月子日記

思うこと、好きなもの

Skoop On Somebody

2006-03-21 00:48:20 | Weblog
最近のお気に入りCDは、Skoop On Somebody。
朝のテレビ「おはよう朝日です」のオープニング曲に
「This New Morning」が使われてたときから
気になっていたのですが、今年になって、
長男がアニメのエンディングだといって「Happy People」
を聴きだしたのがCDを買うに至ったきっかけ。
二枚、買ってみましたが、どちらも気に入りました。
夜中にひとりひっそり聴くのに似合ってます。
声も音楽も。
こういう心に迫る声がスキです。

昨日松山千春書いてたと思いきや、
ボサノバも聴いてるし、
なんやようわからん人やな、わたし。
でも、今流行のラップ系がどうしてもスキになれぬ
わたしなのであります。
先日ラジオで、なんだったか忘れたけど、
昔のフォークの名曲がラップ風にカバーされた曲がかかってて、
そこまでしなくても、と思ってしまった
わたしはおばさんなのかい???
かもね。
エグザイル?なんか知らないし。
会社で上司にエグザイル好きって言ってたっけ?
って聞かれて、「なんですか?エグザイルって?」
て言ったら「このおばはんなんとかしてくれい(笑)」
って言われちゃった。
そうは言いますが、わたしはあなたと三つしか違いませんよ(笑)
でもアジカンは知ってるぞ、好きだぞ!!
って強調してもしょうがない。
とほ。

一応今日の日記も書いておこう。
このごろノートに書くのめんどくさくなっちゃった。
今日もばたばた忙しかったです。
昼先日のホワイトデーをくれた人にお礼のメールを
したら返事が返ってきてて、ちょっぴりほくそえんでた
ところへ、ば~んと突然メールの主が現れて
びっくり!!!
振り向いてその人がいたときのわたしはきっと
鳩が豆鉄砲くらった顔してたと思う。
挨拶するのもすぐ言葉が出なかった。
こういうことってあるんですね。ほほほ。
そんなこんなで忙しかったり、やなこともありながらも、楽しく笑ったり、
お客さんに愛想したり。わりとアクティブで、ポジティブに
活動してるわたしは、今日は実家への営業活動も
あったりして疲れてしまい、家帰ったら夫がいないと聞いた
とたん、何かがはずれたみたいに、気がぬけて
すっごくしんどくなってしまい、憂鬱で何考えても楽しくなくなり、
そのうち動けなくなって転がってしまった。
ごはんも作れずに。
子供たちには可愛そうなことをしてしまった。
でもあまりにも仕事場と、家での自分のギャップについていけなく
なってしまった今日でした。
やばいよね、こんなの。
はふ。
さあ、焼酎水割り飲んで寝よう。
優しい音楽だな。
Skoop On Somebody。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なみだ。

2006-03-20 03:22:06 | 思い

昨日のホワイトデーの贈り物は子供にせがまれて
封をきることになってしまった。
高級そうなホワイトチョコでした。
わたしはまだ食べてないけど、娘はおいしーって。
よかったね。
で、りぼんがきれいで捨てがたいので、
くまちゃんにかけてみました。
かわい♪

