ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

600円のユニフォーム

2011年06月29日 22時40分00秒 | チーム立ち上げ

九州大会といっても・・・
ッ九州大会と言っても職域の大会。
そこは、たくさんのチームが出場しやすいよういくつかの特別ルールがあります。

そのひとつが、ユニフォームの着用義務がないことです。
ただ、実際にはどのチームもユニフォームは揃えて、一般の大会にも出場しているというのが現状です。
宮崎の場合は、ユニフォームをどうするかという話が出されました。
しかし、まだ、実績のない海の物とも山の物ともつかない状態で、ユニフォームは時期尚早との話になり、今回ユニフォームの着用は見送られ、各自バラバラの練習着で出場しました。
まあ、これはこれで、かなり目立つのですが・・・

もうひとつのルールとして、40代以上若しくは女子を常時3名以上コート内に入れておかねばならないという特別ルールがあります。
そして、その選手については審判が把握できるよう、他の選手と区別できるユニフォームを着用することとなっているのです。
ちょうど、リベロが別の色のユニフォームを着用するのと同じですね。

そこで調達したのが下のビブスです。

600円の手作りビブス

どうです?なかなかのものだと思うのですが・・・・。

これ、ユニクロで790円で調達したら、なんと中に2枚も入っていました。つまり、1枚約400円という計算になります。
生地はメッシュみたいな感じであり、軽く弾力性もあります。その上、抗菌処理がなされ、脱臭効果もあるという優れ物なのです。
探しに探して、妻が見つけて来てくれました。

で、これだけではちょっとさびしいので、胸にワッペンを付けることにしたのです。
このワッペンは2枚1組で400円。つまり、1枚200円です。

これをアイロン圧着して完成。

1枚600円也!
これを40歳以上の選手は着用し、頑張りました。

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。頑張って、記事をアップしていきますので・・・どうかよろしくお願いします。
 こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
blogram投票ボタン
にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村






最新の画像もっと見る

コメントを投稿