小宮公園を散策するため、初めて降りた八王子駅。
・手抜きラーメン野菜多め(笑)
→北多摩小旅行 - YNWC的な多摩暮らし

はい。自分のペース、大切です!!










八王子は甲州街道、大山街道、浜街道(絹の道)といった街道が通っていますし、多摩地域では最も大きな街なのですね。
乗り換えに使うことは多く、馴染みのある駅にもかかわらず、実は降りて歩くのは人生初。
大きな街ですが、山が近くに迫り、暮らしやすそう。
浅川に架かる橋からはダイサキが、魚をキャッチする瞬間が観察できました。その直後川面を低空飛行するカワセミの姿も!!
小宮公園へ向かうには坂を登っていくのですが、こんな優しい看板が(笑)

はい。自分のペース、大切です!!
登り切ったあたりからは富士山!

ダイアモンド富士が綺麗にみられそうなスポットも発見!!
散策を終え、お昼頃に再びとおりかかると、空にハロが現れました。

浅川の暁橋のたもとまで来ると、空がひらけて、ベストショットをいただきました♪
さて、そこから向かうのは「くらごはん」さん。どこかでランチを食べようとググったところ、こちらのお店に行ってみることに決定。
ところが駅前の大通り(?)に差し掛かると、小洒落たどら焼き屋さんを発見!!

お土産を買ったついでにイートイン。あ〜あ、ご飯の前なのに…(^^;;
季節限定の生チョコレートどら焼き、大変おいしかったです♪
さてさて、目的のお店。

八王子の街って古き面影が残っていて、とってもおしゃれな雰囲気なのです。
路地を一本入ったところにある築100年の石蔵。

店内には長い年月を経たものだけが醸し出すなんとも言えない雰囲気が漂っていました。

満席だったため、あまり写真は撮れませんでしたが、もうこの空間にいられることが癒し。
そして、税込1000円の気まぐれランチの心温まるゴージャスさ!!

紅白の司会をされた某タレントさんに「ブラボー」と叫んで欲しい!!!
主催の唐揚げのみぞれ煮も、何品もある副菜も、どれも申し分ない美味しさとボリューム。
ありがとうございます(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
満足して店を出ると、この辺りはどうやら昔の花街らしく…

格式を感じる黒塀の通り。
今も芸者さんを抱える置き屋さんが何件かあり、この土地の伝統と文化を引き継いでいるんだとか…。明るい歴史だけではないと思いますが、そこに根付いた文化はやはりかけがえのないものかと…。

そんな趣が今に残っているのは大切なことなのかなあ。
駅前の通りにはファーストフードや飲食店、アパレル、古い店などが混在。

立派な店構えの染物屋さん。素敵〜。八王子は古くから養蚕や織物が盛んだったこともあり、こうした店も多いようです。
この写真をSNSに載せたところ、八王子にはユーミン様のご実家「荒井呉服店」があると教えてもらいました。
八王子は甲州街道、大山街道、浜街道(絹の道)といった街道が通っていますし、多摩地域では最も大きな街なのですね。
さらに探検してみたくなりました。
【今夜のおうちごはん】

・手抜きラーメン野菜多め(笑)
明日もいい日になりますように!