ジョンとねえねの散歩道~さんぽみち~ Since 2006 そして!モカ&モモとの日々!!

フレブル☆故ジョンや文鳥♡グロスターカナリア♡メダカ♡多肉植物♡イカリグッズが大好きなねえねのおさんぽ日記

4月5日・6日・7日の晩ごはんでっせぇ〜!

2022-04-10 20:00:00 | おうちカフェ
☆4月5日☆
・ハヤシライス&鶏そぼろカボチャフライ
・カニカマ&枝豆豆腐&千切りキャベツサラダ


☆4月6日☆
・ガーリックオムライス&ハヤシソース&ハッシュポテト&チキンナゲット
(↑前日のアレンジ)
・オニオンスープ
・千切りキャベツ&カイワレ&ミニトマト&ツナサラダ


☆4月7日☆
・湯豆腐&しゃぶしゃぶ
・ご飯

並んだら・・・うれしいねぇ♡

2022-04-09 20:00:00 | ねえねの縁起もん
今朝、鍵かけたかな?って、確認のためにバイク☆フィラーノチャンをちょっと止めてみたら、スタンドが甘かったようで・・・倒れちゃった。。。(痛)
(/・ω・\)アチャー…
ゴメンねぇ。。。
m(。>__<。)m

まぁ、壊れたりとかはしていないんですが、ちょっと凹んじゃう感じでした。。。
シュン(´._.`)

でもねぇ、お仕事終わって、おうちに帰ってきたら、この数字が並んでました!
(↑写真)

"(ノ*>∀<)ノ
なんかうれしかったので♡
(⸝ᵕᴗᵕ⸝⸝)

単純なねえねでした。(笑)
(*´ ˘ `*)ウフフ♡

4月2日・3日・4日の晩ごはんでっせぇ〜!

2022-04-08 20:00:00 | おうちカフェ
☆4月2日☆
・ご飯
・たっぷりタルタルソース&チキン南蛮&千切りキャベツ&キュウリ&ミニトマト
・おあげと小松菜の味噌汁


☆4月3日☆
・豆ご飯弁当
(↑おでかけだったので買ってきました!)
・チキン南蛮&千切りキャベツ&ミニトマト&ゆで卵
(↑前日の残り)
・味噌汁


☆4月4日☆
・ご飯
・お野菜たっぷり豚汁
・焼きサバ
・ブロッコリーとベーコンの旨塩レモン炒め&千切りキャベツ&ミニトマト
・茶碗蒸し
・黒豆

3月のイベント“紙の昆虫たち展”

2022-04-07 20:00:00 | 気になるもん
3月、“ポルタギャラリー華”で“紙技工房”の“斉藤親子”のイベントがあったので行ってきました!

いつもたくさんの作品が並んでいるんですが、どれも“スゴい”♡“ステキ”♡と、あれもこれも感動しかないくらいココロ踊ります!
((o(*>ω<*)o))

この日は“制作実演”もあるというのでその時間より少し前に伺いました!
(*・ω・*)wkwk

すると、もう作品を作られていて、昆虫ができあがっていくのです!

そのそばでねえねもみせていただきましたが、本当に普通のハサミを使って、チョキチョキと動かし、みるみるうちに昆虫ができていくんですよ!
Σ(・ω・ノ)ノ

今回はオトウサマが実演されていたんですが、

「作ってほしい昆虫がいたら作りますよ!」

とおっしゃったので、ねえね、以前にムスコサンが“アリ”を作られるのをみせていただいたので、悩みに・・・悩んで、

「“コガネムシ”ってできますか?」

ときくと、紙を確認されて、

「できますよ!」

と。
(*´ω`*)

最初から最後までみましたが、本当にコガネムシが紙からうまれるんです!


苦戦されていたのは“目”!
(ちっちゃすぎてどっかにいっちゃうんです!)


