あんず酵母 酸っぱい酸っぱいパン

あんずの実を何度かカケツギをして、
それなりに種の培養はできていたのですが…
生活のリズムと酵母のリズムが上手く合わず、
パン生地を作っては焼き損ね、
そのまままた種継ぎもどきことを繰り返していくうちに、
生地がドロドロになってだんだん膨らまなくなり、
「この酵母どうするの???」みたいなピンチに立たされました。
で、慌ててとりあえず型に入れて焼いてみることにしました。
案の定…
できあがりはとっても酸っぱいパンになってしまいました
焼き上がりの匂いも、全然ハッピーでない、
臭いにおいが充満
喜んで食べるのはショコラ
だけ
私だってできることなら食べたくないくらい酸っぱい
時間が立てばたつほど、元種は乳酸菌が増えると聞きますが、
確かに酸っぱくなってしまいました。
せっかくの酵母を…
できあがったものはさっさと使うか、
冷蔵庫で保管するかしなきゃいけないということだ。
ダラダラと室内放置は以後厳禁
ですね
P.S 古代の人たちはこんなパンを食べていたのでしょうね、きっと

あんずの実を何度かカケツギをして、
それなりに種の培養はできていたのですが…
生活のリズムと酵母のリズムが上手く合わず、
パン生地を作っては焼き損ね、
そのまままた種継ぎもどきことを繰り返していくうちに、
生地がドロドロになってだんだん膨らまなくなり、
「この酵母どうするの???」みたいなピンチに立たされました。
で、慌ててとりあえず型に入れて焼いてみることにしました。
案の定…
できあがりはとっても酸っぱいパンになってしまいました

焼き上がりの匂いも、全然ハッピーでない、
臭いにおいが充満

喜んで食べるのはショコラ

私だってできることなら食べたくないくらい酸っぱい

時間が立てばたつほど、元種は乳酸菌が増えると聞きますが、
確かに酸っぱくなってしまいました。
せっかくの酵母を…
できあがったものはさっさと使うか、
冷蔵庫で保管するかしなきゃいけないということだ。
ダラダラと室内放置は以後厳禁

P.S 古代の人たちはこんなパンを食べていたのでしょうね、きっと

干しりんごと干しぶどう入りのパン

“干しふじりんご”というのがあったので細かく刻んで入れてみました。

かなり出来上がりを期待して気合入れて生地を作ったのですが~
全く発酵してくれません
りんご酵母をビンで培養している時は、
シュワシュワ・ぶくぶくとよく泡だって、
ふたを持ち上げるくらいの元気のよさだったのに。
いざパンにすると全然膨らまない!
<見た目は元気だけど、大人しい子>
という、りんご酵母のうわさは本当でした
シュワシュワ度 ≠ 酵母の力
ひとつ勉強しました。
同時にシンプルパンも焼いたのですが…

こちらも発酵が今ひとつで、
納得いかない出来上がりです。
(最近、不調続き)
でもいつものごとく、ワカは「美味しい」と、
「今までの中でも、かなり美味しい」と言って食べてくれました
発酵に時間がかかった分、熟成されたからでしょうか、
かなりもっちりした感じです。
Bon appetit !

“干しふじりんご”というのがあったので細かく刻んで入れてみました。

かなり出来上がりを期待して気合入れて生地を作ったのですが~
全く発酵してくれません

りんご酵母をビンで培養している時は、
シュワシュワ・ぶくぶくとよく泡だって、
ふたを持ち上げるくらいの元気のよさだったのに。
いざパンにすると全然膨らまない!

<見た目は元気だけど、大人しい子>
という、りんご酵母のうわさは本当でした

シュワシュワ度 ≠ 酵母の力
ひとつ勉強しました。
同時にシンプルパンも焼いたのですが…

こちらも発酵が今ひとつで、
納得いかない出来上がりです。
(最近、不調続き)
でもいつものごとく、ワカは「美味しい」と、
「今までの中でも、かなり美味しい」と言って食べてくれました

発酵に時間がかかった分、熟成されたからでしょうか、
かなりもっちりした感じです。
Bon appetit !
再び、りんご酵母です
シュワシュワ
、と元気いっぱいなので元種作りに入ります。
ざるで濾して、ふやけたりんごも最後にギュッと絞って、
いい匂いのりんごエキスができました。
そこに粉を混ぜます。
大き目のタッパーに入れて密閉しておくと便利です。

1日の終わりにはプツプツと細かい泡がふいてきました。
こんな感じ ↓













ただ、いろいろ調べてみると、
りんご酵母ってけっこう難しいという意見もあります。
見た目シュワシュワでも発酵は遅かったり、
できあがりがイマイチだったりもするそうです。
ん?優等生じゃぁないのかな~?
ひねくれモノなんだろか??
とりあえずもう一回かけ継ぎをして、
順調にいけば明日、焼成、ということで

シュワシュワ

ざるで濾して、ふやけたりんごも最後にギュッと絞って、
いい匂いのりんごエキスができました。
そこに粉を混ぜます。
大き目のタッパーに入れて密閉しておくと便利です。

1日の終わりにはプツプツと細かい泡がふいてきました。
こんな感じ ↓













ただ、いろいろ調べてみると、
りんご酵母ってけっこう難しいという意見もあります。
見た目シュワシュワでも発酵は遅かったり、
できあがりがイマイチだったりもするそうです。
ん?優等生じゃぁないのかな~?
ひねくれモノなんだろか??

とりあえずもう一回かけ継ぎをして、
順調にいけば明日、焼成、ということで


ずいぶん液もにごってきました。
昨日の(↓)とくらべても、わかります。

そろそろ、でしょうか。
甘くて、いい発酵臭です。
軽く振るとシュワ~っと泡がたって白くなります。
でも、ふたを開けた時に、PONという元気な音がないのです。
プシュっともいいません。
ひとつまみの砂糖をたしてみました。
後もう少し様子を見て、元種をつくろうと思います。