今日は朝早くから雨、手持ち無沙汰の一日になりそうだった。
窓から外を眺め、ヤマホタルブクロが咲いているのを見つけ、カメラを持ち出し軒先からの撮影。
こんな時は鳥用の超望遠が役に立つ、レンズ交換がめんどくさくて、花も景色もそのまま写していることが多い。
お昼下がり頃から雨が上がり、カラ類の混群がやって来たようだが、見つけたのはゴジュウカラだけ。
薄暗くてブレブレ、とてもみられた画像ではなかった。
前のうちの庭に白いキキョウが咲いていた。
ミズキにツグミの幼鳥がやって来たが、これもブレてしまい大きな画像ではすっきりしていない。
クロツグミ雄の幼鳥はアイリングや嘴が少し黄色くなりかけていた。
クロツグミの雌の幼鳥も大分模様が分かりやすくなってきた。
アカハラ(8月21日 撮影)、クロツグミ雌の幼鳥と間違えやすい。
わき腹から腰にかけての色が赤く見える。