
毎年、案内を送ってくださり、ねえねのお楽しみとなっているのがこちら!

“紙の昆虫たち展”!
何回見ても、素敵な作品に感動し、ワクワクが止まりません。。。
そして、説明してくださるTakujiサン(オトウサマ)とKensukeサン(ムスコサン)親子の人柄のよさ!
昆虫を愛するココロ!
寒い冬にココロ温まるひとときとなります。
今回は久々に、ダンナサマも一緒に行きました!
Kensukeサンの大作・“アリの巣”がどうなっているのか?楽しみにしていたら・・・目線が違うところに気がついてくれて、ほんまや〜!と改めて違う見え方ができたりもしました。
(作品はまたまた進化していましたよ!)

ねえねは“キノコガネ”(ポストカードです!)が最近の♡お気に入り♡
本当は作品もほしいんですが、ひとつに選べないのと・・・簡単には購入できないお値段なんで。。。
でも、今回はちょっとラッキーだったのが、オバアサマ&オカアサマ&ムスコサンの(多分)ファミリーが興味津々で作品を熱心に見たり、話を聞いたりされていたんです!
そんなファミリーのムスコサンに、なんと!Kensukeサンが紙を取り出し、ハサミを使って、ねえねたちの目の前で生☆作品づくりを始めてくださりました!!
キャ〜♡なんてラッキー☆
まぁ、生で見てビックリしたんですが、ハサミは普通のハサミですよ!フツーの!!
本当にほんの数分でアリができあがりました!!!
感動しました♡(涙)
このおふたりの作品はそれぞれ、その昆虫たちの思いとストーリーがあり、愛する気持ちから生まれている作品だなぁ〜と改めて思いました。

今回はこの元気なポーズの“アリ”をゲット!
毎回、小さくてもひとつだけは悩みに悩んでゲットします。
(数年前に誕生日プレゼントでダンナサマちょっと大物を2つゲットしてもらいましたが、また、いつかは大物を!願)
そして、おうちに帰って、生で見た作品づくりにチャレンジしてみましたよ!
(なんでもやりたが〜り〜なんで!笑)

右から“チョウチョ”“アリ”“カマキリ(赤ちゃん)”!
思っていたよりもまぁまぁの出来栄え(自己満足)でしたが、これを立体的に作られるのがKensukeサンのマジックですよ!
魂が入っていきます!!
最近は作品を見て、こっちはオトウサマの作品!こっちはムスコサンの!!と作り方や雰囲気で違いがわかるようにもなってきました!
あ〜♡ますます、紙技工房のおふたりに、おふたりの作品にメロメロのねえねです!!
園では今、子どもたちがミッケたら熱心に観察している“カメムシ”のお話もしたので・・・次回はカメムシも仲間入りしていないかなぁ〜?と思ったりもして。。。
今から次回、お会いできることを楽しみにしておりま〜す♡
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます