食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

会津の郷土料理、棒たら

2011-02-24 17:15:57 | 食事


本日も大変暖かい1日でした。
お昼過ぎには部屋の中に日差しがはいり暖房も要らない位でした。
駐車所も半分位土が見え、例年の3月後半のようです。
このまま終わらないのが裏磐梯ですが、週間予報を見ても
雪マークが消えているので本当にこのまま春になるのでしょうか??

昨日家内の叔母からいただいた「棒たらの煮物」です。
会津の郷土料理の1つで、昔生鮮物が流通しなかった頃から
食べられてきた料理です。
特に会津は内陸ですから特にこのような干物を使った料理が
多いようです。
実は私も新潟で子供の頃よく頂きました。
年末年始やお祝いのときに食べたような記憶があります。
この料理、戻しに約3日、煮込んで3日と大変手間暇がかかる料理だそうで
今となっては大変高価な料理となっているようです。
もちろん大変おいしく、しかも大変懐かしい味でした。
機会がありましたら是非お試しください、お勧め致します!!

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルビン一番人気のワインに

2011-02-24 13:31:47 | 食事


本当に暖かく午後からは暖房も控えめで良さそうです。
大変きれいな青空が広がっていますので
ついつい外に出たい気分になりますが
午後も決算の仕事が待っています。
開始してからすでに3日目となり間もなく、明日には?集計が終わりそうな
感じで、それが終わると後は記入するだけなので
来週あたりには提出できそうです。
昨年までは長女長男の卒業記念のDVD作成しておりましたので
(2年連続で)バタバタとしておりましたが
それがない分気分的にも楽で、あっという間に??決算も終わりそうです。
それだけ暇だった?????

アルビンの一番人気のランブルスコにハーフボトルが出るそうです。
見本を昨日持ってきていただきましたが
中身は同じですがボトルが大変きれいです。
ボトルは何かの(忘れてしまいました!)賞を頂いたほどで
ちょっと変わっています。
呑み終わったボトルは一輪ざしにでもできそうです。
アルビンにはゴールデンウイークあたりに入荷されますが
もしかするとマグナムボトルも入荷するかも!!とのことでした。
大人数で呑むのには良さそうですが
アルビンに入るかどうか??

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今朝の裏磐梯は。

2011-02-24 07:31:15 | 裏磐梯情報


本日もまたまた快晴の青空が広がっています。
ダイニング奥の部屋から見た磐梯山ですが
この時期木々の葉が落ちているので1階からもくっきりと見る事が出来ます。
今朝は比較的暖かめですが、個々連日早朝は-10℃前後で日中は+10℃前後と
1日の間で20℃前後の寒暖の差があります。
スキー場までの道路も部分的にまだ雪が残っていますが
裏磐梯周辺はドライとなり、日中だけでしたらノーマルでも走れるようになりました。
アルビンの駐車場も半分くらいは土が見え、このままもう2,3日晴れが続くと
完全に雪が消えそうです。
日曜日までは晴れマークが並んでいますので
このまま本当に春になってしまうのでしょうか???

http://p-alvin.com

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする