ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

保育ナチュラリスト 2日目 (前編)

2008-07-31 15:22:00 | ようちえん
保育ナチュラリストの2日目!

集合場所は“関西テレビ”
まぁ~・・・外は暑いからっていう理由ですが。。。



おのぼりさんっぽく“カンテ~レ”をパチリしたり、



おともだちのMakiチャンが大好きな“リュ・シウォン”も撮ってあげました!
(ねえねは・・・いわずと知れたミーハーです!

さて、この日は、最初に野外実習です!

“扇町公園”を感察会です!



いきなり大きな木がありました。
大阪って京都に比べると“緑”が少ないと勝手に思い込んでいましたが、以前行った“靭公園”など、結構、市民の憩いの場として、緑がたくさんある公園があるんですねぇ~!



“ドバト”がいました!
都会に住んでいる“ドバト”は“黒”っぽくなるんですって!



公園でよく見かけるこの光景。

“パン”などのエサをあげています。
確かに、エサをついばむ姿はかわいく、癒されますが・・・栄養価の高いエサを食べてしまうと、繁殖率も高くなり、“ドバト”の数が増えてしまうんですって!

広島・平和公園では、日本で初めて、エサをあげることを規制し、その成果があり、環境にあった数の“ドバト”になったようです!

“糞害だ!”“ベランダに巣を作っている!”など・・・人間にとって“被害”を受けていると感じていること・・・そうしているのは・・・やっぱり、人間なんですねぇ~。。。

だからといって、すぐにエサをあげるのを止めてしまうと、“ドバト”たちもかわいそうなので、少しずつあげる量を減らしていき、“ここではもらえないなぁ~。。。”と気付かせることも大切なんですって!

自然との付き合い方ですよねぇ~!



これは“ナワシログミ”です!
ゴワゴワした葉!
点々は何かの卵?科と思ったら・・・違うんです!
“乾燥”に強い葉なんですって!
だから、海岸や川原でよく見かけたり、生け垣に使うのにはもってこいなんですって!



葉の裏は“白銀色”です。
これも“乾燥”に強い理由なんでしょうね!

“グミ”なので、赤い実ができ、人間も食べられるんですが、やっぱり、鳥たちは大喜びなんでしょうね!



ねえね、“クマゼミ”のオス(右)をゲットしました!
メス(左)との違いはわかりますか?
お腹の辺りにオレンジ色があるのがわかりますか?
オスはここを響かせて鳴くんです!

暑いときに、あのセミの“ジリジリジリ”や“シャンシャンシャン”という鳴き声を耳にすると、イライラすることもありますが、長い間、土の中で過ごし、やっとの思いでこの世に出てきて、1週間という短い間に、お相手を見つけて結婚し、次の世代を残していく・・・という劇的な人生を送るセミたち!

一生懸命、

『お~い!僕はここにいるよ!』

と鳴いていると思ったら、“ガンバレ~!”と応援せずにはいられないねえねです。
(セミより自分も頑張らねば!なんですが。。。)



でも、残念ながら、脱皮に失敗してしまったセミもいました。。。

そっと・・・鳥たちに見つからないよう・・・草の陰に逃がしてあげました。

もし、セミの幼虫を見つけたら、木に登らせてあげようと付けてみても・・・うまくいかなかったりするそうです。
それならば、カーテンなどの幼虫の爪が引っかかりやすいものに登らせて上げる方がいいんですって!

朝方とかにトコトコと幼虫が歩いていても・・・多分、脱皮に失敗するか、天敵の鳥たちに見つかってしまうだろう・・・というお話も聞き、これも自然界の姿なんだと実感しました。



でも、この木には“どんだけぇ~!”っていうくらい、“クマゼミ”だらけ。
“クマゼミマンション”です!

さて!
ここで質問です!
“セミ”を捕ろうとして、オシッコをかけられた経験はありませんか?
なぜ?セミはオシッコをかけるのでしょうか?

① ビックリしてチビッちゃった!
② オシッコには皮膚によくない液体が含まれていて、被れてしまう!
だから、二度とセミを捕らないようにという嫌がらせ!
③ セミの体内は樹液などの水分だらけなんで、飛ぶ前に排出して体重を軽くする!

さて!さて!!
わかりましたか???

正解は③の体重を軽くするためでした!

また、セミの羽は4枚あるんですが、飛ぶときは2枚羽(重なって大きな羽にする!)になって飛ぶんですって!

あ~!
なんだか、セミについて得た知識を語ってしまいましたね!
これであなたも“セミナチュラリスト”になったかも!



これは、ねえねも以前から、“何かな~?”っと気になっていたものです。
これは、2~3年前の“ガ”のマユの後です!

どんな“ガ”だったのかな?と、お次は“ガ”のことが気になります!



“オンブバッタ”がいました!
これはまだ子どもです。
羽がちっちゃく、後何回かは脱皮します!

みなさんもご存知、“ショウリョウバッタ”は、なぜ、“ショウリョウバッタ”と呼ばれているのでしょうか?

