母心、東北では馴染みが深いオカンが懐かしくてたまりません。
お笑いコンビで福島在住時によくテレビで見てたのに寂しい(´;ω;`)
YouTubeで探すと居たー、オカンだオカンだ♪ しかも母心札幌に来るらしくイー(・∀・)クーと行く気満々な私、早く会いたいわー。
嬉しいなったら嬉しいな♪
"【母心】歌舞伎風体操" を YouTube で見る
嬉しいなったら嬉しいなのもうひとつは塩分チェッカーがようやく届いた。
待ってましたとばかりに我が家の味を塩分チェックすると一番味の薄い部分がどれも光り大満足♪
煮物や味噌汁はオッケーだが毎日食べる漬け物や魚の干物等は気をつけなきゃねと自分に言い聞かせる。
そうそう、何故塩分チェックを始めたかと言いますと私薄味には少し自信があり日頃煮干やカツオ、昆布出汁をしっかりきかせつつ減塩をしていたのにっ(゜ロ゜)
先日胸にできたデキモノ騒ぎで血液検査結果が
『気にするほどじゃないけどいつもより塩分高めに出てるから気をつけてね』
との事で割りと真面目な部分のアタクシにスイッチが入ったのだ。
どうにかなるさー、といい加減な部分もある私だが自分でコントロール出来る身体の事は挑戦したいのよね。
チェック棒で旦那と光りを見るたびに わー、とか、おーっと言い科学の時間を楽しんだ。
旦那には ムッティーナのおかげで食生活は健康的だわありがとう。
なんていつも言われない言葉も聞けたからチェック棒が魔法の杖に見えたわよ。
老眼かね。
話は戻り前回の検査結果は多分検査前に食べたお握りなんかも影響あるのかな~、長距離通院だと外食と言うか市販弁当やお握りがどうしても増えるから悩めるところだがあまりキチキチしてもストレスになるから割りきるようにしてる。
旦那の実家から沢山野菜が届き糠漬けや調味料になるトマト塩やら仕込み早速頂いた。
ピーマンのお浸しはよく作るが目先をかえてトマト塩をかけても美味しかった。
沢山あるミニトマトも煮物にし冷やして食べると夏のおかず。
市販の糠にしんはびっくりするほど塩辛く今度は自分で作ろうかななんて思いはじめた。
ひとりぼっち晩御飯の日はいつもより手抜きだが味噌汁は絶対作る。
この日はワカサギが安くてお手製タレに漬けた後オーブン焼きにしたら美味しく出来た。
野菜は頂きものだし一人前100円しないで出来上がり。
ありがたやー、ありがたやー。
義母お手製私の好物漬け物も荷物に入っていてジーン、他人だから腹がたつ時もあるがこんな時に家族なんだよなーと感じる。
最近アチコチで親の介護問題を耳にする年齢になり色々考えるようになった。
友人達も言っているが若い頃はお金出してプロに介護をお願いすると思っていたがこの年齢になり自分で出来る範囲は面倒みたいと言う意見が意外にも多くてほっこりする。
私も同意見で全部は出来なくても何かしらお手伝いはしようと義父母に何かあればかけつける覚悟ではいる。
その立場にならねば分からないがやはり旦那の大切な人達は私の大切な人達なのよね。
たとえ腹立つ事があっても、笑。
もう家族なのだ。
なんて思います、元気で居てくれるのが一番なんだけどさー。
その為には自分も健康で居なきゃね。