けん爺さんのつぶやき

日々の出来事を徒然に。

飲み会

2020-09-18 01:27:44 | 日記
今週末に飲み会があるが、このグループでの飲み会も何ヶ月ぶり?
第2波が緩やかな下降線を描いとる今、世間のタガも緩み始めた。
飲食店の営業時間短縮規制も解除されるみたいじゃし、
スポーツ観戦もフリーではないが、かなり入場者数が増えるみたい。

もうコロナがそこにある事を前提に、それに感染しにくくするには
飲食店で言えば、店側もそれなりの設備をして、普通に客を迎える。
設備とは給排気型換気扇を充分な数だけ設置するとか、
客席に個々にアクリルの仕切りを立てるとか、
客が入れ替わる度にアルコールでテーブル、イスを消毒するとか
天井に壁に紫外線殺菌灯を付けるとか、
それが飲食店のレギュラーなスタイルにするしかないのでは?

客の方もマスク着用を義務付け、トイレに立つ時も必ずマスク着用、
大騒ぎしないなどを義務付けイエローカード1回につき
ペナルティー¥5000、レッドカードは¥10000別に払って退場。
それが当たり前のスタイルにすれば、問題ない。
そのうち、そーゆースタイルに慣れるよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日記がわり

2020-09-17 01:40:49 | 日記
ここのサイトに日記がわりに書き始めて2年位経つんかね?
有難いのはメールで1年前に自分が投稿した内容が送られてくる事じゃ。
それをまとめてファイルして日記として保管させて貰うとる。
若い頃にも日記をつけとった事がある。
それは女房殿にも見せないためロック付きのアタッシュケースに保管した。

あれってどこにやったんじゃろ?
押し入れのどこかにあるハズじゃ。
見つけて処分しとかんと、それも終活の一つじゃ(笑)。

PCでメールし始めて、こんなサイトがある事を知り、
これは日記代わりになると思い、知り合いや友人にも言わない
もちろん家族にも言わん、このサイトを事務員さんに見つけて貰うた。
その事務員さんも今はやめてしまい、やめるずっと前から
ここも見てなかったんで、たぶん今は誰もワシの周りの者は
この日記がわりのサイトを知らんので好きな事を書ける。

他人の日記なんか読んでも面白くない、誰も見んじゃろう、
と思い書き始めたが、毎日どなたかが見ておられるんじゃと思う。
ま、日本に住んでおられる人じゃろうが、全然知らん人じゃし
利害関係のない人なら誰に見られてもエエか?

誰も見んが、誰でも見ようと思えば見れる環境なんじゃけぇ、
人が見て不愉快になる言葉や表現は使えん制限はある。
じゃけどお金も払わずに便利に日記がわりに使わせていただき、
感謝しとります。誰に言うでもなく書いてます(苦笑)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットCT検査

2020-09-15 02:30:20 | 日記
ガンの人ばかりが行くペットCT検査。
検査費用が膨大に高いんで儲かるんじゃろうね?
病院と言うよりも高級ホテルみたいな感じじゃった。

病院に似つかわしくない受付(受付というよりフロント)。
広いカウンターにイスやテーブルなどの調度品も高級家具じゃし、
床も壁も天井も照明器具も建築業界に身を置くワシには
その仕様の高価さが分かるし、一般の人でもその豪華さに
『病院じゃないみたい』と言うそうじゃ。

受付が終わり、座ったら尻が腫れそうな椅子で待っとると
コンシェルジュと呼ばれるベッピンさんが
「ご案内します、どうぞ」 とやってきた。
エレベーターで上に上がると検査着に着替える部屋に案内された。

普通の病院ならそこにあるロッカーもスチール製じゃけど
ここは花梨材を用いた高級ロッカーじゃ。部屋も広い。
着替えて待ってると、またコンシェルジュがやってきて
次の部屋に案内されるが、いちいち広い廊下を通って行く。
普通の病院ならすぐ近くの部屋とか待合室じゃけど、違うのよ。