答えは、“精霊流し”のころに大きくなるからなんですって!
また、足は取れやすくなっています!
それは、天敵に捕まったとき、逃げやすくするためで、脱皮しながら、再び、生えてくることもあるんですって!

また、写真はないのですが、“エノコログサ”や“オヒシバ”“メヒシバ”(イネ科)は“バッタ”や“コオロギ”の住みかになるんですが、葉が細長いのにも訳があるんです!
細長い葉は、風に吹かれながら、均等に光を浴び、生長できるように・・・となっているんですって!

納得しっぱなし!

水辺の方にも行ってみました!



これは“ユスリカ”の子ども。
緑のモワモワしてるヤツです!
(ねえね、藻だと思っていました!)

“ボウフラ”のようになり、“ヤゴ”のエサになるんです!



これはねえねお気に入りの写真!

“アメンボ”の影です!
よ~く見ないとわからないかな?
水面にいる“アメンボ”が影になると・・・ちょっとかわいいんです!

さて!
またまた質問です!

“アメンボ”はなぜ“アメンボ”と呼ばれるようになったのでしょうか?

思い思いの答えを“コメント”に入れてみてください!

答えは・・・後日、発表します!



木の上を眺めていたら、鳥の巣も発見!
先生曰く、“ヒヨドリ”が巣立った巣だそうです!

11時半くらいになると・・・あれだけうるさく!やかましく!自己アピールしていた“クマゼミ”たちの鳴き声が、ピタッと聞こえなくなりました。

“クマゼミ”は昼前くらいまでしか鳴かないそうです!
昼から鳴いているのは・・・“アブラゼミ”ですって!

でも、最近、お目にかかる機会が少なくなった“アブラゼミ”。
実は、天敵のヒヨドリたちに食べられてるんですって!
“アブラゼミ”は鳥たちに見つかりやすく、すぐに食べられちゃう!そんなわけで、見つけにくくなってきているようです。
もちろん、地球温暖化の影響とかもあるんでしょうが。。。

早く、“ツクツクボウシ”が鳴くころになってほしいです!
この鳴き声を聞くと・・・夏も終わりだなぁ~と思えるから!

始まったばかりの夏・・・なのに・・・ねえねのおうちのクーラーが急に壊れてしまいました。
しかも、新しいのを買ったはいいが、取り付けは2週間後!!!

絶対に、“熱中症”になる!!!

そんな不安な7月の終わり。。。

長くなったので、“2日目 (後編)”へ続く!










保育ナチュラリスト 1日目

2008-07-28 23:20:24 | ようちえん
“保育ナチュラリスト”という言葉を耳にしたことはありますか?
ねえねは・・・初耳でした!

毎年、1学期末近くになると、職員室には、夏休みの間に行われる、いろいろな研修案内の回覧が回ってきます。

もちろん、今年も回ってきていました!

昨年、一昨年ねえねは、“認定講習”を受講するために、他の研修は全く行きませんでした!(行けませんでした!
→その報告も・・・まだ・・・していませんね!

そこで、今年のねえねの夏休みの目標はいくつかありました!(心で決めていました!)

① “ビオトープ”について学ぶ!
② ちょこっとだけ“ピアノ”に親しむ!
③ 保育に活かせる“手作りおもちゃ”を考える!

と、時間的にも余裕があるときなので、こんな風に考えていました!
(これは、あくまでも・・・園(仕事)絡みの“目標”です!

しかし、“ビオトープ”(動物や植物が恒常的に生活できるように、造成または復元された小規模な生息空間のこと)を勉強するための講座や講習は・・・どこの科学センターや研修機関を探しても見つからず、ちょっとあきらめモードでした。

そんなときに、回覧で回ってきたのが、“芸術教育研究所”主催の“夏の芸術教育学校”の“保育ナチュラリスト”養成講座でした!

ねえねは、“園庭にもチョウチョやムシを呼ぶビオトープ”という内容に惹かれ、2日間12000円という受講料とテキスト代2200円を振り込みました!

実は・・・夏休みには、自動二輪の免許も取りに行きたかったんですが・・・あれも!これも!とは・・・時間と懐と相談しなきゃ難しく、即!免許は後!!と決めちゃいました。

1泊2日の研修の翌日の7月24・25日!

いざ!!大阪・天満へ!!!

1日目!

自分の住んでいる街の自然環境チェック!をしました。

ねえねの街はBランク!
大都会への通勤圏内。
自然がどんどん破壊されている様子を見かけたりする。。。
そんな環境らしい。

確かに・・・当たっていました!

今回の他の受講者は・・・どんなところから来ているのかな?というお話から・・・ねえね、ビックリでした!

“保育ナチュラリスト”を勉強するために、“愛知”や“岡山”“香川”に“愛媛”そして“熊本”と、かなり遠いところから参加されているんですよ!

人間、“やる気”さえあれば、なんだって“できる”って思っちゃいました!

地元関西の参加者は、“大阪”“奈良”そしてねえねの住む“京都”とそんな感じでした。

本当に、保育関係者や企業の方、今から先生を目指す学生など・・・“やる気”はみんな同じ気持ちで、さらに、“学ぶ”意欲があるので、みんないろいろなことをいっぱい吸収するって感じでした!

