ねえね、シルバーウィークは・・・風邪なのか?
喉の使いすぎなのか?
乾燥した園庭で遊んだせいなのか?
ニューハーフのような重低音、もしくは、全く声が出ない状態になり、自宅待機状態でした。。。
でも・・・ジョンの調子もよくなくって・・・ほっとけなかったんですがねぇ。。。
そんなこんなの最終日、ねえね、この連休、いったい?なにやっていたんだろう?
と思うとなにかせねば!と思い立ち、プチ衣替えをしました!

でも・・・これだけじゃ~満足できないなぁ~
と考えたのが・・・“ミサンガ”を作っちゃおう!と!!!

高校3年生のとき、受験勉強をしないといけないとわかっていても、いや、わかっているからこそ、現実逃避したかったからか?
“ミサンガ”作りに精を出していた時期がありました。。。

そんな高校時代を思い出し、刺繍糸を用意し、サクサクッと作っちゃいました!


本当は新しい編み方でやってみようかなぁ?と思っていたんですが、当時を懐かしむためにも、今回は、以前の編み方で作ってみました!
編みながら・・・“あのころはどんなことを思って編んでいたのかな?”とか““ミサンガ”が切れたとき、お願い事は叶ったのかな?”と思い出してみましたが・・・よくは覚えていません。。。
きっと、そのころの悩みや願いって・・・高校時代のねえねにとっては、とっても真剣で、大切なものだったんだけれども・・・今となっては、忘れてしまっている
・・・そのことも時間が経つと思い出になるんだなぁ~と、今、しみじみ思うのです。。。

今、園でも、子どもたちが毛糸を三つ編みにした“ミサンガ”作りが流行っています!
子どもたちが作ったものをおともだちにプレゼントしたり、大切に自分でつけたり・・・ひとりひとりの思い
や願い
が詰まった“ミサンガ”!
作るところから“チャレンジ”は始まっているんだ!
なんでもいい!!
とにかくやってみよう!!!
もしかしたら、“ミサンガ”って、そういう“勇気”をくれるものなのかもしれないなぁ~

と、懐かしい高校時代から、2倍も月日が流れた
・・・ねえねが学んだ“人生”=“ミサンガ”なのかもしれない。。。

ねえねの願いは・・・いつ叶うのかなぁ~

気持ち
は高校時代と全く変わりなく!
なのだぁ~!





でも・・・ジョンの調子もよくなくって・・・ほっとけなかったんですがねぇ。。。

そんなこんなの最終日、ねえね、この連休、いったい?なにやっていたんだろう?



でも・・・これだけじゃ~満足できないなぁ~



高校3年生のとき、受験勉強をしないといけないとわかっていても、いや、わかっているからこそ、現実逃避したかったからか?



そんな高校時代を思い出し、刺繍糸を用意し、サクサクッと作っちゃいました!



本当は新しい編み方でやってみようかなぁ?と思っていたんですが、当時を懐かしむためにも、今回は、以前の編み方で作ってみました!

編みながら・・・“あのころはどんなことを思って編んでいたのかな?”とか““ミサンガ”が切れたとき、お願い事は叶ったのかな?”と思い出してみましたが・・・よくは覚えていません。。。

きっと、そのころの悩みや願いって・・・高校時代のねえねにとっては、とっても真剣で、大切なものだったんだけれども・・・今となっては、忘れてしまっている



今、園でも、子どもたちが毛糸を三つ編みにした“ミサンガ”作りが流行っています!

子どもたちが作ったものをおともだちにプレゼントしたり、大切に自分でつけたり・・・ひとりひとりの思い



作るところから“チャレンジ”は始まっているんだ!
なんでもいい!!
とにかくやってみよう!!!
もしかしたら、“ミサンガ”って、そういう“勇気”をくれるものなのかもしれないなぁ~






ねえねの願いは・・・いつ叶うのかなぁ~