でも、脚の曲がり具合や触角、ボディの曲がり具合などなど・・・みているねえねがなぜか?汗だく(汗)になるくらい集中してしまいました!(笑)

紙とハサミで・・・斉藤サンの思いがどんどんと昆虫の魂へと入っていくような・・・そんな感動です!
(๑•́́ ﻌ •̀๑)ぅʓぅʓ

本当に紙技です!!
(*´꒳`ノノ゙☆パチパチパチパチ♡

ねえね、コガネムシと共にがんばろう!って気持ちになりました!

斉藤サン、ステキな技をみせていただき、本当にありがとうございました。

ねえねのお守りにします♡
(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ

3月30日・31日・4月1日の晩ごはんでっせぇ〜!

2022-04-06 20:00:00 | おうちカフェ
☆3月30日☆
・山菜おこわ
(かあか作)
・焼き赤魚
・鶏肉巻き
・小松菜のおひたし
・カボチャサラダ


☆3月31日☆
・ご飯
・豚肉のスタミナ炒めと白菜サラダのっけ
・カボチャサラダ&ゆで卵&ミニトマト
・枝豆豆腐の冷奴
・納豆


☆4月1日☆
・ご飯&焼きたらこ
・魚介豚骨ラーメン&チャーシュー&ゆで卵&モヤシ&ネギ&かまぼこ

今年もありがとう♡

2022-04-05 20:00:00 | いきもん・自然もん
毎年、“サクラ”が咲くと“ありがとう”って気持ちになります。


近くでみても、遠くからみても、キレイなピンク色♡は“春”だなぁ〜と実感するし、なんか、新しく頑張ろう!って気持ちになるくらい、サクラに応援してもらってる感じがします!


特別な場所に行かなくても、おうちの近くにもたくさんのサクラたちが咲いています♡

↑“養斉川”(水がない)はサクラと“ユキヤナギ”とのコラボ☆
(*´꒳`ノノ゙☆パチパチ


普段は気にもとめない景色が、サクラのおかげで、改めて足を止めて、素敵な景色だったことに気付かされます!

サクラだけでなく、


“ミモザ”の大木もミッケたり!

これもサクラかな?


いつもはバイクや車でサクッとお買いもんやおでかけしちゃうけど、ご近所☆さんぽすると、素敵なサクラや景色に出逢えてハッピー♡でした!

そして、今年もサクラに感謝です♡
咲いてくれて、ありがとう♡

もう、散っちゃうかな?
( ̄^ ̄゜)
また、来年、逢おうねぇ♡
( ´ ▽ ` )ノ

ぶんぶんぶ〜ん!

2022-04-04 20:00:00 | いきもん・自然もん
ねえね、“養蜂”に興味深々で、ねえねんちの小学校区のイベントで“養蜂家”の方が来ると知り、“防災訓練”でしか行ったことのない小学校へ行ったほど。。。(笑)

いつかはやってみたいことのひとつ☆

そんなねえね、”ミツバチ”が大好きです♡

理由は→ミツバチのカラダのモコモコ♡フワフワした感じがカワイイ♡って思ってしまうのと、足にくっついている花粉?があると更に“萌え〜♡”(頑張ってるなぁ〜!)となります!
(*´ ˘ `*)ウフフ♡


園で掃除中にミッケた“手乗りミツバチ”♡

ミツバチを怒らせたり、ビックリさせなければ、手にも乗ってくれます♡
(もし、刺されたら、今度は刺されないように気をつければいい!→それが“学習”です!)

園には“フジ”や“サクランボ”などこれからたくさんの植物が花を咲かせます!
(フジには“クマバチ”が集まるねぇ〜♡羽音が少しコワイけど、優しいハチですよ!))

ミツバチサン、たくさん集まってねぇ♡待ってるねぇ〜♡
(*・ω・*)wkwk

3月27日・28日・29日の晩ごはんでっせぇ〜!

2022-04-03 20:00:00 | おうちカフェ
☆3月27日☆
・マグロとタイの漬け丼
・素麺のふし&けずりかまぼこ&小松菜入りノドグロのお吸いもん
・高島とんちゃん唐揚げ


☆3月28日☆
・ご飯
・トマトソースの煮込みハンバーグ&ベーコン&目玉焼き&ハッシュポテト&ブロッコリー&しめじ
・千切りキャベツ&カイワレ大根&ミニトマト
・オニオンスープ


☆3月29日☆
・山菜おこわ
(かあか作)
・トマトソースの煮込みハンバーグチーズ焼き
・味噌汁
・タマネギヨーグルト&ミニトマト
・鶏肉巻き
・小松菜のおひたし

幸運の鳥☆“イソヒヨドリ”♡と“カモ”そして“キジ”との遭遇!

2022-04-02 20:00:00 | いきもん・自然もん
ここ最近、朝起きたらキレイな鳥の鳴き声が!
♪。.:*・゜♪。.:*・゜

あちこち探すけど・・・どこ?だれ?ってなっていました。

きっと、“イソヒヨドリ”だろう(鳴き声がキレイすぎて♡)と思ってはいますが、姿をミッケられずにいましたが、やっと!ミッケ!!
(↑写真)

ベランダでみていたら、電車が通ったあとの線路にやってきたイソヒヨドリ!

チョチ・チョチ・・・チョチ・チョチ・・・歩いてはエサをついばむ!尾っぽをピコピコ動かす!この姿もたまらなくカワイイ♡
( ´,,•ω•,,`)♡

よくみるとつがい♡

写真じゃわかりづらいんで、“サントリーの愛鳥活動”からお借りしました☆


キレイでしょ♡
カワイイでしょ♡

朝からイソヒヨドリの鳴き声をきくとウキウキ☆うれしい気持ちになります♡

イソヒヨドリのオスは、目が覚めるような鮮やかな青色が印象的で“幸運を呼ぶ青い鳥”と呼ばれることがあるそうで、スピリチュアル的に見ると、青い鳥は純粋なエネルギーのシンボル!

他の色をした鳥たちと比べると、“ピュアなエネルギーが強く、幸福を呼び込む力も強い”と考えられているみたいです!

また、青い鳥を見かけたときは“あなたは大きな可能性を秘めています”というスピリチュアルメッセージの場合があるみたいですって。

もし何か挑戦してみようか迷っていることがあるのなら、思い切ってチャレンジしてみると良いでしょう。
驚くような成果につながるかもしれません。

という、イソヒヨドリからのメッセージがあるみたい!

・“群れる必要はない”
・“図太さを持て”
・“好奇心を大切に”

んだか、↑こちらのお言葉も新年度になり、新体制に対するお言葉かしら?(笑)

まぁ、これからもキレイな鳴き声をきき、キレイな姿をみることができれば素敵な1日を送れるからうれしいなぁ〜!

☆おまけ☆


“梅小路公園”で出逢ったのは“カモ”♡


なかよく?つがい?でしたが、ふたり(2羽)は好きなようにあちこち動いていました!(笑)

ねえねたちみたい!


近くでみることができますよ!


☆ビックリニュース☆

買いもんに行った“木津川市”からの帰り道、“木津川”の河川敷をみていたら、めちゃくちゃダッシュで走る“キジ”をミッケ!

めちゃくちゃ速く(車と同じスピード)ってビックリ!

Σ(・ω・ノ)ノ

あまりにも突然の出逢いで写真は撮れなかったのは残念でした。。。

ねえね、キジとの遭遇はかれこれ3回目(20代のころの“山科教習所”・“岡山県備前市”、そして、今回)ですが、毎回、感動しちゃいますねぇ!

今回のキジが1番カッコよかったぁ〜!

(“桃太郎”に出てくるヤツみたいでねぇ!)

d(≧▽≦*)