私は私のパンが好き
本日は、粉(ER)と塩と水だけのパン。
究極のシンプル。
よくまぁこの3つの素材だけで、こんなに美味しいものが出来上がるもんだと、
我ながら感心するのです。
美味しい小麦の開発、というのはもちろんですが、
人の手では成し得ない、時間による‘熟成’の技。
中世の頃の人たちと、大してつくり方は違わないだろうに、
この美味しさを彼らは知らない。

焼きたてをハーブティでいただきます。
プロのパンにはかないませんが、
焼き上がって、ちょっとしてからの絶妙なタイミングで食べられるのは、
私のパンだから。
外は香ばしくお餅が焼けた感じ。
中はフカフカ、もっちり。
この手のパンは、あっという間に消えちゃいます。
本日は、粉(ER)と塩と水だけのパン。
究極のシンプル。
よくまぁこの3つの素材だけで、こんなに美味しいものが出来上がるもんだと、
我ながら感心するのです。
美味しい小麦の開発、というのはもちろんですが、
人の手では成し得ない、時間による‘熟成’の技。
中世の頃の人たちと、大してつくり方は違わないだろうに、
この美味しさを彼らは知らない。

焼きたてをハーブティでいただきます。
プロのパンにはかないませんが、
焼き上がって、ちょっとしてからの絶妙なタイミングで食べられるのは、
私のパンだから。
外は香ばしくお餅が焼けた感じ。
中はフカフカ、もっちり。
この手のパンは、あっという間に消えちゃいます。