もう自分との戦いなんだと思った。
夫のことは、夫は夫で自分との戦いで、
わたしはわたしとの戦い。
部屋を借りる準備に忙しい夫を見るにつけ、
悲しく苦しい正直な気持ち。
でももう何も言う気もない。
ただぼんやりそれらをながめている。
でも心のなかは戦ってる。自分と。
心理学で、許せない気持ちのなかには自分への
禁止がある、という。
結局何事も自分との戦いなんだ。
たしかにここを出て行きたい心境なのは夫だけでない。
わたしももう嫌でしかたない。
わたしは適当に流してでも、もうこの家のなか一歩
入ればなんとかいられるので、夫ほど深刻でないけど。
今日も明日うちの会社の営業訪問を実家に頼んで
おいたので、少しだけつきあってほしいことを
お願いに行ったら、ドツボ。
確定申告は今年からわたしはいけなくなったが、
誰もわかってない人ばかりとはいえ、商工会に手数料も払って
るんだから、もっときちんとしてもらえばいいのに、
ズサンなことされてて、父はカンカン!
でもわたしのせいではないでしょう。
なのにまるでどうしてくれるんや!って勢い。
知らないよ~~~!
父にはわたしがもう工場のことなど関係ないという
態度にみえて、きっと気に入らないんだと思う。
そんなつもりでもなかったけど、もう無理だ。
わたしは新しい今の仕事場が100パーセントでないと
やっていけない。
消費税の申告もまだ残ってて、たいへんっぽい。
は~。そういわれても。
今日その事務やったバイト料もらいに行ったけど、
もらえずじまい。いい出せなくて。
そんなこんなで実家とも最悪だし、もうわたしもここがいや。
けど、子供はここの環境がとても気に入って
のびのび幸せそうに暮らしてる。
だからわたしは自分にどこかへ行ってしまうことを禁止
している。きっとそれが夫をなかなか許せない気持ちへと
つながっているんだろう。

でも夫を責めるつもりはない。
気持ちはよくわかるから。
こんな夜は
ため息ついて、お風呂で歌う歌がある。
もしわたしがカウンセラーならこんな気持ちで接してみたいな
と思いながら。

    ♪ためいきついたら楽になるさ
     なみだを流せばなお楽さ
     あなたのなみだのそのわけを
     僕に話してくれないか

     そのわけ話せば気も晴れる
     ひとりで悩んでいちゃだめさ
     あなたのなみだが枯れたなら
     僕に笑顔をくれないか

           松山千春「涙」

 
もうずいぶん古い唄なので、詩もこのとおりだったかは
定かではないんだけど。
この唄歌うと心がほんの少しほっとする。
もしもこんなことを第三者に言ってもらえたら嬉しいだろう。
ふっとカウンセラーになりたいと何年か前に思ったことを
思い出した。お金がなくてあきらめたけど。
カウンセラーの養成はまず自分自身のカウンセリングから
入っていって、自分を完全に癒した時点から始まる。
わたしはいまのわたしをどうしても乗り越えないと
明るい未来なんかないとよくわかっている。
でもいまどうしていいか、わからなくて迷ってる。
その方法に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホワイトデー。

2006-03-19 04:11:12 | 思い

会社の上司にチョコをあげたらホワイトデーの
お返しをいただきました。
いつもいるメンバーの上司ではなく、
たまに来る、以前ちーかまをくれた上司の方。
いろんな書類が本社から通い箱で来ますが、
その便できてました。
たぶんたくさんの人からもらって、どさんとお返しを
買って、わたしにも配られたのでしょう。
それでもなんだか誰かになにかを
いただくのは嬉しいですね。
まだ封をあけるのももったいなくて、置いてあります。
もしや、これは!
奇跡的にチョコをもらえた、もてないクンか
オヤジ的な??心境なの??
事務所のメンバーからはな~んも。
でも今日やたらお菓子食べたい!と言い、いろいろ買って
来られてそのなかからわたしにもこれやるわと
いただいた、「ルマンド」(お菓子です)
これってそうなのかも?って勝手に思ってるわたし。
まあ。いいんだけど。くれなくても。
もらったら嬉しい♪それだけのことよ。
ちなみに夫からもな~んも。
ただ娘に娘の好きなトッポを三つ買ってきて。
お金の出所にもまわせよ、なんて言って。
出所ってわたしよ。
わかってて、そう言ってお返しをしたことにする夫。
テレやさん!
で済むような関係ならなあ。はふ。
でもそうなんだろう、彼の精一杯のお返しの仕方なんだろう。
このトッポもなんだかもったいなくて
まだ食べてません。娘に狙われないうちに食べないとな。

会社の仕事はだんだんわかってきたなあ。
あんなに不安だったのに、けっこうなものですね。
機械のことはわかりませんよ。
ただ経理のこととかはたぶんよくわかってきて
こちらがこうこうですよ、って言えるようになってきた。
夢?まだ見ますね。
さっきも転寝してたら、急にわたしが意味不明なこと
しゃべりだして、子供たちが「おかあさん何言うてるん?」
ってびっくりしてた。
わたしは夢のなかでも完全仕事モードでした。
はっと目が冷めたとき、いま自分が寝てたって意識なくて
仕事やん!!と思ってた。あ、寝てたんだ、わたし。
しかも明日は休みだし、と思ったときの嬉しいこと♪
あんなに緊張してた、お客さんに伝票きって渡す仕事も
慣れてきました。理解もしてきました。
わかってくると平気。自分の事務処理は完全自分のペースで
予定たててできるし。
いやだなあと思い、行くと、あれ、そうでもないやって
思う、不思議な職場です。その繰り返しかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

願い。

2006-03-18 02:33:50 | 思い

この折鶴は一番小さなものは羽を広げて
1センチくらい。長男が折ってわたしにくれたもの。
彼なりの願いがこれにこめられてるような気が
してしまう。
親の願いは子供の幸せだけど、
子供の願いはもっと純粋に親の幸せなのかもしれない。
そうすれば自分も幸せになれるって思うんだろう。
それは打算ではなく、自然に。
そんな気持ち、どこに置いてきてしまった
んだろう、いまのわたしは。

今日は午後仕事を休んで、高校の入学説明会に行った。
すべて親同伴とのこと。
わたしは高校になってから親とともに行った記憶が
ないんだけど、いまは入学式まで必ず親同伴とある。
入学式も親がいた記憶ないんだけどな。
もう4月の休暇はすべて高校の用事になってしまう。
ゆっくり休めないや。
制服の寸法を測るとき、身長を計った長男。
なんと184センチ!!
ざっと見回しても長男の入る学科は男ばかりなのだが、
だんとつの身長でした。
わたしより20センチ以上も高い。(わたしは163センチ)
たしか3年前の中学入学では150センチ代だったよな。
う~む。いくら牛乳が好きでもここまで伸びるの?
夫は177か8。追い抜かしたら罰金よこせ!などと冗談を言ってる。
でもはるかに超えてしまったね。
もう身長だけで彼はいっぺんに覚えられて
しまっただろう。生徒にも先生にも。
バレー部にでも勧誘されそうだけど、彼は芸術派。美術部に
入るんだって。
また高校生にもどれって言われたらいやだな。
これからの希望に満ちてるのはうらやましいが、
もう一度戻るのはいやです。
たぶんまた迷うから。いまその時代がいいなと思うのは
こうなりたい、したいってことが長年生きてわかってきたからで、
若年に戻ればそれだけの経験と知識しかなく、
また失敗の繰り返しだもの。
まあ、それでも若さってやっぱ、いいのかなあ。
たいへんだね、これから、君たちは。
って思うけど。
いまからでもたいへんなわたしが言うのも
まったく説得力ございません....めんぼくない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐。

2006-03-17 03:51:52 | 思い

外は春の嵐。
おとといだっけ?雪降ってたじゃん。
なのに、うそみたいに大雨降って春先っぽい。
春の前にくる嵐。
毎年この日付ごろ、吹き荒れてる気がする。
簡単には春になれないんだよ、ってわたしに言って
くれてるみたい。

今夜も転寝してしまって、はっと気づくと01時。
それから長男の高校の書類に目をとおし、書くこと書いて
生協の注文書いて、あと、ブログ書いて。
猫のブログは写真入りで毎日更新してます。
なんか意地みたいになっちゃってどんなにしんどくても
更新しています.....。
明日は午後お休みもらって、長男と高校の入学説明会に
行きます。
夫は家を出、長男は高校へ行く。
この春変動がきつい。
この家族はどうなってゆくんだろう。
わたしと子供たちは何年たってもまったく変わりなく
いる自信があるけど、夫はそのなかにいるんだろうか。
いっしょに住むとか住まないの問題でなく、
心のつながりの問題。
もう切れてしまったのかな。
わたしにはそのへんがどうしてもわからない。
わからずやの鈍感なのかな。
夫はたしかに心を病んでいて、もう原因に関係するもの
から一切離れたいというのはよくわかる。
でもわたしとも縁が切れたってどうしても思えない。
なんでだろう。
なんで思えないんだろう。
もう切れた!って向こうも思ってほしそうだし、
思えたほうが楽だし。
なのに、思えない。

