「子供のころ、何度も読み返した絵本のタイトル教えて」
(アメーバブログ・ブログネタより)
http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=5830
「旅の絵本」(安野光雅)シリーズが大好きで、よく図書館で借りたものだ。
福音館書店HP・安野光雅「旅の絵本」の世界
http://www.fukuinkan.co.jp/anno/index.html
文章は一つも書かれていないのだが、そこがまた想像力を駆り立てるのである。また、絵の端々に安野さんのちょっとしたお遊びが仕掛けられていて、隠し絵やだまし絵、有名な映画のシーンや名画の一部が描かれていたりするのを見つけるのも、また楽しい。
あと、動物がいっぱい出てくる話がなぜか好きで、「どうぶつ会議」(エーリヒ・ケストナー)なんて絵本もしょっちゅう読んでいた覚えがある。
岩波書店HP
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/8/1100420.html
動物がいっぱい出てくる本では、リチャード・スキャリーの「Best Word Book」も好きだった。
AmazonHP
http://www.amazon.co.jp/Best-Word-Giant-Little-Golden/dp/0307155102
しかし、これは小さい頃毎日のように読んでた割には、英語は未だにさっぱりダメですな(爆)。
(アメーバブログ・ブログネタより)
http://kuchikomi.ameba.jp/user/listEntry.do?prId=5830
「旅の絵本」(安野光雅)シリーズが大好きで、よく図書館で借りたものだ。
福音館書店HP・安野光雅「旅の絵本」の世界
http://www.fukuinkan.co.jp/anno/index.html
文章は一つも書かれていないのだが、そこがまた想像力を駆り立てるのである。また、絵の端々に安野さんのちょっとしたお遊びが仕掛けられていて、隠し絵やだまし絵、有名な映画のシーンや名画の一部が描かれていたりするのを見つけるのも、また楽しい。
あと、動物がいっぱい出てくる話がなぜか好きで、「どうぶつ会議」(エーリヒ・ケストナー)なんて絵本もしょっちゅう読んでいた覚えがある。
岩波書店HP
http://www.iwanami.co.jp/.BOOKS/11/8/1100420.html
動物がいっぱい出てくる本では、リチャード・スキャリーの「Best Word Book」も好きだった。
AmazonHP
http://www.amazon.co.jp/Best-Word-Giant-Little-Golden/dp/0307155102
しかし、これは小さい頃毎日のように読んでた割には、英語は未だにさっぱりダメですな(爆)。