
三浦市海南神社で開催された「食の神様フェスティバル」に行ってきました

奉納料理の数々↓



包丁納めの儀など執り行われました。
写真は供養された包丁。これまでお疲れ様でした



四条流家元による伝統式な包丁式が奉納されました。

境内でふるまわれたみうら汁↓。まぐろがたくさん入ってました。
厚めに切られた大根が甘くてほくほくでおいしかったです


まぐろのお刺身も美味しかったです♪


三浦大根、春キャベツ、塩蔵わかめのいずれか一品、無料サービス。
大根かキャベツかで迷いましたが、大好きな春キャベツをいただきました


そして、下町地区商店街でおこなわれた「三崎まぐろ鉄火巻日本一寿司づくり大会」
事前に葉書を出してエントリーしなくてはならなかったそうで参加はあきらめていたのですが、「ここ、空いているからはいっていいわよ」と町のスタッフさんが声かけてくださいました。
超らっきー



日本一新記録の510メートル鉄火巻。
NHKと民放1局のカメラも入っていました。
ニュースでとりあげるのかな。


巻いた鉄火巻もいただきました

美味しかったです~

町内スタッフさんは準備に大変だったろうなと思います。
片付けも、まきすの間に挟まったご飯粒とか洗うの大変だと思いました。
気持ちよい応対でてきぱきと動いてくださり、とてもいい経験ができました

天候にも恵まれ、食に感謝した1日となりました。