ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

ブロック越えのスパイクを習得する(その3・・・左1本足打法と左手下ろし)

2014年08月20日 07時02分46秒 | アタック練習

はじめに
昨日は、インパクトの瞬間に一瞬体の動きを止めるという打ち方をするようお話しました。動画も良く見ていただきたいのですが、一瞬、意識の中でボールヒットの瞬間体を止めるというイメージですね。
これ、バドミントンのラケットをオーバースロー(っていうんでしょうか)で振る時のイメージですね。シャトルを打つインパクトの瞬間体をパンッ!と止めるという、あのイメージですね。
このイメージを持ってスパイクします。

ここまでが昨日のお話でした。
今日は、もうひとつのテクニック、打点をできるだけ稼いで行くというお話をします。

左1本足打法
王選手じゃないですけど、スパイクヒットの瞬間ですが、左足一本で打つのです。
その理由はですね。
下図のように左足と右腕が縦1本のライン上に並ぶようなスパイクフォームでスパイクすることで、右手をより高いところに伸ばそうというものなんです。

上記図の左側の図ですが、オレンジ色で示した左足と右腕が一直線上になっているでしょう?

260802ブロックを越すスパイク練習(スタンディング)

このフォームでスパイクする練習をします。

体をいっぱい伸ばした状態で、一番打点の高いところでスパイクします。
試しに壁に向かって立ち、両足を床に着いて右手をいっぱいいっぱいまで伸ばしてみて、次に左足1本で立って右腕をいっぱいに伸ばして見て高さを比べてみてください。
その高さの違いが分かると思います。

左手下ろし
従来のスパイクでは右腕を振り抜く時、左腕は胸の前でグッと絞っていたと思います。
この左手をですね、ジャンプの時は右腕と一緒に振り上げますがスパイクヒットの瞬間、胸の前に畳み込まず、一気に下まで振り下ろすのです。


上記図の紫で示した左腕のとおりです。

これを振り下ろすことで、アタッカーの体の中の重心の位置は下がりますが、ジャンプ動作というのはその重心の移動ですので、その分右腕は高い位置に残りやすいのです。
(って、書きましたが、ちょっと分かりにくいですね・・・。また、別の機会にこの件はお話します。)

その分、スパイクの威力がなくなりますけど、それはいいのですよね。そもそも、力を抜いて、スピードを若干落としたスパイクを打つわけですので。


本日ここまでです。

で、このフォームでスパイクするとコースの打ち分けができないのではないかという不安をお持ちの方のために次回は、この状態でのコースの打ち分け方法についてお話します。


当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
私の見聞きしたバレーボールの話をしながら、読者の方の質問に応える形で記事アップしています。

宮崎県出身の転勤族で、鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々とし、この4月、島根県松江市から熊本に転勤してまいりました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れないのは残念ですが、熊本はなかなか住みやすい活気のある町で、とても気に入って言います。

このブログでは、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい、ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、これから
上達したいという皆さんの参考になるような記事をアップしたい、そして一人でも多くの人がバレーボールを楽しみたいと思ってくれるというのが、私の夢です。

地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