先々週の土曜日も研修でしたが、先週の土曜日も研修へ行ってきました!
(今年度はかなり忙しいぞ!)
今回は京都教育大学公開講座の“幼稚園の自然観察・栽培・飼育実技講座”という名前の研修で、計6回出席します。
前半は講義を受け、後半は実技実習という形でお勉強なんですが、ねえねにとっては楽しい!楽しい!時間となりそうです!!!
そのワクワクさからか?予定よりも早く到着しちゃいました。
講師の先生に、
『まだ早いんで、温室や畑などを自由に見てもらってもかまいませんよ!』
と、いわれたので、早速、ねえねの大好きな散策&探検を開始しました!
ここ(最初の写真)はツタで覆われた道具置場のような感じ。
田舎にあった納屋のような感じかな?
広~い敷地に。。。
広~い畑!
“キャベツ”(だよね?)もあれば。。。
“イチゴ”もある。。。
これは何かな???なんて考えながら近づいて見ると。。。
“ジャガイモ”がワンサカ!
これは、附属幼稚園の親子が植えたジャガイモのようです!!
そして、これは“タマネギ”ですね。
うらやましい。。。
ここは楽園のような農園ではあ~りませんか!!!
収穫の時期が楽しみでしょうねぇ!
こんな緑いっぱいの場所でお勉強できるだけでも・・・シ・ア・ワ・セ!
講義を受ける教室からもこんなものが見えました!
わかるかな?
木に作られた“カラス”の“巣”です!
(真ん中の黒いのが“巣”です!)
いや~。。。
研修が始まる前の部分でこんなに写真を撮り、ブログを書いているなんて(たいした内容でもないのに)・・・ねぇ。。。
メインの研修内容は・・・また後でのお楽しみにねぇ!!!
(どんだけの人が楽しみに待っててくれるかな?)
最後に!
春らしい写真でしょ!
“シバザクラ”なんですが、こんな色合いは初めて見ました!
(今年度はかなり忙しいぞ!)
今回は京都教育大学公開講座の“幼稚園の自然観察・栽培・飼育実技講座”という名前の研修で、計6回出席します。
前半は講義を受け、後半は実技実習という形でお勉強なんですが、ねえねにとっては楽しい!楽しい!時間となりそうです!!!
そのワクワクさからか?予定よりも早く到着しちゃいました。
講師の先生に、
『まだ早いんで、温室や畑などを自由に見てもらってもかまいませんよ!』
と、いわれたので、早速、ねえねの大好きな散策&探検を開始しました!
ここ(最初の写真)はツタで覆われた道具置場のような感じ。
田舎にあった納屋のような感じかな?
広~い敷地に。。。
広~い畑!
“キャベツ”(だよね?)もあれば。。。
“イチゴ”もある。。。
これは何かな???なんて考えながら近づいて見ると。。。
“ジャガイモ”がワンサカ!
これは、附属幼稚園の親子が植えたジャガイモのようです!!
そして、これは“タマネギ”ですね。
うらやましい。。。
ここは楽園のような農園ではあ~りませんか!!!
収穫の時期が楽しみでしょうねぇ!
こんな緑いっぱいの場所でお勉強できるだけでも・・・シ・ア・ワ・セ!
講義を受ける教室からもこんなものが見えました!
わかるかな?
木に作られた“カラス”の“巣”です!
(真ん中の黒いのが“巣”です!)
いや~。。。
研修が始まる前の部分でこんなに写真を撮り、ブログを書いているなんて(たいした内容でもないのに)・・・ねぇ。。。
メインの研修内容は・・・また後でのお楽しみにねぇ!!!
(どんだけの人が楽しみに待っててくれるかな?)
最後に!
春らしい写真でしょ!
“シバザクラ”なんですが、こんな色合いは初めて見ました!