urinet

のんきな のんきな

鬼の酒盛り岩

2010-04-10 09:55:17 | Weblog


重田池から出発~!
とりあえず・・・登らねば
実僧坊山を目指します!

実僧坊山登頂はお楽しみで取って置いて・・・
遊歩道に従い「鬼の酒盛り岩」へ!
しかし・・・
岩の上で休憩を目論んでいたウリでしたが・・

ワイワイ~の気配・・・・
ここではゆっくり休めそうにありません
写真だけそそくさと済ませ退散しました
・・・・・・
どこかで休める場所・・・無いかなぁ?


重田池

2010-04-09 12:04:16 | Weblog


せせらぎ十字路から・・・
階段になってる所を登ります
いつもは・・・後半でキツイ所ですが
今回は逆まわりなので~まだ元気
「この先コース外」の看板を左折すると~
タムシバの森の案内板までもう少しです

ワイワイ人の声が聞こえて来ました
案内板の所にはベンチがあるので
そこで休まれてるようです
しかし・・・・

到着して・・・周囲を見渡しましたが
まだ岩屋のタムシバには早かったようで
ほとんど咲いていませんでした
ガッカリしながら重田池を目指します
急坂を下るとすぐに重田池到着~
気分を変える為に昼食にします
   
持参の椅子に灰皿そしてお気に入りのおにぎり
ぼ~っと休憩してると~
先ほど休まれてた方々も到着し
昼食を始めました!
あちらは・・・ちゃんとお湯を沸かしてます
寒い時期には・・・うらやましいなぁ・・


せせらぎ十字路

2010-04-08 09:54:17 | Weblog


ガレ場を乗り越え・・・・緩やかな道になると~
鬼ノ城ビジターセンターと岩屋の
中間地点に出ます
ココには炭焼き場もあります
一旦車道歩きになりますが・・・
ココでご夫婦でウォーキングの
準備されてる方と会いました
どちらへいかれるんですか?
重田池まで周遊するつもりです!
そろそろ・・・タムシバも期待して・・・
あ!私もタムシバが楽しみなんです
というマニアックな会話をしつつ
ウリは先を行きます
岩屋駐車場までは行かず
手前の遊歩道に入ります
ここからせせらぎ十字路を目指します
いつもとは逆パターン
ココからは急登の階段が続きます


難所の天使

2010-04-07 11:36:03 | Weblog


奥坂駐車場から岩屋登山道を行きますが・・

ガレ場が現れました!
ゴロゴロとした岩々・・・傾斜もキツク
久しぶりのウリにはこたえます・・・
湿度が無く爽やかな陽気にもかかわらず
汗だくのウリ
右手には小川のせせらぎが聞こえますが
もう意地になって登ります
しばらく行くと~

ついに手摺が現れました
炭焼き小屋までの過程で一番の難所です
左手は岩肌・・・右手は崖・・・・
き・・・気合を入れねば!
・・・・と思い先を見上げると~
桜~満開!!
遊歩道に舞い降りた天使のように
眩く見えたのでした


血吸川

2010-04-06 10:35:43 | Weblog


奥坂駐車場からはゆるゆる登ります
遊歩道はしっかりしていて
気持ちの良い道なんですが・・・・

さすがに久しぶりなんで
折りたたみ椅子の入ってるリュックが重い・・
天気も良く気温も上がっているので
水は1.4L持ちは二個
着替えと救急SETにその他もろもろ・・・
まぁたいして大荷物ではありませんが
ウリの体力が・・・・
しばらく行くと左手に鬼ノ城東門への分岐
帰路ではこちらから降りてくる予定です
そのまま岩屋方面に直進します
ボディブローのような緩坂は続き~
やっと木製の橋まで来ました
「血吸川」です
この奥が源流への沢登りコースですが
今回はそのまま直進を続けます


鬼ノ城 奥坂~

2010-04-05 20:42:41 | Weblog


資格取得講習の為・・・・
しばらく山歩き出来ていませんでしたが
やっとお休みを頂き~
さっそく鬼ノ城へ!
お花見シーズンなので・・・・
ビジター方面を避けて奥坂駐車場へ向かいます
ところが・・・・

奥坂駐車場はいっぱい!

トイレ前の一番隅っこに置かせてもらいました
まぁ・・・土曜日だし・・・
爽やかな天気だし・・・しかたないかぁ・・・
気を取り直して~
ひっさびさの里山歩き~
スタートです!


MOさよなら会inオモニ

2010-04-04 14:10:55 | Weblog


ウリ達が作っていたMOというメディア
ついに終わりの時がきました

BDやUDOという次世代へバトンタッチです
最終出荷を終え~
「MOさよなら会」が行われました
場所は「オモニ」
最近ウリは移動の準備で講習会だらけ
当日も「玉かけ」の講習中でしたが
もちろん参加します!
ビールを頂き~チヂミや焼肉で~
かんぱ~い!

知った顔でワイワイ飲むと~楽しい!
頑張ってきた製品でしたが
工業製品はドンドン変わっていくのが常
最後の飲み会も~
ワイワイ楽しく行われました


おわび・・・・

2010-04-03 21:09:33 | Weblog


こない!
30分して釜飯が出来上がってるのに~
その他の物が来ません!
あの~何も来ませんけど?
す・・・すみません!
とりあえず・・・と、言って小鉢が来ました
・・・・・・・・・その後もなかなか来ません!
帰るか?・・・・・・・・うん!
と、言った辺りでやっと料理が出てきました
すみませんデ・・デザートをお付けします
お詫びの印でデザートが付きました
大勢の予約が入っていたようでしたが・・・

もう行きません!
食べ物の恨みは~怖いのです!


残念な和奏

2010-04-02 21:50:57 | Weblog


たまの休み・・・・
夫婦で夕食を食べに行きます
あれこれ迷わず~
以前良かった総社の和奏に向かいました
店前の駐車スペースはいっぱい!
お店の方に尋ねて別の駐車場へ
車を停めることが出来ました
さ~て今回も夜コース響を夫婦で注文!
ウリは運転手なので・・・・
ノンアルコールビールです
まず刺身が出てきて・・・飲み物も来て~
かんぱ~い!

すぐに今回の響に着く釜飯が来て~
火を着けてくれました!
30分程かかります・・・
は~い!
と、言ったまでは良かったのですが・・・・


チャリ~!?

2010-04-01 21:19:23 | Weblog


大好きな花木を見学し・・・
ほそ~い道を国道53号線まで抜けました
ココからは南下します
岡山市外まで行くと混雑するので
空港に抜ける道を行きます
え~と・・・県道61号線だったかな?
途中には土倉山への案内板!
へぇ~ココから行くのかぁ・・
思わぬ登山口表示に心躍ります
が、今回はあくまでドライブ!
登山の準備はしてきていません
さて~岡山空港は山の上にある空港
当然登り坂が続く事になりますが

何台も自転車が登っています!

しかも~そのいでたちからして本格的
競輪の選手かな?
みんな必死に頑張っています!
ウ・・・ウリも花粉症に負けていられない!
もう少し頑張らなくっちゃ!