日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

超ミニ食事会

2020-07-17 08:25:53 | 野良仕事

懐かしい写真です。

東京スカイツリーの建設現場を視察した時の写真です。

水面に映る建設途中の東京スカイツリーの一部です。

貴重な写真です。

ご一緒したメンバーです。

これをきっかけに「シニアライフを生き生きと歩む会」の

交流仲間になりました。

会の最長老格のご婦人で、10数年の毎月の例会に欠かすことなく参加され

元気でいることの大切さを常にその見本をかざし続けてくれていた方です。

昨今のコロナ禍、シニア世代の高齢者には自粛が求められ、

我慢に我慢の暮らしが続いております。

そこで、超ミニ食事会を設けました。

近所で美味しいとの評判の焼肉屋での焼肉ランチです。

コロナウイルス感染予防策の3蜜は厳守。

半年ぶりの再会です。

お元気の様子に安堵。

話題は尽きません。楽しいひと時でした。

東京とその周辺で、コロナウイルス感染者が増加し続けております。

心配です。

政府と地方自治体のチグハグな対応。

不要不急の外出自粛が求められる中の「Go To トラベル」

困っている観光業者支援事業とは云え、疑問が残ります。

いろいろと書き綴りたい事山積してますが、程々にします。

最寄りの小学校の先生や老人福祉センターの職員のコロナ感染ニュース。

気を引き締めての日々の暮らしが続きます。

 


ゴミ置き場の件

2020-07-16 09:41:14 | シニアライフ

遠隔地農場のトウモロコシが、収穫寸前にカラスの被害の話題を

フェイスブックに投稿しました。

早速、近所のゴミ置き場がカラスの被害にあった写真付きのコメントが

寄せられませた。その写真引用してお見せしたかったのですが、残念。

よく見かける場面です。通行人にとっては不愉快、迷惑な事です。

私は、早朝公園体操の世話人をしております。かれこれ10年近くなります。

途中から地元町内会の住民の健康増進策として、その組織に織り込まれており

ます。その折、市の廃棄物減量指導推進員に推薦され、委嘱をされました。

委嘱期間は2年間ですが、自動更新のまま3期目を迎えております。

それ故、ゴミ置き場のゴミの出し方に、異常という程の関心が

引き寄せられます。

コメントに添えられた写真を見て、カラスの被害で片付けられる

問題ではなく、ゴミを出す人の心得の問題だと怒りたい気持ち。

いろいろ書き綴りたい事山積してますが、程々にします。

この投稿写真は、廃棄物減量指導推進員に委嘱され、公園体操の折

カラスの被害にあったゴミ置き場を綺麗に片付けた写真。

5年前の記念すべき写真です。

ゴミは持ち帰るのが原則。公園にゴミ箱を設置しないのが原則。

これが公園管理当局の説明です。

何故? ゴミ置き場が有って、この大量のゴミ。不思議です。

誰がゴミ置き場を設置したのか、定かではありません。

でも、ゴミの回収だけはされております。

縦割りの行政の窓口を渡り合って、やっとその根拠が判明。

大量のゴミの出所も判明。

毎週末少年野球試合の応援に駆け付ける保護者たちの

飲み食いした後のゴミでした。

週末公園を少年野球場として専用され、その挙句大量のゴミを置かれ、

週明けカラスに散らかされたゴミを回収するのは、決して気持ちが

すっきりするボランティア活動ではありません。

ゴミの片づけを手伝ってくれる公園体操の仲間達の意見は、

公園管理者の原則通り、ゴミ箱を撤去することで一致。

やっと、念願が叶って今春から、この公園にはゴミ箱はありません。

公園内あっちこっちに、ポイ捨てがあります。

公園体操の仲間のご婦人が毎朝早く、それを拾い集めております。

ご立派そのものです。感謝々々。


畑の果物

2020-07-15 05:49:34 | シニアライフ

畑の果物

雑草取りに専念しているうちに、実を付け日増しに成長してます。

ブドウです。

風に吹き散らされて、傷物にならないか心配です。

袋を付けて、その対応が必要です。

リンゴ。初めて実が付きました。

落下しないで、このまま大きくなって欲しい。

たった一個のスイカです。

梅雨時の長雨の影響を受けております。

メロンです。

自然の成り行きに任せたまんま。

2週間に一度の遠隔地農場の畑の見守り、心配は鳥の被害。

特にカラスの被害が甚大です。

既に、トウモロコシは全滅。稔りを目前にしての被害。

趣味の世界、全ての生き物との共有ですが、それでも残念無念。

新じゃが芋、土壌改良が不十分で芋の皮にブツブツ。

新じゃがの味には変わりはありませんが、見栄えが悪い。

スーパーの店頭にあるような表面がツヤツヤしてません。

夏野菜の代表、茄子の生育が何故か不自然。

茄子の花には全て実が付くと云われてます。

でも、その花が殆ど付いてません。

これって、梅雨の雨ふりが続いたせいなのだろうか?

雑草軍団との戦いも、概ね完全勝利の見通しが付いてます。

秋野菜の種まきに備えて、土壌改良がこれからの課題です。

 

 


農ある暮らしの環境

2020-07-14 07:35:25 | シニアライフ

農ある暮らしの環境。

趣味の野良仕事、遠隔地農場の環境についてです。

絵遠隔地農場は群馬県高崎市にあります。

群馬県の2大都市、前橋と高崎の両市は

上毛三山(赤城山、榛名山、妙義山)に囲まれた関東平野の

奥まったところに広がります。

上毛三山の其々の名称は地図上には存在してません。

其々の名称はその周辺の連山を総称して呼ばれております。

不思議な山の名称です。

遠隔地農場から望む榛名山の全景です。

遠隔地農場の所在地は市町村合併後の高崎市です。

榛名山山麓で、戦国時代の箕輪城下です。

最寄りには、国史跡指定の保渡田古墳群があります。

5世紀後半から6世紀初めにかけて作られた大型前前方後円墳で

榛名山山麓を治めていた有力な豪族の墓です。

歴史を紐解くと京の都に繋がります。


待ち遠しい、お誘い。

2020-07-12 01:00:00 | シニアライフ

毎年2回、繰り返し開催される食事会

「料理講座修了同窓会の食事会」

ココロナ禍の時節柄、自粛を余儀なくされております。

規制解除が進行する中、東京を中心とする首都圏のコロナ感染者の

途絶えることを知らない増加、不安が付き纏います。

この仲間達、まだかまだかと食事会の誘いを待ち焦がれておりことでしょう。

食事会を終えた後の集合写真。

みんなの笑顔が素敵です。

みんなが集まって、わいわいと談話の中で見せる自然の笑顔

写真に写った笑顔以上に素敵です。

それ故に、いまかいまかとその再開を待ち望んでおる事でしょう。

世話人も不安を抱えての、食事会準備についての問合せ。

家内は良き相談相手。

あっちこっち頼りにされる存在。ご立派。

序でに一緒に打ち合わせに参加して、と誘われる。

食事処の下見。

見るだけではありません。

一通り食べて、飲んでの試食会です。

仲間達の自粛生活の近況報告を兼ねた、暑気払いの食事会

再開が出来そうです。

仲間達の喜ぶ笑顔が浮かびます。