urinet

のんきな のんきな

寿司割烹 池田屋

2020-02-29 19:00:00 | Weblog

ウリの好物はラーメンと海鮮

リーズナブルで

この二つのコラボを食べたい…

で、調べて見ると~

割とウリのいる寮から近場にあるようなので

早速ランチに行って見ます

す…寿司割烹…

ネットで値段とか解ってなかったら

近寄らないお店です

池田屋です

ココにラーメン・握り寿司のセットがあります

1000円ちょっとで

エビフライに茶碗蒸しまで付いています

本格ラーメン…とは違いますが

あっさり食べやすい感じです

寿司・ラーメン・エビフライ・茶碗蒸し

幸せに~お腹いっぱい!


龍華亭

2020-02-29 07:00:00 | Weblog

三条市中心に色々周りました

いやぁ~

少し欲張りすぎたかなぁ…

さぁ では最後は~〆のラーメンです!

三条駅の近く

地元の人に愛されるお店

「龍華亭」です

三条ラーメンと言えば~

背油ちゃっちゃです

職人の多い街では出前も多く

寒い地で温かさを保つために背油を浮かべたんです

更にのびにくいように麺は太麺です

この龍華亭は正に三条ラーメンの王道

背油の量も好みで増やしてもらえます

…まぁ

一日車で移動して遊んでいたウリなので

背油は増量しませんでしたが

それでも~ちゃっちゃ

美味しい美味しいラーメンでした!


ハル

2020-02-28 19:00:00 | Weblog

三条歴史民俗産業資料館

大凧もお祭りも

大きな道具の展示もあります

その中に

越後瞽女小林ハルさんのコーナーがありました

人間国宝にまでなった

伝説の人物 小林ハルさん

盲目の女旅芸人 瞽女さん

旅の途中命を落とす事もあった

過酷なお仕事です

それでも

寒村を訪ね歩き人々を楽しませ続けて来た瞽女さん

津軽三味線の元になったともいわれる

瞽女さんの芸術性の高さは

国も認める程です

ココには小林ハルさんの三味線や

何と手形まで展示されていました!!


三条歴史民俗産業資料館に行く

2020-02-28 07:00:00 | Weblog

慌ただしくまわってますが

最後は再び三条です!

燕三条の中心にきました

ココの図書館の横にある歴史的建物が

旧武徳殿

国登録有形文化財です

この中が資料館になっているんです

ココの特徴は

やっぱり物差しや機械加工道具等の

精密製品の展示です

三条地域は稲作面積が広く無かった事

大きな川が度々氾濫していて

農作物に大きな被害が出て人々を苦しめていました

そんな時にこの地域を救ったのが

こうした精密な物づくりによる産業でした

地域の特徴とは

先人たちの戦いの歴史でもあるんですね?


加茂市民族資料館

2020-02-27 19:00:00 | Weblog

え~三条市押しのドライブですが

保内まで来ちゃうと

ちょこっと行くと…加茂市です

そこで

加茂市の民俗資料館にも行って見る事にします

ナビが案内してくれたのが…

体育館の裏?

とりあえず体育館横の駐車場に停めて

歩いて探してみます

加茂山公園

大きな体育館と青梅神社のある場所です

木造の建物…元学校かな?

ココも無料の施設です

中は~いきなり大きな天狗の面!!

その周りには紙で出来た小さな人形の行列

これらはこの辺りのお祭りの展示

奥には土器等の出土品

二階に上がると

民族道具がズラっと展示されていました!

さらに~

カモナナタニムカシイトヨ!!

新種のイトヨの化石が

特別展示もされていましたよ~!!!!


庭園の郷 保内

2020-02-27 07:00:00 | Weblog

三条市 保内

少し道の駅にも行って見ます

新潟の道の駅って

それぞれ魅力的で面白くて

規模が大きい所が多いんです

ガーデニング押しの保内の道の駅

実は

徳川直轄地になってから

代官に随行して江戸に行った村人が

庭木の手入れなどを覚えて帰り

地元で広まったのが始まりの様です

道の駅も

場内半分は庭造りや鑑賞用の植物がいっぱいです

更に広い庭にもガーデニングの物が

たくさんありました

ココの道の駅も~とっても良いですよ!


熱帯植物園温室

2020-02-26 19:00:00 | Weblog

下田を離れます

三条市もけっこう広いんです

小さな町が合併したんだろうなぁ~

でも

同じ三条市の中でも

それぞれの地域がその特徴を失わず

しっかり主張してるって

素晴らしい事だと思うんです

次に来たのが保内です

ココはガーデニング等のグリーンが売り

その象徴的なのが~

熱帯植物園温室です!

保内公園の中心施設です

南国の植物茂る温室

無料で見学出来るだけじゃなく

隣の搭ではガーデニング相談までできます

とっても良い施設ですよ~!


下田郷資料館

2020-02-26 07:00:00 | Weblog

コハクチョウにも会えたので

下田という地をもっと知るために

資料館に行って見ます

無料の施設です

地元に伝わる伝説から発掘された化石

ふ~ん…

遺跡が沢山発見されてるんだ…

お!?火焔土器もあるんだ!

さらに時代が進み

雪国のみの等の民具も沢山展示されてます

部屋がまるまる再現された場所も

2部屋もありました

大昔から人々が住み

暮らし続けて来た下田の地

雪国ですが住みやすい場所なんですね~


コハクチョウ!

2020-02-25 19:00:00 | Weblog

さて漢学の里 下田

数日前に渡り鳥「コハクチョウ」が

今年も飛来しましたと知りました

白鳥の郷公苑という場所もあるので

行って見る事にします

五十嵐川のほとりにありますが…

川には…いないなぁ…

…昼だしなぁ…

と、諦めて少し車を移動し始めると…

いた!

畑の中にいっぱいいる!

黒っぽい若いのもいる!

車をそっと止めて車の中から写真を撮りました

水の上が写真としてはベストですが

近くで鳴き声も観測出来て

今年も渡ってきてくれたコハクチョウに

感謝なのでした!


諸橋轍次記念館

2020-02-25 07:00:00 | Weblog

か…漢学の里…

漢字が超苦手なウリにとって

一番遠い世界

しかしココ三条市下田には

諸橋轍次先生…漢和辞典をまとめた

凄い先生の記念館があるんです

裏手に生家もあり

バリバリ諸橋先生の地なんです

ま…まぁ漢字テストさせられる訳ではないし

記念館を見学します

それまでまともなものが存在しなかった

漢和辞典

誤解や間違った使われ方も多かった漢字

先生は長い歳月と労力を使い

膨大な量の漢和辞典を造ったんです

深い知識と研究と忍耐

「大漢和辞典」は

諸橋先生なくしてこの世に存在しなかったんですね!