長い土嚢によって囲まれた
笹川家住宅
家屋内には蔵も併設されていて
これも見学できます
さらに建物をぐるっと回って行くと
一際綺麗な鉄筋の建物があります
…銅像?しかも2体?
誰だろう?
建物は「曽我・平澤記念館」
…て、やっぱり誰だろう?
曽我氏は真宗大谷派の僧侶です
大谷大学学長
仏教教育家の第一人者
平澤氏は医学者だそうです
京都大学16代総長という経歴の持ち主
つまり
地元の凄い人々の記念館でした
これも入館料の500円に含まれています
長い土嚢によって囲まれた
笹川家住宅
家屋内には蔵も併設されていて
これも見学できます
さらに建物をぐるっと回って行くと
一際綺麗な鉄筋の建物があります
…銅像?しかも2体?
誰だろう?
建物は「曽我・平澤記念館」
…て、やっぱり誰だろう?
曽我氏は真宗大谷派の僧侶です
大谷大学学長
仏教教育家の第一人者
平澤氏は医学者だそうです
京都大学16代総長という経歴の持ち主
つまり
地元の凄い人々の記念館でした
これも入館料の500円に含まれています
大きな住宅「笹川家住宅」
柱も立派だし
天井も高い!
300年以上の歴史を持つ名家です!
安土桃山時代にこの地に来た一族
14代もの間
大庄屋を務めたり
地域の河川改修等にも尽力し
人々の信頼や尊敬を集めたのでした
1591年頃建てられたとされる家屋
その後
1819年の火災により再建されています
豪農の館として
昭和29年に国の重要文化財の指定を受け
一般公開が始まったのでした