春になる前に嵐が吹き荒れるみたいに、
わたしの心の春が来るまえに、心のなかも大嵐。
それだけな気がしてしまうなんて、おめでたい?
でも不安で絶望にうちのめされてます。
春、来るのかな。
季節なら間違いなく、春になるけど。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氷の世界。

2006-03-16 03:54:28 | 思い

もう03時をまわってる。
たしか9時すぎにわたしはこたつで寝てしまった。
夫が格闘技だか、ボクシングだか、テレビを見ていた。
長男の高校のことで話さなきゃならないこともあったのに、
気がつくと02時だった。
もちろんみんな寝静まってる。
こういうときは情けなくなる。
なんだか情けなくって、いやんなる。

仕事で疲れてしまう。
こんなことでひとりになったら、ますます
わたしは今日のようにはっと気がつくと真夜中で、
っていう時間になってしまうんだろうな。
もういやんなる。
だめだね。
こんな愚痴ってばっかいると、どんどん幸せは逃げて
いってしまうよね。
ここまできたらもうどうにでもなれい、と
思えてきてしまう。
真夜中に孤独をかみ締めてる女なんてゴマンと
いるだろうし、わたしだけが不幸なんて思うこと
なんかないはず。
でもわたしだけでないからいいってもんでない。
自分は自分だ。
幸せになりたい。
なりたい、って本気で思ってますか?
ってきっとカウンセリングなんかでは聞かれるんだろう。
思ってないからなれないんですよって。
思ってるんだけどな。
思い方がわかんないのかな。
もうわかんないことだらけ。なにもかも。
こんな年になってるのに、情けない。
真夜中にひとりぼっちをかみ締めてる情けなさもあって
よけいに情けない。
長男の高校の手続きなど、しなきゃならないことも
いっぱいありすぎてる。
頭がもうパンクしそう。
やっと少し仕事も慣れてきたけど、
逆になんだか突き放されかけてきて
今日も少し泣けてきた。
忙しい事務所なので、もうできるんやったら
やってください、って感じなのかもしれない。
もうますますどうにでもなれい!って感じ。
事務処理に関しては、明日自分が行って何するかを
誰にも聞かなくてもわかってきたし、こなせています。
でも機械のことまではさっぱりわかりません。
まあ、できなきゃできないよ~~でいいって思うけど。
だって、だからって、この事務処理、やってみてください
急に言ってもみなさんさっぱりわからないんだから~!!
わたしにしかできないことをやってるんだから、
機械のことわかってる人はわかってる人の仕事をしてください、
って思ってしまわなくもない。
しかたないけど。人少ないから。
は~、毎日写真も載せないで、こんなほんとに日記みたいに
愚痴ってるとだめだね。
自分を取り戻したいよ~。
何思ってもいま楽しいとは思えない。
すべてが灰色。ブルー。寒色の世界。
♪毎日、吹雪、吹雪、氷の世界ぃ~~~~!!(井上陽水:氷の世界)
この歌の後奏が頭のなかで流れています。
そんな感じ。
はふ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一度。

2006-03-15 01:53:03 | 思い

今日は長男の中学卒業式だった。
ありえないくらいの雪が降りしきるなか。
寒くて凍えそうだった。
さらさらと流れるように時が過ぎ、
長男は高校生になる。
何年か前までそんなことは信じられないことだった。
でもこのときがくれば、自動的に長男は高校生になり、
わたしもたぶん年をとっています。
わたしはあんまり気がついてないみたい。
自分が年をとっていることに。