身体測定、血圧、血糖値などを美人看護師がし終えると、
再び廊下を通って別の部屋でブドウ糖に似た造影剤を注射される。
これも美人看護師さんじゃ。

注射が終わるとその造影剤が全身にくまなく行き届くまで
キャバクラのような薄暗く広い部屋に個室のように間仕切られた
部屋に案内され、そこにはベッドと毛布が用意され
自分専用のテレビが置いてあり、テレビを見ながら約1時間待つ。
ベッドも頭を置くとステレオで音声が聴こえるようになっとる。

美人ペット技師が迎えに来て、検査室に案内され検査を受けた。
受付から終えて帰るまで、男性には一人も出会うことがない。
しかも写真選考で集められたんかとかんぐる位の美人ぞろい。
トイレも各部屋の近くにあちこち有り、すべてタンクレスの
高級便器でペーパーホルダーやタオル掛け一つとっても高級品じゃ。

もちろんトイレの壁、天井、床も安いビニールクロスなんかじゃない。
石や高級タイルなどを施した高級感あふれる作りとなっとるのよ。

検査そのものは痛くも痒くもなく、美人に囲まれ
高級感あふれる部屋でゆっくりでき、快適そのもの。
1回の検査費用が10万円を超えるのも当然かと?
市民病院とこのクリニックは裏で結託しとると感じた次第なり。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの練習

2020-09-14 02:49:57 | 日記
やや広島でも新規コロナ感染者が減ってきたんで
バンドの練習を再開することに決め、日曜日の今日から始めた。

合同で練習するんじゃけぇ、メンバーに迷惑をかけてはいかんと
自主練をしっかりやってきとる者と休みの間、何もせず
しっかり休んだ者とでは当然差が出る。

上手な者ほど、コロナ下でもしっかり自主練しとるんで
何の問題もなく無難に演奏をこなすが、
もう高齢者なんで、何もせんかったらすぐ忘れるし
衰えるという自覚のない者は何の練習もしてないんで
初めてやる素人みたいで、話にならん。

ま、そいつは反省して途中から見学しとったが、
みんなでやるというのはやっぱり楽しい。
その楽しい輪に入れんかった彼は気の毒じゃああったが、
反省して、次にはしっかり自主練してくると期待している。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

検査結果

2020-09-12 02:23:03 | 日記
生検の検査結果を聞きに市民病院へ行ってきた。
友人などに公表しとったんで、朝から『今日、結果でしょ?』と
いろいろ心配してくれとる人からメールや電話が入る。

ワシも友人も『元気じゃし、大丈夫』そう信じて午後から訪問。
午後2時に診察室に入ったら担当医からすぐに
「残念ながら癌です」 と告知された。
まったく予想外の検査結果じゃったけど驚きもせず動揺もせんかった。

「そうですか、そりゃあ残念じゃのぉ」 他人事みたい(笑)。
「ただ癌とは言うても軽い方なんで、すぐに転移がないか調べましょう」
「ペット検査を受けて下さい」
「はぁ」

看護婦さんがすぐに電話して月曜日の朝、ペット検査を予約した。
まぁ、5月に人間ドックの健康診断して、その結果はOKなのに、
5月に亡くなった親友がすい臓がんじゃったんで
健康診断のエコー検査で『すい臓と胆管をしっかり診て下さい』と
お願いしとったのに、結果を見るとすい臓と胆管は
『よく見えませんでした』との報告。

『なんや!意味ないじゃん』と念のためCT検査を受けてみることに。
CT検査の結果はその場で言われた
「心配されたすい臓、胆管とも異常ナシです」
安堵したのもつかのま
「ただ、ちょっと気になるところがありまして・・・」

ここから始まった今回の検査の嵐。
CTで異常が見られたんで専門医に行き、次はMRI検査。
これも後日の結果で、やはり異常が見られ
先月下旬の生検と相成った次第じゃ。

それで癌が見つかったんで、今度は転移してないかペット検査じゃと。
検査、検査で疲れたよ。 
じゃが、みんな病人はこんな経緯で治療しとるんじゃろうね?
いやー参った、参った! 
この鉄人と言われたワシもついに病魔に襲われたか!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする