銀座は好きな街
渋谷、新宿は用事がない限り寄り付きたくないなと思うけど
銀座だったらふらり散歩してもいいなあと思う。
でも。
昨日の銀座はちょっと行っただけで疲労感が平均値越えてしまい
街中で催されている「ちゅら海水族館」の水槽をのぞく気にもなれず
そのまま交差点渡って帰宅の途についてしまったくらい。
(そこから見えたいつも行くプランタン。今朝、火事があったとか?)
暑さのせいなのかも。
うだるような街中に、涼しげな水槽でカラフルな魚が泳ぐ風景は
一見いいけど、
「癒される」とかきくけど、
それも充分アリだけど、
なんか不自然。
近所のスーパーは、買い物袋削減運動をすすめていて
袋持参した人にはレジで2円ひいてくれる。
レジのところに
「袋1枚つくるのに、おちょこ1杯分の原油が必要です」
と書いてあったのに小さな衝撃をうけて
私も無理しない範囲(←ココ大事)で、できるだけエコバックの類を持ち歩くようになりました。
ここ1ヶ月でみんなの意識も変わったようで
袋いりませんという人が半数以上になったみたい。
一方、1枚で充分入るのに2枚袋くれちゃうスーパーもあるし。
ま。それがいい人はそっちを選べばいい。
昨日の夜に放送された番組にでてきたフーディア。
これを食べると食欲が抑えられるらしい。
常食用ではなくて、現地の人が飢えをしのいで生きるために
必要なときだけ食べる植物。
神さまからの贈り物。
100キロも離れたところに採取しに行く映像。
苦労して見つけても決して全部はとらない。
必要な分だけを「どうか自分に分けてください」という気持ちで。
もし、日本人だったらどうだろう?
ここぞとばかりにとるんじゃないだろうか。
それをダイエット用ビジネスに取り入れてしまうんじゃないだろうか。
そういう「がつがつした卑しさ」みたいなの、
「自分さえよければいい」みたいな気持ち、
私たち日本人には多かれ少なかれあるんじゃないかなぁとちょっと反省。
一夜あけて、メールチェックしたら
迷惑メールの中から、フーディアのことを書いたメールが。。
やっぱり、そういうビジネスをやっている人っているのね。
カネの力で、必要な人から必要なものを収奪している気もするし
そうやって環境破壊は進んできたんだし
地球が怒りまくってこんなに気温を上げていても
やっぱり気づかない人も多いし。
東南アジアでとれる原料からつくられた薬なんて
結局、原料がなくなってしまって製造中止になってしまったし。
行き着くところまで行き着かないと
諦めがつかないというか、わからないらしい。
なんかさあ
そういう落ち着き方っていうのも悲しいことだよね。
世の中、病んでいるよなぁ。
こういうことを朝からつらつら書いている私は、昨日の疲れがとれていないのかも・・
疲れも未病のようなものだから、放置するといけないよね。
今日はゆったり過ごすことにしよう