つれづれ人の日々

暇に任せてのブログ、怠け者の私でも2・3日置き、いやいや4.5日置きなら何とかなりそうです。

要注意のビオラソロリア (アメリカスミレサイシン)

2014-05-13 20:35:44 | 園芸

随分昔の事、市立図書館の建物の6畳くらいの隙間に、びっしりと咲いているの見たことがある。

我が庭も、一時占領されかかったことがあった。

兎に角数株を残して引き抜き、後は閉鎖花をピンチすることにしている。

50m程離れたところの道路脇に、通称青パンダと云われるプリケアナが咲いているのを見つけ、30株ほど退治はしたものの、まだ実生が残っているものと思われる。

放っておくと、図書館の二の舞になりかけない。

カンカン照りは苦手らしく、庭にも一種だけ植えたが、ここには全く増えてこない。

日陰ではまだ制御しきれず、花の咲かないうちに見つけ次第引き抜くことにしている。

パピリオナケア

パピリオナケア 日向に植えたもので増えない。

プリケアナ

プリケアナ 通称青パンダ図書館から貰って来た。

下がフレックス

下がフレックス、上が赤パンダと云われているもの。

交雑種

スノープリンセスと云うことで貰ってきたが、純白ではないので他の花との交雑種かも知れない。