本日は最近食べた地域の食材(食品)をご紹介。


初めて聞きましたし、初めて食べましたよ。皆さん知ってましたか?見た目、駄菓子の「BIGカツ」(笑)

近所のスーパーにも売っていればいいのに…。これ、ビールに絶対あうやつです。


まずは、北海道で買ってきた山わさび。

山わさびはホースラディッシュとも呼ばれますが、和名はセイヨウワサビ。東ヨーロッパ原産のアブラナ科の植物ですが、北海道では自生しているとのこと。春と秋に収穫できるそうです。


エゾジカの肉を利用したジビエカレー2種。ぴよよんさん(姉)と半分こにして食べました♪



ステーキとか、ローストビーフについてくるイメージですが、すりおろしてご飯に乗せ、醤油をかけて食べると美味しいとのこと…

その通り!!
これはクセになる美味しさです。
すりおろすとき、ツーンとして目が痛いくらいの辛味成分。香りが良くご飯が進みます。
もっと買って帰ってければよかったなぁ。
もう一つ北海道のお土産↓

エゾジカの肉を利用したジビエカレー2種。ぴよよんさん(姉)と半分こにして食べました♪

地場産のチーズがたっぷり入ったカレーは肉の歯応えもほどよく、チーズ好きにはたまらない一品かと…。
キーマは鹿肉感が薄く、ジビエが苦手という方向きに仕上がっていました。
昨秋試した栃木のいちごカレーはおもしろ系でしたが↓


鹿肉カレーは本気度の高い美味しいカレーでした。
続いては友人からもらった呉のお土産「がんす」。正確には、もらったと言うより友人宅でご馳走になりました。

初めて聞きましたし、初めて食べましたよ。皆さん知ってましたか?見た目、駄菓子の「BIGカツ」(笑)
その正体は白身魚をすり潰し、唐辛子や玉ねぎを混ぜた具に衣をつけて揚げたもの。
温め直して食卓へ。

友人によりひと手間、ふた手間かけられて、こんなにおしゃれなおつまみに変身。
近所のスーパーにも売っていればいいのに…。これ、ビールに絶対あうやつです。
他にも友人にもらった広島土産の数々↓

前澤さんが宇宙にデリバリーしたことで話題になった広島産「鶏皮みそ煮」の缶詰と、広島のご実家で収穫した無農薬のレモン、みかんは広島(呉市)の蒲刈産。
そこでしか食べられないものや味。だんだんと少なくなっている気がしますが、まだまだたくさんありますね。
そういえば買ってきたビーツがそのままでした。スープにしなきゃ。
【今朝のおうちごはん】

・ベーコンエッグ
・蒸しカボチャ
・ミニトマト
・はちみつパン
・バナナヨーグルトwithキンカンジャム
・コーヒー
今日もいい日になりますように!