日々是好日

今日も晴天なり。
どんな日でも、毎日は新鮮で最高にいい日だと思うことにしてます。
ご一緒に如何ですか?

至福の一時

2020-07-11 09:12:58 | シニアライフ

至福の一時です。

公園体操に出かけると、待っててくれる仲間達です。

好物は丹波の黒豆です。

芥川龍之介の著書「侏儒の言葉」から

「人生を幸福にする為には、日々の瑣事を愛さなければならぬ。」

に出合いました。

最近、最新型機種のスマートフォンに買い換えたとき、

読書用にタブレットも付けました。

青空文庫を検索し、早速読書開始。

そして、遭遇した言葉です。

これって? こんな事かなぁ!

勝手に、至福の一時を楽しんでおります。

Don't feed the animals.

重々承知の上での事です。

オレンジカードの提示は不要です。

 

 


庭の花々

2020-07-10 12:55:54 | シニアライフ

芥川龍之介の「侏儒の言葉」

人生を幸福にする為には、日常の瑣事を愛さなければならぬ。

読書中、この言葉に出合った。

おおよそその意味するところは、分かるような気がしますが

敢えて検索して見ることにした。

ー幸せになるためには、日常生活のなかにある小さな幸せを

大切に出来るようになることー

と解説が付いてます。

未だ、芥川龍之介の著書「侏儒の言葉」は読み終えておりません。

最新型の新機種の携帯に買い替えたら、タブレットが付いてきた。

「青空文庫」の読書専用にと考えての事。

早速、「侏儒の言葉」を検索。

読書開始です。

庭の花々です。

もう夏? 百日紅の花咲きました。

侏儒の言葉に、ちょこっと真似事出来たのかなぁ?


趣味の一つ、読書

2020-07-09 11:25:23 | シニアライフ

趣味の一つ、読書。

シニアライフの余暇の過ごし方のために、晴耕雨読を掲げました。

昔、新刊書を購入し、3行か、3ページ読むか否か、眠くなってしまう癖。

何冊、横済みにされ枕代わりになったことか、数えきれません。

見に付いた悪習慣、直そうと思っても容易ではありません。

シニア世代に突入して、一大決心。途方もない目標を打ち立てました。

晴耕雨読、年間読書100冊の目標です。

一人で掲げる目標は一瞬の内に立ち消え兼ねません。

周囲で良く知る人との会話で

「どんな事、日々やっておられますか?」

シニア世代仲間の良くある話題です。

思い切っての目標のお披露目。

その後は笑いものにならない様に努力あるのみ。

その成果、10年間年次目標連続達成中。

そんな折

「向田邦子ふったび」の著書に遭遇。

20年前の発刊本ですが、」この著書を読み進む中で

同氏著書の読書に興味が沸いてきました。

第83回直木賞受賞作品が収まっている文庫本

向田邦子著書「思い出のトランプ」から読み始めることにしました。


ニュードレス

2020-07-08 15:05:52 | シニアライフ

ご婦人用洋服の話題です。

時節柄コロナ禍の外出自粛。出先も営業自粛。

やっとの規制解除。

まだまだコロナウイルス感染は油断が禁物。

我慢の痺れを振り切って、デパートでのお好みの洋服の買い物。

自宅に帰宅し、早速のファッションショー。

お好みで買ったものの、本当に自分に似合うのか、疑問符付きの不安顔。

「モデルが衣装を着て不安顔していたら、洋服が可哀そうだよ!」

自称洋服アドバイザーは容赦ない意見を吐く。

店頭の販売アドバイザーの勧めで、幾度失敗した事か、数えきれない事例。

貴女に自合う洋服は物言わぬ洋服が囁いてくれるはず。

店頭の販売アドバイザーは洋服を売るがための雇われ人

薦める洋服が似合う似合わないは二の次。

洋服の購入心得がしっかりと自覚出来てます。

「私に似合う洋服、洋服の方から囁いてくれますから・・・・」

さり気なく店員のアドバイスをお断りしております。

洋服は外面を整えるだけでは十分ではありません。

着用する人の内面としっかりと調和することが大切です。

そんな家内。購入してきた洋服に自信を持っても良いのに?

「似合うよ!」の一言を求めております。

「それを着て街に出たら、注目する人沢山いるだろうなぁ!

一緒に歩くのに、つり合いの取れない自分になってしまいそう!」

その洋服、着用する方を20歳若返らせて、一緒に歩く後ろ姿は

年老いた父親とその娘のイメージを醸し出します。

そんな洋服が、我が家に舞い込んだ。

今月の連休、夏休みに入って二人の孫娘が遊びに来ます。

その洋服を着用して、駅まで迎えに出かけることでしょう。

孫たちからの洋服への真価が、楽しみです。

孫たちの驚きの顔、それに自信たっぷりの微笑み。

想像しただけで、一人微笑みが途絶えない。

綿の花

洋服の素材。綿

 

 


朝顔・アップルミントと綿の苗

2020-07-08 13:56:29 | シニアライフ

遠隔農場の片隅に雑草の如く群生していた朝顔の苗を

我が家の駐車場脇のプランターに移植しました。

朝顔は未だ咲いてません。蕾の段階です。

大きめの紫色の朝顔が咲くことでしょう。

日増しに成長の勢いが増してります。

沢山の朝顔の花を付けて、道行く人を癒してくれること

間違いありません。

遠隔地農場から持ち込んだのは、朝顔の苗だけではありません。

アップルミントの苗も移植しました。

アップルミントの繁殖力は物凄いです。

畑では雑草同様に取り扱われております。

土の中に根を張り巡らして繁殖します。

我が家の庭ではプランターの範囲内の栽培です。

アップルミントの香りを楽しみたいと思います。

そして、後日この二つのプランターに追加した植物があります。

同じ遠隔農場から持ち帰ったものです。

綿の苗です。

初めて綿の種をまきました。

あっちこっち沢山の綿の実が発芽しました。

抜き取って捨てるのも可哀そうで、持ち帰り

それぞれプリンターに差し込みました。

検索したら、こんな花が咲くそうです。

綺麗な綿の花です。

花言葉は「繊細な」「有用な」だそうです。

美しい花の姿と柔らかい綿毛の用途の広さに由来してるとか。

そして花が終わると

こんな綿の結晶が付きます。

綿の不思議な成長過程が楽しめます。

毎朝ご一緒する公園体操仲間も話題に導かれて

それぞれの過程を楽しみに訪れることでしょう。