ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

チーム立ち上げ(その42・・・倉本現る)

2013年05月31日 07時23分16秒 | チーム立ち上げ

はじめに
一昨年の全国大会、島根対佐世保の準決勝のビデオを皆に見せた後、9人制バレーボールの経験者で指導もできるという小川係長が二人の選手について情報提供してくれました。
一人は、レシーバーとして起用するなら、そこいらの男子よりうまいという矢野課長の奥さん。
もう一人は、この2月に私たちの職場に採用されたばかりの倉本君(23才)で、学生時代のバレーボール経験者です。

ミーティングのメンバーは、すぐに「じゃ、倉本をここに呼べ!」ってことになりまして、鴨下君に指示を受けた瀬川君が呼びに行きました。
そして瀬川君はにこにこしながら

「いました。いました。で、所長が呼んでるから、仕事が終わったらすぐ所長室に来るように伝えました。」
と言いました。

倉本君(23歳)を誘う
ミーティングはもっぱら、Aクラスに出場するために、どうするかという方向に進んで話し合いがなされはじめました。
米子市の体育館だって、松江市から40分程度で行けるのなら、土曜・日曜に練習日を入れれば十分参加できるはずだということになりました。

そういう話をしているところへ、ドアをノックする音がして
「失礼します・・・。」
一人の青年が部屋に入ってきました。


「お~、倉本、良く来た。良く来た。」
鴨下君が喜んで迎えます。彼が倉本君でした。
ことのほか早い登場です。なにしろ瀬川君の後ろを追いかけて来たんじゃないかと言うくらいの、ものの4~5分という早さで私たちの前に姿を見せてくれました。
あまりに早い登場だったので、皆が驚きました。
同様に、倉本君も大人数で迎えられた上に、私たちが驚いた表情を見せたものですからその空気を察知し、ギョッとし、緊張した表情をしています。

「倉本君、えらい早かったね。仕事終わったの?」
鴨下君が尋ねると、
「いえ、倉庫整理中に主任が走って来まして、すぐ所長室に上がれって言うものですから、大急ぎで来ました。」
倉本君は神妙な表情をしています。
「ま、ま、ジュースでも飲んで」
山形君がジュースを進めると、
「いえ、いいです。あの、なにかあったんでしょうか・・・」
倉本君は緊張していて、ジュースにも手をつけようとしません。
ジュースを飲んだが最後、何か得体の知れない恐ろしいことを言われそうだという表情です。

で、私が話を切りだすことにしました。
「まぁ、まぁ。倉本君、そう緊張するな。やかましく言うつもりで呼んだのではないよ。遊びの話なんで、仕事が終わってからで良かったんだけど、主任が急いで行けとか言うたんで、ビックリしとんだろ?」
「あ・・・ハイ。主任にも『ぐずぐずするな!急げ!』と怒られたんです・・・」
「そか、そか。それは大変だったね。でも心配するな。実はね、この職場でバレーボール部を立ち上げ、今年11月に行われる全国大会に出ようって話してんだよ。」
「え?バレーボールの全国大会ですか・・・」
「おまえ、バレボールやってたんだろ?」
「あ、はい。やってました。」
「じゃ、どうだ。一緒に行かないか全国大会。」
「どこですか。開催地は」
倉本君がちょっと関心を示しました。私は続けます。
「鹿児島だよ。行ったことあるか?」
「鹿児島ですか~。行ったことないです。行けるなら行ってみたいです。」
「練習もしないといけないし、遠征の費用もいるけど、やってみるか?」
「ハイ!是非お願いします。行きたいです!」
「そか、じゃ、ジュース飲みなさいや」
話は一気に決まりました。

倉本君というプレーヤー
聞いてみると、倉本君は身長181cm。
学生時代はセンター攻撃をしていたとのことです。
いいですよね。
センター攻撃していたという選手は、なかなか器用で使い道が広がります。
プレーを見たわけではないのですけど、体型やもの言いからして、なかなか使えそうな雰囲気を感じました。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
KINAKOさんへ (磯野)
2013-06-01 21:09:06
いつも、コメントありがとうございます。呼びに行った瀬川君が「所長が呼んでるから・・・」等というので、倉庫の係長が慌ててしまい、倉本もビクビクしながら来たということのようでした。
気の毒なことしてしまいました。
返信する
Unknown (KINAKO)
2013-05-31 10:39:30
倉本さんの警戒している様子が、とっても、おもしろいですね(ー_ー)!!。メンバー集めも佳境に入り、楽しみです。
返信する

コメントを投稿