ただ今練習から帰宅しました。
コーチ不在の練習もだんだん慣れてきたようで
みんなノックをあげるのも上手くなってきました。
ですが、スピードだけはまだ手加減が入っているようで
いつもコーチがあげてくれるようなスピードとコーナーを突く
ノックにはなっていません。
ただ、正確にあげるシャトルを打つのも不正確に上がるシャトルを打つのもノックに変わりはありませんから
より試合に近いノックと言えば不正確の方が近いかもしれませんね?
と、納得させています。
やはりコーチの早目の復帰を望んでいますが
こればかりはこちらの都合でどうこうなりませんので、待つしかありません。
コーチからあらかじめリクエストされたメニューに飽きてこないかが心配ですが。
長女は一昨日の反省なのでしょうか
いつもよりも早目のノックを要求したりあげるノックの数も多めにリクエストしていました。
撮って頂いたビデオを見る限りトップ2人に勝てる試合を両方共に
自分のミスから落しておりました。
しかも今回優勝したトップシンの選手にはファイナルで先行していて
最後の最後、デュースで負けでした。
顔には出しませんが相当悔しかったのでしょう??
中体連を想定しての団体戦でしたので
長女にとって最後の中体連は東北大会を目指してもらいたいです。
今後の練習次第でしょうが???
1年生組はまだフットワークが雑なので早目のノックにはついていけず
HPからの切り替えができなくなってしまっています。
なので、1年組みに関してはいつものペースで上げてもらって
フットワークにも注意できるようにしました。
シャトルに注意が集中するとフットワークが雑に
フットワークに集中すると打つ事に集中できなくなる現状をどう解決したらいいのか・・・・。
http://p-alvin.com
コーチ不在の練習もだんだん慣れてきたようで
みんなノックをあげるのも上手くなってきました。
ですが、スピードだけはまだ手加減が入っているようで
いつもコーチがあげてくれるようなスピードとコーナーを突く
ノックにはなっていません。
ただ、正確にあげるシャトルを打つのも不正確に上がるシャトルを打つのもノックに変わりはありませんから
より試合に近いノックと言えば不正確の方が近いかもしれませんね?
と、納得させています。
やはりコーチの早目の復帰を望んでいますが
こればかりはこちらの都合でどうこうなりませんので、待つしかありません。
コーチからあらかじめリクエストされたメニューに飽きてこないかが心配ですが。
長女は一昨日の反省なのでしょうか
いつもよりも早目のノックを要求したりあげるノックの数も多めにリクエストしていました。
撮って頂いたビデオを見る限りトップ2人に勝てる試合を両方共に
自分のミスから落しておりました。
しかも今回優勝したトップシンの選手にはファイナルで先行していて
最後の最後、デュースで負けでした。
顔には出しませんが相当悔しかったのでしょう??
中体連を想定しての団体戦でしたので
長女にとって最後の中体連は東北大会を目指してもらいたいです。
今後の練習次第でしょうが???
1年生組はまだフットワークが雑なので早目のノックにはついていけず
HPからの切り替えができなくなってしまっています。
なので、1年組みに関してはいつものペースで上げてもらって
フットワークにも注意できるようにしました。
シャトルに注意が集中するとフットワークが雑に
フットワークに集中すると打つ事に集中できなくなる現状をどう解決したらいいのか・・・・。
http://p-alvin.com