆


今回は、オーストラリア在住のお客様が、こちらの柳刃をお買い求めて下さいました。


▲青鋼の柳刃(写真 おすすめ 包丁)



購入されたお客様からお褒めの言葉を頂きました。^^


I only use ARITSUGU, I only buy from Japan-knives. Everything perfect! Arigato!!

私は有次しか使っていないです。Japan-knivesから購入しました。すべて完璧です!ありがとうございます!


柳刃包丁をご購入されたオーストラリア在住のSouvannavong様



築地の包丁は、海外でも大変人気があります。




▲刀のようです☆(写真 おすすめ 包丁)


良い柳刃を1本持っていれば一生使えます。^^


▲料理が楽しくなります!(写真 おすすめ 包丁)



料理が楽しくなるだけでなく、腕もさらに上がります♪


➡築地のプロの料理人も愛用している柳刃包丁をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の包丁情報






公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔪「素晴らしい牛刀包丁!素敵なサービス!」とお客様から喜ばれました。

2021-01-25 09:40:06 | 包丁 おすすめ


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)


今回は、アメリカ・カリフォルニア州マリブのお客様に配送します。


築地の包丁はよく切れる!と評判です。

家庭料理で役立つ包丁が、牛刀です!

▲築地の牛刀(写真 おすすめ 包丁)


牛刀は、肉だけでなく、魚、野菜でもよく切れる包丁です。


▲野菜もこのとおり!


ローストビーフなどお肉の断面を美しく切るためにはかかせないのが、牛刀です。

▲築地のプロの料理人も愛用です☆

今回は、アメリカ・カリフォルニア州マリブ在住のお客様が、こちらの牛刀をお買い求めて下さいました。

▲カーボン鋼の牛刀(写真 おすすめ 包丁)


購入されたお客様からお褒めの言葉を頂きました。^^

Fabulous product, lovely service. This has become my new favorite gift for housewarmings, weddings or birthdays.

素晴らしい包丁で、素敵なサービスです。新築祝い、結婚、誕生日として、私のお気に入りの新しいギフトになりました。

牛刀をご購入されたアメリカ在住のinnerbeach様


築地の包丁は、海外でも大変人気があります。



▲トマトもよく切れます☆(写真 おすすめ 包丁)


細かい料理作りにも適した包丁です。^^

▲料理が楽しくなります!(写真 おすすめ 包丁)



料理が楽しくなるだけでなく、腕もさらに上がります♪


➡築地のプロの料理人も愛用している牛刀をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】
築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の包丁情報






公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地好きな方のおすすめ築地グルメ情報!

➡こちらから美味しい情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


➡こちらから商品一覧をご覧頂けます。
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「キャベツの千切りが楽です!」築地のおすすめの薄刃です!

2021-01-09 15:47:01 | 包丁 おすすめ

 

こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 おすすめ 包丁)

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地の包丁はよく切れる!と評判です。


今回紹介する薄刃は、むく、刻む、へぐ、そぐと野菜の仕事には欠かせない包丁です。

 

▲築地の薄刃(写真 おすすめ 包丁)


刃が薄いため野菜の繊維をこわすことなく、ごく薄く刻んだり、へいだり、皮を薄くむいたりといった細かな作業がしやすいです。


▲大根もこのとおり!


築地のプロの料理人も切れ味抜群の築地の包丁で、料理しています!

▲だから築地の料理は美味しいです☆

関東で使われる薄刃は、峰の先が四角くなっていて「江戸形」と言われています。

▲青鋼の薄刃(写真 おすすめ 包丁)
 


築地のプロの料理人が使っている包丁で、家の飲み用の料理を作ってみませんか?

 

▲切れ味抜群です(写真 築地 包丁)


築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

▲築地有次の包装紙 (写真 築地 包丁)


料理の腕がさらに上がる包丁です♪

築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 薄刃」をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧


公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

▶よく切れる!包丁一覧はこちらです! 
▶お客様の声はこちらです♪ 

築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!

こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「皮むきが楽です!」築地のおすすめのペティナイフです!

2021-01-05 18:05:05 | 包丁 おすすめ

 

こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地の包丁はよく切れる!と評判です。


今回紹介するペティナイフは、主に野菜や果物を切る時に使われる包丁です。

 

▲築地のペティナイフ(写真 おすすめ 包丁)


この包丁で楽に皮をむくことができます!


▲カキもこのとおり!


築地のプロの料理人も切れ味抜群の築地の包丁で、料理しています!

▲だから築地の料理は美味しいです☆

果物や野菜だけでなく、肉や魚なども切れる万能包丁として使えます!

▲カーボン鋼のペティナイフ(写真 おすすめ 包丁)
 


築地のプロの料理人が使っている包丁で、家の飲み用の料理を作ってみませんか?

 

▲切れ味抜群です(写真 築地 包丁)


築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

▲築地有次の包装紙 (写真 築地 包丁)


料理の腕がさらに上がる包丁です♪

築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 ペティナイフ」をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧


公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

▶よく切れる!包丁一覧はこちらです! 
▶お客様の声はこちらです♪ 

築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!

こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ストレスなく調理ができます!」築地のおすすめの骨スキ包丁です!

2020-12-30 15:52:30 | 包丁 おすすめ

 

こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地の包丁はよく切れる!と評判です。


今回紹介する骨スキ包丁は、スペアリブなどの肉を骨からはずすために作られた包丁です。

 

▲築地の骨スキ包丁(写真 おすすめ 包丁)


この包丁で楽に切ることができます!


▲肉も楽に切れます!


築地のプロの料理人も切れ味抜群の築地の包丁で、料理しています!

▲だから築地の料理は美味しいです☆

肉のために特化させた作りですが、プロはもちろん、料理好きの方やアウトドア愛好家の間でも愛用している方が多いです。

肉はもちろん、魚を3枚におろすにも活躍します。さらに堅い食材、例えばかぼちゃやレモングラス、蟹や海老なども切れます。

▲カーボン鋼の骨スキ包丁(写真 おすすめ 包丁)
 


写真のように野菜料理にも重宝します!

 

▲かぼちゃもこのとおり


築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

▲築地有次の包装紙


料理の腕がさらに上がる包丁です♪

築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 骨スキ包丁」をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧


公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

▶よく切れる!包丁一覧はこちらです! 
▶お客様の声はこちらです♪ 

築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!

こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「アボカド、トマト、ピーマンなんでもよく切れます!」築地のおすすめの三徳包丁です!

2020-12-28 08:20:34 | 包丁 おすすめ

 

こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地の包丁はよく切れる!と評判です。


今回紹介する三徳包丁は、これ1本でおうちの料理を作ることができます。野菜を切る、魚を捌く、お肉を切るなどどの食材にも使えます。

 

▲築地の三徳包丁(写真 おすすめ 包丁)


この包丁で楽に切ることができます!


▲アボカドもこのとおり!


築地のプロの料理人も切れ味抜群の築地の包丁で、料理しています!

▲だから築地の料理は美味しいです☆

魚やお肉を調理しやすいように切っ先は尖り、刃先は反っています。そして、野菜を切るためにも刃先の反りはとても緩やかです。魚・肉・野菜を楽に調理ができます。

▲青鋼の三徳包丁(写真 おすすめ 包丁)
 


写真のように築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

 

▲築地有次(写真 おすすめ 包丁)


ローズ仕様の柄になっていますので、海外のお客様からも大人気です。^^

▲お名前を入れることもできます!


料理の腕がさらに上がる包丁です♪

築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 三徳包丁」をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧


公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

▶よく切れる!包丁一覧はこちらです! 
▶お客様の声はこちらです♪ 

築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!

こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

🔪「鯵を捌くために相出刃包丁を買いました!」とお客様から喜ばれました。

2020-12-18 17:17:14 | 包丁 おすすめ


こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)


今回は、長野県諏訪市のお客様に配送します。


築地の包丁はよく切れる!と評判です。

魚を簡単に捌けるのが、相出刃です!

▲築地の相出刃(写真 おすすめ 包丁)


出刃包丁よりも薄い作りになっていて軽いです。扱いやすく魚を二枚、三枚に卸すのに向いています。


▲魚もこのとおり!


魚をおろして切り身にするには、便利な包丁です。

▲築地のプロの料理人も愛用です☆

今回は、埼玉県のお客様が、こちらの相出刃をお買い求めて下さいました。

▲白鋼2の相出刃(写真 おすすめ 包丁)


購入されたお客様からお褒めの言葉を頂きました。^^

坂本様
本日午前中に無事届きました。
これから新しく趣味を始める主人が、大変喜んで、鯵を買いに行きました!

相出刃をご購入された埼玉在住のA.F様


築地の包丁は、海外でも大変人気があります。



▲トマトもよく切れます☆(写真 おすすめ 包丁)


▲硬度62+-(写真 おすすめ 包丁)


「出刃は重い」という方や、出刃としても万能包丁としても使いたいという方にオススメの包丁です。^^

▲料理が楽しくなります!(写真 おすすめ 包丁)


料理が楽しくなるだけでなく、腕もさらに上がります♪

築地のプロの料理人も愛用している相出刃包丁をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧


公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

▶よく切れる!包丁一覧はこちらです! 
▶お客様の声はこちらです♪ 

築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!

こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「家庭料理ならこの包丁がおすすめ!」築地の三徳包丁です!

2020-12-08 21:39:43 | 包丁 おすすめ

 

こんにちは。築地包丁・観光案内人の坂本貴男です。^^

築地の魅力を伝えるためにブログを書いています!

毎日築地を紹介して、築地の包丁を販売しています。

▲築地で人気の包丁(写真 包丁 おすすめ)

公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!


築地の包丁はよく切れる!と評判です。


三徳包丁は、肉や魚、野菜など、あらゆる食材に対応できる万能な包丁です。

▲築地の三徳包丁(写真 おすすめ 包丁)


野菜も楽に切れて便利です!


▲一味違う料理ができます!


肉もこのとおり切れます!

▲もっと料理が楽しくなります☆

三徳包丁は、肉・魚を調理しやすいように切っ先は尖り、野菜を切りやすいように刃先が緩やかに反っているのが特徴です。

▲炭素鋼の三徳包丁(写真 おすすめ 包丁)
 


写真のように築地有次の包装紙が付きますので、贈り物としても喜ばれます☆

 

▲築地有次(写真 おすすめ 包丁)


築地のプロの料理人も愛用の包丁です。切れ味の鋭さを体験できます。^^

▲ぜひ家庭の料理作りに(写真 おすすめ 包丁)


料理の腕がさらに上がる包丁です♪

築地のプロの料理人も愛用している「築地有次 三徳包丁」をこちらでご覧頂けます。


【関連記事】築地寿司屋さん愛用おすすめ包丁ブログ内の「包丁」に関する記事一覧


公式LINE「築地へ行こう!」

友だち追加で築地情報をお届けします。
▼ ▼ ▼


ご自宅用、贈り物用に「築地の美味しいグルメ」がわかります!

▶よく切れる!包丁一覧はこちらです! 
▶お客様の声はこちらです♪ 

築地好きな方のおすすめ築地Instagram情報です!

こちらからおすすめの情報をご覧頂けます。

築地のランチ、寿司、海鮮丼、朝ごはん、イタリアン、ラーメン、居酒屋、カフェ、本願寺、イベント、穴場、土曜日、日曜日営業している、人気の場所を紹介します。


商品のお問い合わせはこちらです
おすすめの包丁、種類、研ぎ方、捨て方、包丁立て、三徳、牛刀、柳、出刃、ペティナイフ、蛸引き、骨スキ、筋引きを紹介します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする