食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

RSL No.1 Tourney ターニー

2011-02-16 19:39:25 | バドミントン



本日は大変暖かい1日でした。
午前中お部屋の準備をして、本日のお客様の仕込みをしておりましたら
なんとなくこんな時間になってしまいました。

バドミントンの練習に使っているシャトルですが
冬季間になって消費といいますか消耗が激しく
色々と試してみましたが、結局RSLのNo1ターニーになってしまいました。
直ぐに壊れてしまうのだから安いシャトルでいいだろうと
RSLの中間くらいの(値段ですが)シャトルを使ってみましたら
1ゲームどころか10点あたりでギブアップばかりでした。
それとプラスしてシャトルの羽が邪魔をして直ぐにモップがけ!!
となってしまい、2度手間もいいところでした。
地元の方にお聞きしても冬の裏磐梯では何を使っても
あまり変わらないよ!との返事ばかりで
おっしゃる通り!!という事に今年初めて気がつきました。
第1種検定球とか何とかはあまり関係がないようです。
実際、ヨ○クスのニューオフィ○○ルあたりでも寒さには勝てないようです。
購入先から使用前に霧吹きでシャトルに水分を含ませると
少しはもちがいいようですとアドバイスを頂いておりますので
次回から試してみようと思います。

スポ少や部活ではあまりシャトルの消耗にまで気が行きませんでしたので
いい経験です。

それにしても、このシャトル、今年になって2度目の発注です。
約1ヶ月ちょっとで1ダースなくなりました、涙、涙です!!!
定価では1本4000円を超えるシャトルです。
もちろん定価では買いませんが、それにしても
消耗品の多い事!!!
シャトルに始まり、ガット(100メーターのロールで購入)、グリップテープ、下手をすると年に2~3回のシューズ
なんだかこのまま書き続けると書ききれない程の愚痴のオンパレードになりそうなので
やめますが、早く暖かくなって欲し~い!

http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の裏磐梯は

2011-02-16 06:57:06 | 裏磐梯情報


今朝も東の空に少し雲がかかっていますが
全体的には青空で、本日もいい天気になりそうです。
放射冷却で冷え込みましたが、今までの寒さと違い
幾分暖かめではあります。
毎晩のように、お客様がいらっしゃる、いらっしゃらないにかかわらず暖房をつけていましたが
それもなくなり、早朝だけの寒さとなってきました。
もちろん凍結防止のためですが、その心配から解放され始めているのは
うれしい事で、春の到来を予感させます。
裏磐梯ではあくまでも予感は予感で、本当に春が来るのは4月過ぎ、
ヘタをするとゴールデンウイークまでペンションの周辺には雪が残る可能性があります。
昨日の地元紙に「三春の滝桜」の開花予想が出ておりましたが
4月中旬だそうです。
裏磐梯はやはりゴールデンウイーク前後となるのでしょうか???

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする