日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

早く、止めさせて!

2017-11-22 07:11:51 | シニアライフ

朝刊のトップに天皇退位の記事が掲載されてます。

天皇退位日を決定する皇室会議の事です。

「一日も早く、止めさせてあげたい!」

国民の一人として、素直な気持ちで望んでおります。

でも、何故だか分からませんが、その時期が二転三転の様子を呈してます。

最初は12月31日。

次は3月31日

そして今度は4月30日が浮上してきました。

いろいろ事情があるでしょうが、

みんなが望んでいる事を最優先すべきだと思います。

最後に浮上した案は

その時期に与野党による選挙戦が予想される統一地方選挙があるためとか。

その発信元は政府筋となってます。

誰だ、それは? 分からない言い回しです。

引き延ばされる天皇退位日。

長年ご苦労なされ続けている天皇皇后陛下のお気持ちを最優先できないものでしょうか?

・・・・・

今度は、「辞めないで!」の話です。

「シニアライフを生き生きと歩む会」の代表世話人の事です。

活動を開始して8年。試行錯誤を繰り返しながら、

会員の殆どから満足のゆく活動だったと評価されております。

この期間、二人の代表世話人が取りまとめに当たってきました。

いよいよ次の世代にバトンタッチの時期を迎えました。

今の代表世話人が在任期間中に組織運営のための人づくりシステムを構築しました。

誰もがそのシステムに基づいて、事が進むと思っております。

でも、ちょうとしたシステム障害が発生しました。

バトンタッチを受けるランナーが欠場してしまったのです。

それも、補欠選手も一緒です。

これには、困ってしまいます。

途方に暮れてしまっております。

顧問役の私が何とか調整役を担わなければなりません。

新規の代表世話人を選任するには、会の運営仕組みを熟知した者に限ります。

すべて、そこからの再スタートです。

協力してくれそうな意欲を持った会員もおります。

今すぐには、無理です。

今の代表世話人に、「辞めないで!」。

あと一年引き続いて任務に携わって頂き、

スムーズなバトンタッチの機会を作りたいと思ってます。

初代世話人の意見は拒否出来ない事、と暗黙の了解事項です。

それには、次の後継者の確保と、体制固めが必定事項です。