月のひびき (徳正寺だより)

“いま”出遇えた一瞬をパチリ
それは仏さまとの日暮らし…

道具のはなし

2016年05月28日 19時22分15秒 | ふうわりふわり(坊守日記)


さて、これは何をする道具でしょう?

答えは



小豆のアイピローを作るための道具♪です


このパックで小豆の計量をして

そのまま小さな穴から小豆を入れる“ジョウゴ”にもなるという優れもの♪

先のとんがりの角度もなかなか重要なのであります♪


明日は沙羅の会!

2時間の間に手しごとの作品が仕上がるように、下準備をしておきます

今回は手芸の師匠Cさんにお願いして内袋とカバーをミシンで縫っていただきました♪



あとは、小豆を計量して内袋に入れて

穴をかがって、カバーを表に返して

完成!の運びです

目が見えにくい方、よく見える方、指先の自由がきかない方、手先の器用な方、裁縫の苦手な方、裁縫が得意な方…

みなさんがそれぞれに補いあって仕上げることができるのです♪

そんな沙羅の会です

どなたでもお参りください!


 《5月の沙羅の会》

5月29日(日) 午後1時~

おつとめ「らいはいのうた」、ミニ法話、歌、手しごと、おしゃべり、コーヒータイム♪