
氷点下3度の北多摩の公園
自転車のハンドルを握る手が、手袋をしてるのにジワジワしてきます。
ようやく登ってきたお日さま。

目指すはシモバシラの小群落。
落ち葉に霜がついている!!

これは、期待できるかな?

目指すシモバシラは霜柱ではく、植物のシモバシラ。霜柱も綺麗ですが、シモバシラにつく氷柱は自然が作る芸術作品!
ありましたーっ(≧∇≦)

すでに枯れたシモバシラ(シソ科)の根本に氷の花が咲いています。
毛細管現象で吸い上げられた水が、脆くなった茎の亀裂から染み出してたから氷の柱!!!





いろんな形に凍ります。
友人が撮影した日の出前のシモバシラ↓

日の出後、わたしが撮影したシモバシラ。おそらく同じシモバシラです↓

さ、咲いてる〜!!!!
本当に花が咲くみたいに開きました♪

この美しい氷の芸術を地面に這いつくばるようにして、撮影していると背後の林でガサゴソ。
記録写真とも言えない代物ですが、心の目でごらんください。

ちょっと腹黒い(?)シロハラです。野鳥好き(ほぼ専門家)でこの場所を教えてくれた友人が確認してくれたので間違いありません。
これで同定できるってさすが。
シモバシラに興味がある方はこちらもご参照ください
【今朝のおうちごはん】

寒すぎて朝からラーメン(笑)
今日も氷点下3度です(>_<)
今日もいい日になりますように!