
実は発酵のピークは、10時間ほど前でした。
昨日の???な状態から半日で、ほぼベストな状態になったのです。
まさに泡がシュワシュワして、ふたを開けるとポンと音が鳴って、
ガスが勢いよく吹き出して…
でも夜中ということもあり、
5,6時間ほど時間を延ばしても大丈夫だろうと思って、
今朝までそのままにしておきました。
・・・悪くはないのですが、
ガスの勢いはすっかりなくなってしまった感じです。
でも大丈夫(たぶん)
香りは甘いワインのようないい匂いです。
とりあえず元種づくりです。
まずは液と実に分けます。

これがレーズンエキスです。
今回はこのまま冷蔵庫で保管。

これは濾した後に残った実ですが、すっかり出がらし状態。
でもこちらからも元種を作ることができます。

このようにペーストにして、ここに粉を混ぜ入れます。

こんな感じ。
これを半日置いておくと…

こうなります。
もう一度ここに粉と水を混ぜ入れて半日~1日置いて培養したものを、
元種として使います。