昨日は中学校組みがチャレンジカップと言います全会津地区のバドミントンの大会に
出場しておりました。
長女は色々と紆余曲折を経て今年の春からダブルスに転向しました。
もちろん団体戦等はシングルスに戻りますが
これから始まる中体連はダブルスで個人戦はエントリーします。
長女自身かなり悩んだ挙句のダブルスなので
今は初めて??楽しんでバドミントンをしているようです。
(残念ながら仕事で現在は練習すら見に行くことはできませんが)
そして昨日ですが何とペアとしての初戦で優勝してきました。
相方はいままでこの地区ではいつも決勝戦を戦う相手なので
気ごころも知れた相方です。
ネット前が大変うまく、長女は逆に後方が得意なので
守備、攻撃ともにリズムが合えば!!!
何とかいいところまで行くのでは??と期待しております。
本日は会津の小中高の合同練習会です。
なんと実業団の七十七銀行と東北マークスの方々も練習に参加してくれたようで
きっとかなり有意義な練習会になることでしょう。
そしてバドミントンマガジンの編集長?さんもお見えになっていたようで
長女(真ん中)相方Kちゃん{右側)の2人でインタビューを受けていたようです。
載るか載らないかは今のところ不明・・・・。
と、引率して頂いているお友達の保護者の方がシャメを送ってくれました。
このようにどんどんいつものように練習、試合が出来る環境に居る事を
ありがたいと思いながらバドミントンをやってもらいたいです。
やりたくても出来ない子供たちが沢山いる事を忘れずに!!!
と終わろうとしてしまいましたが、長男坊も昨日はシングルスで参加しておりました。
こちらはダブルスからシングルスに変更しました。
色々とこちらもありました。
長男坊も色々な方々にお世話になりながら本日までバドミントンを続けてきましたが
ようやく少しは上達したようで、昨日はいいゲームをしたらしいです。
決勝トーナメントで優勝した選手とためのゲームをする相手に
ほぼ同格の試合をしたそうです。
もう少しで勝てた試合だったようです。
これを機会に少しでもバドミントンに集中してもらいたいですが
どうなる事でしょうか????
http://p-alvin.com