スライドを見て、“ものさしどり”(鳥を観察するときなどに基準になる鳥こと)の大きさを知ったり、鳥のクチバシの形やたべものの種類についてや飛び方や歩き方、鳥の種類など・・・たくさんのメモを取らずにはいられない状態でした!

そうそう!
講師の“藤本和典”先生は日本野鳥の会に入っておられた方で、NHKの紅白歌合戦であの数を数えることをしたこともあるそうなぁ・・・・・・おもしろい先生です!

その後は、昆虫について、その昆虫が好む植物のことも絡ませながら、これまた、いろいろなことを学びました!

当たり前のことなんだけれども、いきものには、いきものが生きていく環境が必要であって、その環境もいきものひとつひとつによって違っていて、なんでもかんでも“緑”を増やせばいい!ってもんではないってことを、初めて、知りました!

街路樹にしても、

『いきものが住めないような街路樹を作っても意味はない!ただの緑色をしたペンキを塗っているようなものだ!』

という、先生のお言葉は・・・妙に心に響きました!

例えば、よく見かける小さな“ヤマトシジミ”というチョウは、“カタバミ”という植物しか食べない!
その分、“カタバミ”が咲いている場所に行けば、“ヤマトシジミ”がいる!という話なんです!

ねぇ!
当たり前の話なんだけど、忘れかけていたのか?気がつかなかったのか?ていうようなお話。

“トカゲ”にしてもそうです!
キラキラ&ツルツルした模様の“トカゲ(ニホントカゲ)”は、石垣のぼりが得意!
光沢がない“カナヘビ(日本カナヘビ)”は、背中がザラザラしていて、その分、草や木にのぼることがお得意!
こんな風に、同じ“トカゲ”であっても、体の特徴を生かした住む環境がバラバラなんですよ!

こんなお話をたくさん、たくさん聞き、学びました!

でも・・・あっという間なんです!

話を聞いているうちに、今までの生活の中で気になっていたことについてもあれこれと質問したくなっちゃうんです!

ねえね、7月に、子どもたちと昆虫探しをしていて、“キイロテントウ”を大量発見したんです!
そのお話をしたら、

先生 『何の葉っぱについていました?』

ねえね 『キュウリの葉っぱの裏です!』

先生 『よく見つけましたねぇ~!そのキュウリは“ウドンコ病”じゃなかったですか?』

ねえね 『そうでした!』

納得!納得!納得です!

“キイロテントウ”は“ウドンコ病菌”を食べるんですって!

こんな風に、本当に、意味があっていきものが生きているってすごいことなんだぁ~って、改めて感激したのはいうまでもなく・・・って感じです!

でも、この先生のスゴイなぁ~って思ったことは、

『“知識”を詰め込むだけではなく、“現場で感じたことを一緒に考える!”このことが大切!』

というお言葉でした。

また、普段は気がつかなくっても、“いるかなぁ~?”と思って見るだけで、“見つけられる!”“見えてくる!”というお言葉にも・・・納得でした!

その後、屋外へ出ての感察会!(ここでは五感を生かした観察会なので、“観”察ではなく“感”察なんです!



天満の研修センターのすぐ横にある木!
なんでしょう?

“クスノキ”です!



葉を揉むと独特の香りがします。
“ショウノウ”ってご存知ですか?
防虫剤の匂いです!

“アオスジアゲハ”や“ムクドリ”や“ツグミ”などの鳥たちの住みかや立ち寄りどころになっている大切な木です!

ねえねのおうちの近くに、とっても大きな“クスノキ”があります!
(またご紹介しますね!)



“ツツジ”です!
新芽を触ると“ベチャベチャ”しています。
そのわけは・・・“アブラムシ”を寄せ付けないためなんですって!



さてさて!この花はなんでしょうか?

“サルスベリ”です!
みんなで受粉しようとしているんです。

みんなでテクテク歩いて、川の方までやってきました!



川沿いといえば・・・こちら!

“ソメイヨシノ”です!
幹がねじれているでしょ?
風を受けて、幹がよじれちゃったみたいです!
自然の力ってすごいです!



“アベリア”という植物。



これはみなさんもよ~くご存知の“エノコログサ(ネコジャラシ)”です。
ねえねは、子どものころ“ニョコニョコサン”といっていました!

“アワ”と遺伝子は同じで、バッタなどの昆虫が住みやすい環境になるそうです!



“ヤブガシラ”といいます。
“ブドウ科”で、“アオスジアゲハ”の大好物だそうです!



一番最初の写真は“クマゼミ”の脱皮殻。
そして、この穴は出てきた穴。
ビックリするくらいあちこちに穴がありました!



ふと空を見上げると・・・大阪の空には飛行機が間近に飛んでいるんです!

そんな大阪の街にも、いきものや植物がたくさんいるんですね!

さぁ!明日は、朝から野外実習です!
ワクワクしながらおうちへと帰ったねえねでした。























1泊2日の研修へ!

2008-07-26 10:51:45 | ようちえん
1学期の終業式が終わり、元気いっぱいの夏休みが始まったころ、ねえねたちは、毎年、滋賀の“ホテルラフォーレ琵琶湖”にて、宇治市の私立幼稚園(8園)の先生方と研修をしています!

2日間ともホテルの中なんで、クーラーが効いた、快適な環境でのお勉強です!

早速、1日目、最初の講義は・・・『“紙で遊ぼう!!”~紙がいろいろ大変身~』というテーマで、大津市レクリエーション指導者連絡協議会の方々の指導の下、いろいろなものを作りました!



これは簡単に作れちゃう“箱”!
おうちでは・・・ミニゴミ箱のように使えたり、野菜のくずを入れたりと・・・主婦なら活用度満点!の箱ではないでしょうか?

その箱を、被ってみたら・・・“帽子”に変身もしちゃうし、子どもたちと遊び方を工夫すれば何にだって変身~!しちゃうみたいです!

お次は・・・子どもでは難しい!という“箱”(最初の写真)を作りました!

た・・・確かに・・・難しい・・・というか・・・ややこしい?感じです!
でも、できあがってくるといい感じの箱に大満足!

しか~し、もう一度作ってみよう!と思って、作れるかどうかは・・・ビミョ~!



こんな風に、出来上がるまでの工程を写真に収めておこう!と思うが・・・よ~く見ると・・・途中から一気にできあがり!みたいになってるし。。。

この箱作りに、かなりの時間を要してしまい、残りの課題は・・・一気に駆け抜けました!



3枚の折紙を使って、何ができるかな?





子どもたちの大好きないろいろな“バック”ができました!



お次は。。。



1枚目の紙をこんな風に折ります!



こんな感じになりました!
1枚目完成!



2枚目はこんな風に折ります!



3枚目はちっちゃくなります!



1枚目と2枚目を合体!



そこへ3枚目を合体!しちゃうと・・・“コマ”の完成!

できがよかったのか?かなり上手に回ります!



クルクルクルクル

夏休み、姪っ子のみいみやここにも作って、遊んであげよ~っと!

他にも、



このまま“ポ~ン”と飛ばして遊ぶ・・・名前を忘れちゃいました!・・・ヤツを作ったり、



ストローとケント紙で作る“竹とんぼ”の見本や“ブーメラン”の型紙をいただきました!

本を見たら作れそうな・・・でも・・・作ると意外と難しい・・・でも・・・“みんなと一緒に作りながら遊ぶって楽しいなぁ~!”と思える講義でした。

他にも、午後からは、各園との交流も兼ねて、“手遊び”や“ゲーム”をしたり、講義『笑って学ぶ現代の子育てのコツ~絵本とおもちゃを通して~』というテーマで話を聞いたり、実際に遊んでみたりと・・・研修三昧でした!

夜は懇親会で、マジックショーで幕が開き、クイズ&ゲーム大会があったり、ダンスや歌の披露があったりと楽しく過ごしました!

そして、お部屋では、今後の保育について、夜な夜な話はつきませんでした。。。

ねえねは・・・というと・・・かなり早い段階で、ひとり、スヤスヤと夢の中でした。
(普段は夜型人間なのに!

2日目は、『“音あそび”から広がる楽器の世界2』というテーマでの講義でした!

ピアノ&音楽が苦手なねえねは・・・胃が痛かったんですが、講師の先生(男性)がなかなかおもしろく、ドキドキ&ハラハラしながらですが、みんなで楽しく楽器の世界に浸れました!

日頃は、ひたすら、目の前にいる子どもたちと向き合うだけで、余裕がなかったり、じっくりと考える機会も持てずにいますが、今回は、話を聞くだけではなく、実際に作ってみたり、触れてみたり、感じてみることができて、いい勉強になりました!

7月は・・・研修三昧のねえねですが・・・暑さに負けず、頑張ります!










京都の夏

2008-07-22 00:38:52 | おでかけ
京都の“夏”といえば・・・“祇園祭”のようですねぇ~。。。

でも、ねえねにとって・・・宇治っ子にとって・・・“夏”といえば・・・“県祭”であって、“宇治川花火大会”であるのです!

しか~し、“ザ・ピンチ!”で向かった先は・・・“祇園祭の宵々々山”でした。

ねえね、京都人には・・・本当に本当に申し訳なく、きっと、みんなを敵に回しちゃうんでしょうが、ぶっちゃけいっちゃうと、“祇園祭”が苦手です!

子どものころから、とうとやかあかと行った経験もなければ、おともだちと行ったこともなく、どちらかといえば・・・ねえねの人生には“無縁”のお祭りでした!

しかし、高校時代、この時期といえば・・・ねえねが大好きだった“高校野球”の地方大会の応援に行くために、西京極目指して“京阪・四条”→“阪急・河原町”と電車の乗り換えで“祇園祭”に出くわしたり、河原町通りや四条通りを歩いていると、やたらと耳につくあのお囃子!
ねえねには、暑苦しく、不愉快(聴き慣れないから)な感じでした。

でも、短大時代は、“せっかく京都の大学へ通っているんだもん!”という感じと、地方から来ているおともだちとも“行っちゃう!”なんていう軽いノリで行ってみたんです!
4~5人ぐらいで!

でも・・・気付けばみんな迷子!
あまりの人ごみの多さに・・・はぐれちゃったんです!

あのころは、携帯電話なんて持っていなかったから・・・それぞれ、バラバラでおうちへ帰った・・・という・・・嫌~な思い出にしかないのです。。。

だから、ねえね、自分から、

『祇園祭に行こうよ!』

と誘ったり、

『いよいよ祇園祭ですねぇ~!』

なんていうお話も口にしない・・・反祇園祭派でした。

でも、今回は・・・断わっても、断わっても、行かざる得ない状況になっていまして、渋々行くことにしたら・・・こんな始末となったんです。。。

まぁ~、ご縁なんてそんなもんだと思います!

ましてや、成人式でも“嫌”という理由で着なかった“着物”も、“女の嗜み”とやらいわれちゃって、お借りした“浴衣”を着せていただきました!

子どものころに着た浴衣を除けば・・・人生初浴衣となりました。

クーラーの効いたお部屋の中にいたら、気持ちもシャキン(この表現でいいのかな?)とし、なかなか、いい着心地ではあ~りませんか?
(写真は、貴重な!貴重な!ねえねの初浴衣!(後姿ですが!)保存版です!)

ねえねのおともだち曰く、おともだちのおともだちの着せ方がお上手だったとか。。。
しかも、下駄だけは自分で用意し、履き慣れておこうとジョンとの散歩中に履いてはいたんですが、歩いたり、走ったりしたものの、なかなか、履きこなせなせず、痛かったんですが、おともだちのおともだちの手直しひとつで、ぜ~んぜん痛くなく、歩き回った後もヘッチャラでした!

しか~し、いざ、祇園祭へと繰り出すと、ねえねの首からも大量の汗が繰り出す!繰り出す!

参っちゃいました。。。

でも、行くならば、是非とも行きたかった鉾がひとつだけありました!



これはいったい何なのか?わかりますか?

“カマキリ”です!

ねえねが行きたかった鉾は、“蟷螂山”(とうろうやま)でした!

もちろん、鉾の上にも“カマキリ”がいるんですが、ここでの人気は、“おみくじ”なんです!



お金を払い、ハンドルをクルクル回すとカマキリも回り、おみくじを持って来てくれるんです!

カマキリが、おみくじの番号が書かれた木のボールを落とさないように、かなりゆっくりと緊張感を味わいながら・・・楽しむことができました!



ねえねのおみくじは・・・“中吉”!

“朝日輝く開運のスタートの運勢”なんだって!
ちょっとしたことなんだけど、“前向き”な気持ちになれます!
ヨッシャ~!
頑張るぞ!!

ねえね、今回は、ちょこっとチャレンジしてみたことがたくさんありました!
“初浴衣”“リベンジ祇園祭”と。。。

“嫌”と決め付けるんじゃなくって、誰かに後押しされてでもやってみることによって、本当の意味での経験ができた!とねえね、勉強になりました!

でも・・・やっぱり、“浴衣”も“祇園祭”も苦手かな?

今度は、自分の意思で、“浴衣着て、祇園祭行ってみようかな~!”なんて思えるといいなぁ~!と思っちゃうねえねです!

夏は始まったばかり!

ねえね、ちょこまかおでかけ以外は、なぁ~んの計画もナッシング~なんで、ちょっと、考えちゃお!


ザ・ピンチ!

2008-07-14 18:05:06 | ねえね
かなり余裕を持って家を出た日に限って・・・乗る予定の電車ははるか後にしか来ない予定。。。

しかも、急いでいるときに限って・・・このような結末!

ねえね、まさに、ピンチです!(汗)

さらに、首からは大量に流れる大粒の汗!

こちらもピンチです!
予定の時間にたどり着くかどうかは・・・誰にもわからなぁ~い!
こうなりゃ~、ねえね、焦りませんから!(怒)

5月のおでかけ!いざ!!新名神へ!!!

2008-07-14 01:16:18 | おでかけ
またまた、古い(5月11日)のおでかけのお話!

どうでもいいようなお話なんだけれども・・・どうしてもお話しておきたい!・・・そんなお話です!
(でも・・・結局、どうでもいいお話です!

前日の雨とは打って変わって、いいお天気!
まさに!ドライブ日和!!

ってなわけで、開通以来、気になって仕方なかった“新名神”へ行ってみることに!

特別、新名神ができたからどこそこへ行こう!なんていう行き先はなかったんですが、ねえねのおうちからビーチバレーを観に行く“津”までの行き方に・・・今まで、ちょっと、納得がいかなかったんです!

というのも、①奈良・天理市から“名阪国道”→“伊勢自動車道”へ行くのがベストなのか?
②京都・宇治田原町から国道307→三重・伊賀市から“名阪国道”→“伊勢自動車道”がベストか?
はたまた、③京都・旧山城町(現木津川市)から国道163→三重・伊賀市から“名阪国道”→“伊勢自動車道”がいいか?

結局、ねえね的には、③で行っていました!

