茨城のA様、NTT東日本のO様からお預かりしておりました
バドミントンの支援物資を今朝、会津へ配達に行ってきました。
我が家も少しばかりですが子供達がきていたゲームシャツやTシャツを
一部にして頂きS様のもとへお届けでした。
シューズもあるのですが洗ってない!!ということが判明し
今回はお届け出来なかったのですが
次回の分に回そうと思っています。
ご協力頂きました皆さま、心より感謝致します。
今週中に被災された子供たちの手に渡るよう
お願いしてきましたので、ご報告させて頂きます。
強制的に避難されていらっしゃる子供達はいつになったら
自宅に戻れるか今のところ全く分かりません。
今後も成長と共にウエアーやシューズ、ガット・シャトル等の消耗品
冬に向けての防寒着などなど、これからも必要な物資が沢山必要に
なることが想定されます。
今後ともよろしくお願い致します。
避難されていらっしゃる方々の現状は
これからようやく仮設住宅、借り上げ住宅に入居がはじまります。
とはいえ、保護者の方々の仕事も沢山あるわけでなく
県からの、市町村からの求人はあるものの6ヶ月9ヶ月といった
短期の仕事ばかりで今後の事を考えるとすぐに
手を出すわけにもいきません。
仮払い金は受け取られたのでしょうが、今後どのような補償がなされるのか
全くわからない状況です。
本来子育てに奔走し、仕事に精を出しているのが
今までの生活だったでしょうに
人生のすべてを狂わされている現状をご理解いただきたいと思います。
せめて、子供たちが笑顔でバドミントンをしている姿を
保護者の皆さんにも見て頂きたいと思います。
我々も被害者の一部ですが彼らほどではありませんし
出来る事があれば少しでもお手伝いして
元気な子供達と接する事が出来れば我々も幸せです。
厳しい環境に置かれている事にいまだに変わりありません事を
何卒ご理解いただきまして
今後ともご一緒に支援できればと思っておりますので
宜しくお願い致します!!
http://p-alvin.com