朝日新聞を取っていましたが
けれど、9月いっぱいで購読をやめました
私はまだ決めかねていたけれど、主人が独断でやめました
前から「やめようか」の相談はされていましたが、、、
朝日新聞の最大の問題(私の事務的問題)は紙面が多過ぎる事でした
問題その2はチラシが多過ぎる事でした
その事で朝日新聞に電話して
「チラシが多過ぎて困るのだけれど何とかならないか」と聞きました
朝日「チラシを入れないようにする事はできます」
私「でも、スーパーのチラシは必要なのですが・・」
朝日「そういう事はできません。全部入れるか全部入れないかしかできません」
それで、諦めてチラシは入ったままに
私「紙面の数が多過ぎるのですが」
朝日「新聞には決まりがあって、紙面の50%迄は広告を入れていい事になっています」
はぁ、、、
チラシは朝日の独壇場だとは聞いていたけれど、
おそらく、紙面の広告も一番かも
朝刊は40ページにもなります
丁寧に新聞を読みたい私としては、読みきれない事がしばしば
「後で読もう」と思う新聞が溜まり続け、部屋に新聞の山が・・
主人に「何とかしてよ」と言われ続けながら、減らない・・
で、読むのが滞る原因の一つが「記事がつまらなくなった」
もう一つは、パソコンなどを見たりして、じっくりと
新聞を読む時間が取り難くなってしまったという時代的なものも。。
かくしてすったもんだしている内に、朝日の問題報道の件が起きました
しかも、朝日はきちんと謝罪をしていない
しかも、池上さんの記事を内容如何で差し止めた
なんちゅう自己中な偏向した事をするのか
「這っても黒豆」をやるんじゃないよ
従軍慰安婦の問題は主人から以前に聞いていた
どんな内容であれ「ウソはいけません」よ
私達は「ウソをついてはいけない」と育ってきたのだから
「過ちを改める事憚る事なかれ」だったっけ?
違いました↓
「過ちては改むるに憚ることなかれ」
でした
しかも、朝日は謝罪記事も妙だったし
9月末だったか、郵便受けにタオルと謝罪文が入ってました
間違えました、
「謝罪文」ではなかったのです
その文章もきちんとした「謝罪」になっていなかったのです
これで、主人は決めたみたいです
で、主人が会社から電話で「朝日新聞を断ったから」と私に言って来ました
私ゃ、林真理子の自伝とかいう新聞小説の
「マイストーリー」とかいうのを切り抜いて(後で読もうと)
いたのですが、それが連載途中で切れました
朝日新聞はやめました
漱石の「こころ」の連載は終わっていたのでよかったです
残念ですが、朝日新聞はおかしくなりました
実家では東京新聞を取っていますが、東京新聞は
「朝日他の新聞は反原発のデモなどを小さく載せている」
と批判しています
朝日はもはや、民衆の新聞ではなくなりました
マスメディア自ら言論統制をするようでは終わりです
けれど、9月いっぱいで購読をやめました
私はまだ決めかねていたけれど、主人が独断でやめました
前から「やめようか」の相談はされていましたが、、、
朝日新聞の最大の問題(私の事務的問題)は紙面が多過ぎる事でした
問題その2はチラシが多過ぎる事でした
その事で朝日新聞に電話して
「チラシが多過ぎて困るのだけれど何とかならないか」と聞きました
朝日「チラシを入れないようにする事はできます」
私「でも、スーパーのチラシは必要なのですが・・」
朝日「そういう事はできません。全部入れるか全部入れないかしかできません」
それで、諦めてチラシは入ったままに
私「紙面の数が多過ぎるのですが」
朝日「新聞には決まりがあって、紙面の50%迄は広告を入れていい事になっています」
はぁ、、、
チラシは朝日の独壇場だとは聞いていたけれど、
おそらく、紙面の広告も一番かも
朝刊は40ページにもなります
丁寧に新聞を読みたい私としては、読みきれない事がしばしば
「後で読もう」と思う新聞が溜まり続け、部屋に新聞の山が・・
主人に「何とかしてよ」と言われ続けながら、減らない・・
で、読むのが滞る原因の一つが「記事がつまらなくなった」
もう一つは、パソコンなどを見たりして、じっくりと
新聞を読む時間が取り難くなってしまったという時代的なものも。。
かくしてすったもんだしている内に、朝日の問題報道の件が起きました
しかも、朝日はきちんと謝罪をしていない
しかも、池上さんの記事を内容如何で差し止めた
なんちゅう自己中な偏向した事をするのか
「這っても黒豆」をやるんじゃないよ
従軍慰安婦の問題は主人から以前に聞いていた
どんな内容であれ「ウソはいけません」よ
私達は「ウソをついてはいけない」と育ってきたのだから
「過ちを改める事憚る事なかれ」だったっけ?
違いました↓
「過ちては改むるに憚ることなかれ」
でした
しかも、朝日は謝罪記事も妙だったし
9月末だったか、郵便受けにタオルと謝罪文が入ってました
間違えました、
「謝罪文」ではなかったのです
その文章もきちんとした「謝罪」になっていなかったのです
これで、主人は決めたみたいです
で、主人が会社から電話で「朝日新聞を断ったから」と私に言って来ました
私ゃ、林真理子の自伝とかいう新聞小説の
「マイストーリー」とかいうのを切り抜いて(後で読もうと)
いたのですが、それが連載途中で切れました
朝日新聞はやめました
漱石の「こころ」の連載は終わっていたのでよかったです
残念ですが、朝日新聞はおかしくなりました
実家では東京新聞を取っていますが、東京新聞は
「朝日他の新聞は反原発のデモなどを小さく載せている」
と批判しています
朝日はもはや、民衆の新聞ではなくなりました
マスメディア自ら言論統制をするようでは終わりです