でも・・・納得の行く走り?というか?この行き方でいいのか?と・・・妙に・・・気になっていました!
(これまた・・・どうでもいいような悩みです!

しかし、2008年 2月23日に開通した新名神高速道路(草津田山IC~亀山JCT)は、ねえねにとって、もしかしたら!納得のいく行き方になるかも・・・という淡い期待でした!

だから・・・といって、今回、“津”まで行ったわけではありません!

まぁ・・・どんな道なのか?気になっていることを、少~し探ってみることにしました!

まずは、“京滋バイパス”→“名神高速道路”と行きました!

そして、いよいよ“新名神”へ!と行く前に、トイレ休憩をしました!



ここは草津PAのおトイレです!

入っていきなり!ナンジャコリャ?

用を足して、もう一度じっくりとみてみると。。。



ウオ(魚)~!
サカナ!サカナ!サカナ~!ではあ~りませんか?

しかも、琵琶湖に住むサカナが集結し、琵琶湖の形を作っているなんて・・・やっぱり、滋賀県人は“I love BIWAKO!”なんだなぁ~と感動していました!

そんなこんなで、やっと、“新名神”突入です!



新しいからとっても綺麗で、走りやすそうな道です!



交通量も少なめ?でした。



なんだか・・・この景色って、“しまなみ街道”を走っているきん!



おっと!
いよいよ!甲賀市に突入です!



で、“信楽”に!
(結局、“津”への調査は今後へ持ち越しです!

ねえねがいつも行く“信楽”(陶芸の森周辺)の場所より“水口”よりの場所にICがありました!
こういうことも、走ってみなけりゃわかりません!

で、信楽散策開始!となりました!



さすが!タヌキとバスタブのコラボやぁ~!



そして、“タヌキ!タヌキ!タヌキ~!”とタヌキだらけ!!!



持っているものも、表情も、ひとりひとり違うんです!
だから・・・いいんです!(人間も一緒ですねぇ!)



自動販売機もタヌキです!
凄すぎる!



今回、ねえねは下見がてら来たって感じでした!

というのも、“睡蓮鉢”が欲しいなぁ~って思っていたんで!



中はザラザラよりもツルツル希望ですし。。。



“信楽焼”らしい感じも欲しいし。。。



お値段はピンキリなんで・・・軽さを気にするし。。。

と、結局、迷っちゃうだけで、今回は・・・見てただけ~となり、今度行ったときに考えることにしました!

帰りは、宇治田原町経由で帰ることにしました!

そして、見つけたのが・・・とあるスーパーの一角にある“キッズコーナー”に!!!いたのは・・・“ジョン”では???



フムフム。。。



乙女チックな感じのジョン(いや・・・フレンチブルドック)ですなぁ~!

タヌキを見に来て、最後は乗り物に乗っているジョン人形に出会いました!

こんな予定があるようでなかったり、計画通りの日々ではなく、ゆるゆるした感じの時間が楽しいねえねです!

“ビオトープ”計画中のねえね!
ねえねの思い通りのビオトープ完成へ向けて・・・理想の“睡蓮鉢”に出会う日まで・・・信楽への旅は続くのです!

今度こそ!“津”を目指して走りたいです!




きょうとぉ~おおはら~

2008-07-09 00:30:28 | おでかけ
三千院!恋に疲れた女がひとり~!

そうです!
“京都”“大原”といえば・・・“三千院”です!

まぁ・・・恋に疲れることもないねえねが涼しさを求めて行ってきました!

日曜日の昼下がり。。。
それはそれは、蒸し暑い・・・汗ダラダラの日。
これからどこ行こう???となり、単純に、“涼”を求めるなら=“北”=“大原”=“三千院”となり、ドライブがてら行ってみることにしました!

しか~し、ねえねの予想は・・・大ハズレ!
宝ヶ池辺りを越えても、気温は33℃の表示。。。

まぁ・・・山奥はきっと涼しいって!と、勝手に決め込み、“三千院”を目指します!

駐車場に車を止め、目指すは“三千院”なのですが、ねえねたちは“三千院”へ来るのは初めて。。。
まぁ・・・案内を見て行けばたどり着くだろう・・・とテクテク・・・テクテク・・・歩いてみました。

駐車場のオネエサンが、

『ここから行ったら近いよ!』

と、教えてくれたので、細い登り道をテクテク歩くのです!

しかし、出てくるのは汗ばかり!

首からタラタラ・・・背中からタラタラ・・・そして、体はフラフラ状態でした。

それでも、三千院はまだ着かず、あるのは民家と駐車場!

エッ!

『ここでも500円で駐車できたんや!』
(同じ値段なら・・・近くに止めたかったなぁ~と思ったねえねたち。。。)

と・・・ちょっと、凹みましたが、それでも頑張ってみました!
(でも・・・よく考えたら、“三千院の○○が見たい!”とかいう目標もないのに・・・よく頑張ったなぁ~!と後から思いました!



だんだんと山の上へとやって来ています!

そして、到着!
“三千院”!

このころには・・・ねえね、滝にも勝る汗だく状態でした!

かなり、山の上にもあるにもかかわらず、やっぱり、暑いもんは暑い!って感じで、全然、涼しい!とは感じなかったです。



でも、マイナスイオンだけは、いっぱ~いでしたよ!

三千院には、“阿弥陀三尊像”や“金色不動明王”などがありました。(写真撮影不可)

なので、庭園を撮影してきました!



池には・・・人生初、“イモリ”の大群を発見しちゃいました!



“わらべ地蔵”という名前のかわいいお地蔵さんがいらっしゃいました!



ここ三千院は、いつがベストシーズンなのかな?と話していると・・・やっぱり、“春“の”サクラ”に“秋”の“モミジ”かな?となったんですが、“紫陽花苑”という庭園?があることを思えば・・・この時期もなかなかのシーズンだったのかな?と思いました!



最近、アジサイにハマっています!
“白”もきれいでしょ!



ここのアジサイは、全体的に“ブルー”系が多かったですね!



ねえね、このアジサイの色合いが気に入りました!



最後に、鎌倉時代の石仏だそうで・・・“すごいなぁ~!”と感心していると・・・なんと!この石仏の左眉に・・・“ムカデ”がいるじゃ~あ~りませんか?
もしや右眉分の“ムカデ”もいるかな?と探してみましたが・・・自分にくっついたら怖いんで、ササッとその場を立ち去りました!



ちょっと、山の景色を見ていたら・・・“ほっこり”しました。
やっぱり、“自然のパワーっていいなぁ~”としみじみ思っちゃう辺りは・・・ねえねもいいお年頃なんだんぁ~と実感しちゃいました。
(きっと、20代では感じなかったココロの落ち着きかな?



そして、大原らしい“茅葺”のおうちです!
“この景色にはこの屋根だなぁ~”とこれまたしみじみしちゃったねえねでした。

暑かったけど、大原散策は素敵な思い出となりました!


感謝!

2008-07-07 22:16:22 | 気になるもん
この“書”は、ねえねが愛する“俵越山”先生が書かれた“書”である!

“俵越山”という名前を聞いて、わかってくれた人は・・・すごいですね!
ねえねのココロの友です!なんちゃって!

“越前屋俵太”といえばおわかりでしょうか?

そうです!
この“越前屋俵太”=“俵越山”なのです!

そして、この“書”は、ねえねの住む街のお隣の街が、俵越山の出身地で、子どもたちに“書”の素晴らしさを知ってもらおう!というイベントが、今年の2月ごろだったかな?にありました!

イベントには行けなかったねえねですが、研修で“文○パ○ク○陽”に訪れたときに、発見!感動しちゃいました!

この大きな“書”!(写真)
まさに、俵越山!って感じでした!

そして、ねえね、今、とっても感謝しています!
その感謝の気持ち“ありがとう”を伝えたくって、今回、この“書”を一番に持ってきました!

その理由は・・・そうです!そうなんです!!
本日、7月7日は・・・七夕でもありますが、ねえねのブログ記念日なんです!

なんと、2周年を迎えることができました!

これも、みなさんに閲覧していただき、コメントをいただき、そして、ねえねと一緒に、ドキドキ☆ワクワクと感じてもらえてるだけで・・・“感謝”なのです!

ねえね自身も、1年・・・2年・・・と月日が経つと、書くこともなくなってくるかな?なんて、ちょっぴり・・・思ってみたりもしましたが、ねえねの好奇心は益々上昇中なんで・・・心配御無用!!!なのだ!

今朝、ねえねの携帯に、1通のメールが!

タイトル “おめでとう

“ブログ2周年!
 これからもいろいろな話題を提供してね!
 いつも更新を楽しみにしているファンより!

と、なんとも、うれしい内容でした!

しかも、ねえねが“本日!“2周年を迎えました!”めでたいな~!めでたいなぁ~!”なんていう前に、覚えていてくれたことが・・・本当にうれしかったです!

期待されると・・・ついつい、応えたくなっちゃう!

だから、これから先、ねえねの気力&体力が続く限り、いろいろな視点から、いろいろなネタをブログにしていきたいと思います!

ねえね、たくさんのおともだちや職場の仲間、そして、家族やジョンに支えられています!

素直に感謝です!

そして、最近、つくづく・・・いや・・・ヒシヒシと思うことは・・・健康第一!ってことです!

元気に生きてこそ、素敵なことに出会えるんですから!

この世の全てのことに感謝し、ねえねは今日も行くのです!!!
(息切れしない程度にね!



そして、“七夕”にちなんで、高校時代からのおともだち・Yukiyoチャンから手作りカードが届きました!

Yukiyoチャン!ありがとう!

そして、全てのみなさんに、

『ありがと~!
 こんなねえねですが、これからも、どうぞよろしくです!

3周年目に向けては、“感謝”で始まるブログでした!











タルト

2008-07-05 01:15:29 | ご当地もん
なんだこれは!

いったいなんなんだ!

その名は、“タルト”らしい。。。

みなさんはご存知ですか?
“タルト”を?

これが“タルト”ですよ!



愛媛の有名なお土産です!



ほらほら!
ジョンも狙っていますよ!!!

そんな“タルト”のストラップなんです!
愛媛に実家があるNaokiクンにもらったもんです!(去年に!)



結構な重みで、しっかりとした作りなんで・・・ガラスなんかに当たったら、ガラスが割れちゃうんじゃないかな?っていう感じです!

こんなちょっと変わった“地元戦隊もの”もいいもんです!

ありがとう!Naokiクン!

そして、元気ですか?
四国は梅雨明けだそうで!

独特の蒸し暑さの京都からでした!

宇治田原はいいとこ!

2008-07-01 22:52:14 | おでかけ
ねえね、“宇治田原町”が近くにあって本当によかったなぁ~って、最近、つくづく思うのです!

理由は・・・自然がいっぱいだから!
(“ただそれだけかよ!”ってツッコミ入れたあなた!ただそれだけです!

日曜日、早く起きた朝(といっても・・・9時半でした!)は、のんびりしよう・・・なんて思っていたらオオマチガイ!

少し前に、宇治田原町にある“カントリーライフ”というガーデニングショップからDMが届いていました!

そこには“6月29日 金魚すくい大会開催!”と書かれていました!

金魚大好きなかあか!
なんと、お仕事はおやすみをもらってまでの意気込み!

DMには“10時~”と書かれていたことはねえねも覚えていましたが、なかなか起きないねえねを9時半に、

『そろそろ起きや~!
 今日は金魚やで~!』

と。。。

結局、早く起きたわけでもなく・・・ただ単に、起こされたねえねは朝食を食べ、休日モードでのんびりしている(だって、昨日はPP2008といって“京都府内の幼稚園の教職員の運動会で亀岡まで行っていたんで・・・お疲れモードです!)と・・・ねえねの周りで、テキパキと動き回るかあか!

『どうせ雨やし、洗濯は後回しでいいか!?』

なんて、独り言もいっています!

そんなかあかを見ていると、ねえねも重い腰を上げるしかない!

そして、お仕事へ行くよりも素早く準備をし、車へ乗り込むのでした!

お店は着くと、数人が金魚をすくっています!
しかも、大人が多い!!

金魚すくいって、老若男女が楽しめるもんなんだなぁ~と改めて知りました!

ねえねたちも、早速、すくいました!

毎年、行っている奈良・大和郡山の金魚すくい大会のは、元気がいい!のでなかなかすくえませんが、こういう場所の金魚はソコソコの元気なんだけど、どうしてもいろいろな模様や種類がいたりするので、選んでしまう(選り好みしてしまう)のです。

だから、追い掛け回してしまって、ポイ(すくうヤツ)が、すぐに破れてしまうのです。

今回、ねえねは4匹!かあかは5匹!でした!

ねえね、満足!満足!!と思っていたら、かあか、いきなり、とうとを呼びに行きました!

そうです!
とうとにも金魚すくいをさせる作戦に出たんです!

ねえね、物心ついてから、とうとが金魚すくいをした姿なんてみたことがありません。。。

でも、かあかはとうとに金魚すくいをさせたのです!

ねえねはその姿を見てはいません!
というのも、ここは雑貨もたくさんあって、特に、“イカリもん”もあるんです!
またまた、買っちゃったんで・・・今後、ご紹介しますね!

そうそう!
金魚すくいをしたとうとですが・・・まんざらではなかったようで、かなりダイナミックにすくい、かなりの数をすくい、そして、かなり満足気!

恐るべし・・・かあかパワ~!

ちなみに、かあかはとうとがすくうときに、もう1回、すくったらしく・・・2回もできたことに満足していたみたいです!

そして、“宇治田原”といえば=“トンカツ”です!

が、その前に、“JA京都やましろ農産物直売所”へ立ち寄りました!

ねえねは、朝、雨でお散歩できなかったジョンを連れて、宇治田原の街を歩きました。

その間、とうととかあかはいろいろなものを見て回っていました!

かあかは“睡蓮”を喜んで買っていました!



とうとは、一足お先に休憩中!(ここには写ってはいませんよ!あしからず!!)
お茶を入れてもらって、ほっこり飲んでいましたよ!



数年前に作っていた“苔玉”もあったり、



山野草があったり、



“華炭”という名前で呼ばれているのかな?もありました!
“ヒョウタン”や“マツボックリ”“ツバキの実”を炭にしてあります!

置いておくだけで、空気も浄化してくれるとか聞いたことがあるので、買っちゃいました!
特に、マツボックリがかわいかったんです!



もちろん、地元で採れた農産物がたくさん売られていましたよ!
お得な値段で!



こんな風に、アツアツのジャガイモもくれちゃいました!

さらに、お茶も無料で飲んでいけます!
しかも、おいしい!!

ほんと、サンキュ!宇治田原町!
バンザイ!宇治田原町!です!



そして、やっぱり、ココのトンカツを食べなきゃね!

なんでも、新作“ハリケーンポテト”なるものもおいしかったですね!



あ~!ほんと、宇治田原が近くにあって・・・ほんとよかったなぁ~!

昔より自然が少なくなってきつつあるこの宇治田原町ですが、いつまでも、ホタルが飛び交う街であってほしいなぁ~と思うねえねです!