一方、夫が家を出ることになった。
仕事で遠方へ。
でも理由は仕事だけではない。
わたしへの愛情に疲れてしまったのだと思う。
親の近くに住み、親の顔色を伺って生きてきたわたしに
夫はわたしによかれと思い、合わせてくれていた。
でももう疲れたのだという。
でも離婚はしないという。
わたしが頼めばすぐにでもする覚悟はあるけど、
子供のことも考えてたまに帰ってくる生活をしてみるという。
わたしは夫に申し訳ないことをした罪悪感にさいなまれている。
その一方で、夫がいなくなる恐れに打ち震えている。
そして、両親や身内に恨みに似た感情も抱きつつあり、
もう実家に自ら行きたいと思わなくなってしまった。
もういやだ!
わたしの人生なのに、わたしの人生でないかのように
生きてきた自分。そして気がつくとひとりぽつんと
荒野にいるような気がしている。
自分のことしか考えてないといわれてしまう。
たしかにそうかもしれない。
でもいまのわたしにはもう余裕がない。
少し前まで、まだ夫が出てゆくことを信じてなかった
ころ、わたしは自分なりに精神的にすごく楽になりかけていた。
カウンセリングもかじり、本も読み、自分なりに成長できた
気がしていた。でもまったくもとのもくあみ。
違うところはもう親に頼らず、自立しようと思い始めたこと。
ただひとつ、受け入れられないのは夫が去ってしまうこと。
もちろん終わってしまったわけでない。
離婚はいまはしないと言ってくれている。
先のことはわからない。
なのにわたしは悲観してしまう。もうお先真っ暗な気がする。
少し前までのわたしならこれは何かの暗示でチャンスなのだと
思ったはずなのに。
いまのわたしはひとりで歩けない。
何か杖がほしい。
もう一度カウンセリングを受けてみようと思った。
電話だけのでもいい。
何年か前に電話のカウンセリングを4回受けたら
それだけでずいぶん楽になれた。
ひとりで考えてると袋小路に迷い込んでしまって
出られなくなりそうで。
まったくの赤の他人の専門家に話すことでもしかしたら
何かつかめるかもしれない。
わたしはここで倒れるわけにいかないもの。
わたしには可愛い子供たちがいる。
絶対倒れるわけにいかないもの。
せっかくいい収入源も見つかったのに、倒れてしまったら
なんにもならない。
生きていかなきゃならないもの。
自分のことだけ考えてる、とたとえ言われても
自分をしっかり見つめられない人間が誰かの
ことを考えられるわけもないから、もう気にしないでいい。
もう一度、わたしを生きなおしたい。
この苦しい今がもしかすると私が生きてゆくための
最後のチャンスなのかもしれないから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泣きっ面に蜂。

2006-03-14 02:51:45 | 思い

今日は三月と思えない雪になった。
降っても積もらないだろうと思ってたら
夜帰り道の雪は軽の車の底をなでるくらい積もってた。
突然で、除雪も来やしない。

夕べから泣いてばかりいた。
でも会社ではそういうわけにいかない。
一応ちゃんと笑顔でこなす。
今日は雪だからお客さん来ないだろうと思いきや、
朝次々と来られて、たいへんだった。
そうしてるうちに慣れてゆくものだなと思った。
でもミスも発見!
未来の日付で伝票を入力していた。
どうしよう。
もう請求も終わってる。未来の日付だから、チェックも
できてない。でも、いままでやってこられたとおりに
やってるけど、それではだめなんだと発見できた。
だって伝票そのものとのチェックってないんだもの。
よく考えたらそれっておかしい。
元帳は営業担当さんがチェックするけど、出てるものの
チェックはできても出てきてないものまで思い出すのは
よほどの高額な金額のものでないと無理だと思う。
これからはなんとかこの手書きの伝票については
伝票の保管の仕方も変えて、わたしがチェックしておこうと思った。
失敗してみると発見もある。
それでいいんだけど。
泣きっ面に蜂。
泣きっぱなしのわたしにはまるで蜂に刺されたようにこたえた。
別に叱られてもいないんだけど。
そのうえ、家帰っても足の上に重たいステンレスのなべふた
が落ちてくるわ、開けた食器棚の扉におでこぶつけるわ、
全部自分のミスとはいえ、泣きっ面に蜂が何匹もたかって
刺してきたようにもう心はぼこぼこに腫れてしまった。
あ~、そういえば、会社のパンチ(書類に穴あけるヤツ)
壊しちゃったし、もう最悪。
誰も怒ってないんだけど、自分が一番悲しく腹立たしい。

