いきなりスッタモンダしましたが
何とか国道438号線に戻りました
・・・・
これでもう安心
今度こそ慎重に国道を辿ります
美馬ICを過ぎて早目に
コンビニで昼食を買っておきます
前回妻と石鎚山に行った際
コンビニが見つからず困ったからです
これであとは到着すだけ!
・・・・と、安心したのもつかの間
あれ~?もの凄い山道になってきた・・
急カーブの連続が続きます
しかも車がすれ違えない位の道幅
トラックとかもドンドン対向してきます
脇は谷・・・
予想よりはるかに時間がかかりました
そして・・・
やっと剣山駐車場に到着~!
さっそく準備をしてリフトに乗ることにします
・・て、ゆーか・・・寒くない?
坂出ICを下り・・・・
国道438号線を南下します
まぁ・・・この国道一本道だし
迷うはずはないから地図は無くても・・
まぁウリもたいがい呑気だし
迷子も度々なんですが・・・
この会社の同僚は~ウリ以上かも?
などと思ってるうちに~迷子!
国道とはいえ案外クネってるのですが
あれ~?真直ぐ来ちゃった!
・・・とすでにコースアウト!
あっち方面だったかな?
と、曲がった先は・・・・高松方面!
方位磁石的に・・・違う気がする!?
あ~!道の駅がある!
・・・と、立ち寄ったのは滝宮!
まずは気を静めて・・・
ほら~さぬきうどん発祥の地!
え~と・・・本コースに戻るのは・・
コーヒーでも飲もうっと!
・・・・楽しい旅になりそうな予感です
空高く~秋!
どこかに出掛けたくて・・・ウズウズ
ウリん家ファーストカーETCは
妻が使用中だったので・・・
会社の方にお願いして
車を出していただきました
土日の割引を利用し
瀬戸大橋を経由し・・目指すは剣山!
1955m!四国第二位の山です
あの大山より200mも高く
しかも途中まではリフトで楽々
まぁ登山じゃないなら・・・と
同僚も快諾してくれました!
朝7:30倉敷IC近くのコンビニで待ち合わせ
晴天の中出発し
直ぐに瀬戸大橋を渡りました
さぁ!いよいよ四国に突入!
・・・ところで・・・・
え・・え~と地図かナビは?
・・・・・これ!ナビ!
水中に浮かぶ丸い方位磁石が一つ
・・・ナビって・・・・
鈴振嶽での~んびり出来て・・・
すっかり満足しましたが~
山頂に向かわなきゃ
なんといっても777.3m!
・・・と信じて・・・
分岐まで戻って一旦林道に出ます
舗装道路です
案内表示と踏み跡を左折
ちょっと登って少し下ったら
笹の中を右に入って登り返すと・・・
成羽天神山山頂到着~!
山頂に展望はありませんが・・・
777mの山頂
(きっとこれから良い事が!?)
下山後は水と緑のふるさとプラザで
美味しい野菜買って
山菜蕎麦を食べました
楽しい秋の一日でした!
・・・が!まだ未だラッキーは・・・・
成羽天神山の展望スポットは~
この鈴振嶽!
この辺りでは一番の標高ですから
眺めは文句無し!
前回は・・・満員でしたが
今回は~なんとウリ一人!
少し霞みがかっていて・・・・
大山までは見えませんが
ぐるっと見渡せます
ココには丸い案内盤が設置してあって
周囲の山などの名前も解ります
まずは一服
そして昼食にする事にします
丸い案内盤が・・・・テーブル代わり
(設置した方ごめんなさ~い)
秋の風が心地よく通り抜け
くつろぎまくるウリなのでした
最後はちょっとバテバテでしたが・・・
やっと分岐に到着です!
明星嶽・天満神社~鈴振嶽・山頂
ここからいろいろ分かれます
まずはなんといっても鈴振嶽!
天満神社脇から向かいますが・・・
ここにはとっても力のある木があります
謂れも何も解りませんが
何だかウリには凄い木に感じます
もちろんしっかり挨拶をして・・・
小さな鳥居を潜らせてもらいます
この先が鈴振嶽
ロープはあるものの・・・右側は・・・崖!
最後は岩に捕まりながら進みます
成羽天神山を中国自然歩道から行くと
すぐに沢沿いの道になります
ウリのお気に入りの道!
この天神山のコースは登りが続くので
後半は我慢ですが
前半のこの水音を聞きながらのエリアは
ルンルン歩けます
ただし・・・・
虫もルンルン飛んでるので
虫除けはかかせませんが・・・
しばらくして・・・沢から離れていきます
この頃から大きな岩がどんどん現れます
傾斜もキツくなりますが
景観を楽しみながらゆっくり歩きます
初めての山は何となく
オーバーペースになりがちですが・・・
この天神山は何度も来てるので
お手の物~
ハートマークの書いてあるお馴染みの
看板を楽しみながら登ります
ウリが山に行く時・・・
お世話になってる国土地理院の地形図
・・・成羽の天神山=777.3m
だけど・・・他の地図だと・・・
777.6mになっています
どっちが正しいのだろう・・・・?
この差はウリにとっては大問題!
四捨五入して777mか778mなんです!
777のほうがいいなぁ~
・・・と、気になったので~
さっそく天神山に登る事にしました
コースは毎度お馴染みの
中国自然歩道から登るコース
・・・・・・・まぁ
登ったところで高さは解りませんが
気になったのも何かの縁
季節は大好きな秋
さっそく登り始めます!
三人で親の家からの帰り
普段あまりこっちは来ないので~
道の駅「彩菜茶屋」に寄ります
この道の駅は~
とっても活気がありそうです!
ゆっくりは見ませんでしたが
お土産も食堂も
もちろん地物の直売も充実しています
しかし・・・
登山後の疲れた三人は・・・
野菜を買出しして
缶コーヒー飲んで一休みだけ・・・
次回ココはもっとゆっくり見たいと思いました
・・・・・・・・・・
ちなみに~
彩菜みまさか 箕面彩都店という
2号店がなんと大阪府にOPEN!
本家彩菜茶屋では
10月16日~18日まで
枝豆直売フェア開催予定だそうです!
広戸仙下山後・・・・
・・・・・・お腹空いた・・・・・
ってことになりました
前回ウリもココの下山後お腹すいて
お店が解らず
しばらく探してジョイフルまで行きました
でも「つるや」というお店が
安くて良いと父に教えられ
さっそくお立ち寄り
惣菜の販売もしていて奥が食堂
メニューは豊富で
良さげな感じです
カレー・うどん・定食・・・・
みんな各々食べたい物を食べられて
満足満足
この後は再び親の家でシャワーを借り
帰路に着きます