ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

ゼロから始めるライトオープンスパイク(中央寄りからのトスを打ってみよう)

2013年08月18日 08時05分36秒 | アタック練習

はじめに
前回までの記事で、下図のとおり、アタッカーにはリズムに合わせて助走からジャンプ、さらにはスウィングをさせ、コーチ(黒シャツ)は、アタッカーが打ちやすいトスをネット越しに上げてやるという話をしました。


加えて、その際、アタッカーには助走したコースと同じ方向にスパイクのコースを持って行くようにさせてほしいということをお願いしました。
つまり、下図のとおり「OK」と表示した方向にスパイクさせ、「NG」と表示した方向にスパイクさせないように注意していただきたいのです。

この理由は、おって詳しく説明しますが、簡単に言いますと、ライトスパイクに限らず、スパイクを修得するためには、最初のうち基本の基本として、走り込んだ方向にまっすぐスパイクすることを学ばせたほうが上達が早いというのと、ライトスパイクを初心者に修得させる場合、トスをどの方向から見て、どの方向に打ち返すかということが極めて大事で、そのために、ダイレクトの練習時点でNGの方向に打たせるのは、後に、セッターからのライトオープントスをスパイクさせる時に、スパイクがネットを越えないという不都合が生じて来る可能性があるからなんです。

本日の練習(中央寄りからのトスを打ってみる)
さて、上記のダイレクトスパイクまで到達したら、次は、セッター役のコーチ(黒シャツ)が少しコートの中央寄りに入ってトスします。
下図のような感じですね。

アタッカーは、これまでどおり、ネットに対してまっすぐ走り込みます。
「1、2、3」のリズムで助走やジャンプ、スウィングをするのも、
コーチがトスの高さや位置を調整して上げ、アタッカーが打ちやすいように工夫していくというのも今までと同じです。

より、丁寧に練習を進めたいのであれば、アタッカーがこれまでに修得した正面からのトスを、正面に打ち返すというイメージを大事にさせるべく、コーチは右に寄ってトスを上げる際に、一気にコート中央付近に行かずに、正面からのトスを打てるようになったら、1歩(60cm~1m)くらい右に寄ってトスを上げ、そのトスがうまく打てたら、コーチはさらに1歩右に寄った位置からトスを上げるという具合に少しずつコートの中央に寄って行くといいかと思います。

これまでに修得したイメージを大事にしながら、少しずつ、次のステップに移っていくという、丁寧な練習が大事です。
本日、ここまでです。
明日は、また、この練習において注意していただきたい事項に関するお話をします。
当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々とし、この3月、島根県松江市に転勤してまいりました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れないのは残念ですが、松江はなかなか住みやすい落ち着いた町で、とても気に入って言います。

このブログでは、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい、ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、これから
上達したいという皆さんの参考になるような記事をアップしたい、そして一人でも多くの人がバレーボールを楽しみたいと思ってくれるというのが、私の夢です。

地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