明日、ってもう今日だね。
長男の中学卒業式。
なごり雪の卒業式だね~。でもそんなロマンティックな量でない。
いま見てきたら。三月なのに~~~。
パンプスはけないじゃん。フォーマルに長靴??
それもまた彼には思い出。
三年間で一番いいであろう成績表をもらってきた息子
は考え方もしっかりしてきて、知らない間に大きくなった。
わたしだけが止まったままなのかな。
と思いがちだけど、確実にわたしも死に近づいて進んでるんだ。
泣きっ面が蜂に刺され,ぼこぼこでも。
わたしはたぶん進んでるんだ。
止まったままだと錯覚しながらも.....。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春なのに。

2006-03-13 02:23:55 | 思い

もう春だと思ったのに。
真夜中、いま外みたら雪!!
もういいよ~、雪は。

絶望、なんいってるからろくなことないや。
わたしはこれからどうなるんだろう。
どうしたいかでしょ!人生は!
って意気のある人は言うだろうけど、
わたしがどうしたいかではどうにもならない
こともあるよね。
それともこうしたい!と強く願えば、そうなって
くれるとでもいうの?
どう転んでも、ここへ行き着くためだった
ってあとで思うのかな。
でもしたくないことはしたくない、よね。
そこで負けてしまったら、後悔するよね。
戦う気力もないなんてことはだめだよね。
でも戦いなんかもういやだ。
いやなんだ。

......。

でも心はまだ確かに生きてて、
ここにいて、
わたしを動かしてる。
きっと思うように人生が運ぶことを
まるで知っているかのように。
いま降ってる冷たい雪みたいな現実とは裏腹に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れときどき、絶望。

2006-03-12 03:44:09 | 思い

白黒模様のくるみちゃん。
わたしの心のなかもこんな模様かなあ。

最近あまり晴れた気持ちになれません。
仕事で疲れてそれにそんな気持ちが拍車をかけて
自暴自棄みたいになってしまい、ちゃんとした
ものを食べようって気持ちにならないんです。

すぐ寝てしまうし。
仕事は疲れますが、考えてみると、いい仕事場だなとは
思います。みんな個性的なメンバーではあるけど、
基本的にやさしい人ばかり。
ただ人が少ないので、忙しく、わたしもよく事務所に
ひとりになるので、トイレもいけないのが悩み。
朝来て気がつくと夕方までトイレに行ってないことも
あります。膀胱炎になったことないんだけど、
こんなことしてたらなるし、しまいに実母のように
腎不全になったら、絶対いやです。
もういいわ!電話なっても、お客さんきても!
死んでまう~!
って独り言言いながらトイレ行きます。
でも事務処理は自分のペースでできるし、
お客さんから缶ジュースおごってもらえたり、
おやつをもらって食べたり、気楽な会社なんです。
でも体は疲れきってしまいます。
きっとみんながそうなんだと思います。

いや、じゃないんだけど、疲れ果ててる、そんな感じ。
いい人ばかりでほんとに良かった。
これでいやなやつがいたら、やめたくなってしまいます。
でもせっかく覚えた事務処理。もったいない。
わたししかできない、と思うとそうそうやめられません。

仕事は疲れるだけ。
楽しいときもあります。
ただときどき絶望します....こうなったらいいのに、
って思わないようにしてしまうんです。
どうせそうならないのなら。
こういう絶望、って幸せ逃げるよね。
わかってるんだけどな。

今晩転寝し見た夢は空中散歩してる夢。
飛ぶ、までいかない。
空中にふわりと浮かび、地上2,3メートルあたりを
スイースイーと走り歩きみたいにして進んでゆく。
これまた気持ちいい。
車やバイクや歩いてる人が下にいて、
こっちのほうが楽だし、早いし~、って思ってる夢。
いままでも同じような夢を見たことは何回かある。
気持ちいいんですよね。不思議に。
あ~、完全に現実逃避。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする