
中種危うし!
昨日ブラウニーを作った時に、ルヴァン種を冷蔵庫から出したら、
ちょっと水っぽく、ゆるくなっていました
よくよく数えると、前回の種継ぎから10日くらいたっています。
同時に3種類の酵母(サワー種とゆず酵母とルヴァン種)があったので、
順にせっせと焼いていても、
ひとつの酵母からしてみれば、そのくらい間隔が空いてしまうのです。
表面も色が変わり始めていました!
エライことです
ここで種を腐らせてしまっては・・・家宝が・・・
あわてて粉を足して調整です。
そして今日、種を見て一安心。
ふわふわのパン生地に戻っていました
味も匂いも大丈夫のようです

焼いたパンはお決まりのフランスパン。
クープ、成形は、ちょっと進歩した?

でもクラムはやっぱりイマイチで、種の状態が良くなかったのが原因かと思われます。
できるだけ1週間以内で継いでいけるようにしないとね。
あ~そうこう言っていると、次はサワー種だ・・・
あ”~酒粕酵母もそろそろできあがりそうだ・・・
追われるな~

昨日ブラウニーを作った時に、ルヴァン種を冷蔵庫から出したら、
ちょっと水っぽく、ゆるくなっていました

よくよく数えると、前回の種継ぎから10日くらいたっています。
同時に3種類の酵母(サワー種とゆず酵母とルヴァン種)があったので、
順にせっせと焼いていても、
ひとつの酵母からしてみれば、そのくらい間隔が空いてしまうのです。
表面も色が変わり始めていました!
エライことです

ここで種を腐らせてしまっては・・・家宝が・・・

あわてて粉を足して調整です。
そして今日、種を見て一安心。
ふわふわのパン生地に戻っていました

味も匂いも大丈夫のようです


焼いたパンはお決まりのフランスパン。
クープ、成形は、ちょっと進歩した?

でもクラムはやっぱりイマイチで、種の状態が良くなかったのが原因かと思われます。
できるだけ1週間以内で継いでいけるようにしないとね。
あ~そうこう言っていると、次はサワー種だ・・・
あ”~酒粕酵母もそろそろできあがりそうだ・・・
追われるな~

