urinet

のんきな のんきな

シネマタウン岡南

2013-04-20 11:24:36 | Weblog


お花見弁当は買えず
立ち寄った道の駅には食堂は無く・・・
空腹のウリ夫婦
仕方なく岡山市街に向かって戻ることにしました
は~ら~へった~
・・・・
岡山市街近くまで戻ってきたので
そうだ!TOHOシネマズ岡南に行ってみよう!
え?い・・いや映画じゃなくて・・・ご飯・・・
食べる所があるんだよ!
・・・
ということで
国道2号線から南に向かいますが・・・
場所が解らずウロウロします
入り組んだ道が多く解りづらいのでした
おかしいなぁ・・・
散々迷った挙句やっとその建物が見えてきました
TOHOシネマズ岡南は
大きな天満屋ハッピータウンの隣にあり
綺麗な建物です
音響やシートに気を配った映画館で、中国地区では広島とココだけ
映画好きなウリですが・・・
ウリ夫婦はことごとく趣味思考が違う為
映画は1度しか見に行った事がなかったのでした


黒井山グリーンパーク

2013-04-19 00:04:42 | Weblog


山に咲く桜美を堪能したウリ達
・・・しかし
お花見弁当を買えず
空腹のまま山を下りることにしました
・・・
さっきの一本松展望台に行くかな?
い~や私は黒井山グリーンパークがいい!
山を下り途中に異形の分岐があります
ソコを右に行けば
黒井山グリーンパーク方面です

道の駅に到着すると~桜が見頃でした

枝垂桜はちょっと濃い色合いで
ソメイヨシノとのコントラストが絶妙です

デジカメで桜写真を撮り捲りのウリでしたが・・・
食べる所・・・・無い!

そうなのでした
一本松展望台にはレストランとカフェがありますが
ココ黒井山グリーンパークに食堂はなく
座って食事出来る施設は無いのです


岡山いこいの村

2013-04-18 00:02:46 | Weblog


岡山いこいの村に到着したウリ達
駐車場からは桜越しに瀬戸内海が見えます
良いロケーション!
沢山の方々がお弁当を広げています
ウリ夫婦は・・・
きっと何処かで買えるだろうと思いながら来たので
手ぶらなのでした

この岡山いこいの村には宿泊施設があります
そこなら花見弁当があるかも・・・
と、行って見ますが・・・
食事はできるもののお弁当はありませんでした
ところでこの「岡山いこいの村」と言う場所・・・
なんか面白い場所!
昔は人間用に作られたっぽいプールはアヒルがカッポし
ひつじやエミューがいる場所があったりします

建物の裏手の山はいろいろ遊べる場所もあり
観光用宿泊施設というだけの場所ではなく
体験型リゾート施設なのでした

桜に釣られて初めて訪れたのですが
面白い場所っていろいろあるもんです
じゃ!ここで食事もしちゃおうか~!?
え?予算オーバー?


2013年度 お花見紀行

2013-04-17 20:37:56 | Weblog


春・・・・
温かくなり・・・桜が咲き人々の気持ちも明るくなる頃
花粉症のウリはすっかり・・・ブルーな感じです
薬を飲めばダルさにゲンナリ・・・
薬を飲まなければくしゃみと鼻水と目の痒みで
イライラする毎日
それでも何とかこの状況を打破したくて~
引き篭もるのだけは避けたいのでした

桜!日本人は桜を見ると元気になるのです!
厳しい冬を乗り越えて~訪れる春の象徴
今年もマスクに帽子を深めに冠ったウリは
花見に何箇所か出没しました!
最初に訪れたのは~
「岡山いこいの村」
(現在は桜は終わってます!・・・思い出です)
どこ?それ?
二人とも始めて行くスポットなのでした
ブルーラインから行けるみたいだよ!
と、いうことで国道2号線からブルーラインに入ります
道の駅「一本松展望台」を過ぎると
左手に案内板がありました!

案内板に従い瀬戸内海方面に向かって進みます
わぁ~
山に沢山桜が咲いていました!
案内板はその山の山頂を示していました
いよいよです!


海老天三つとうどんの満足セット

2013-04-16 00:05:41 | Weblog


県北の山々を歩いたら
条件反射的に立ち寄るのが~「つるや」
何故か花粉症の時期は
普段よりお腹の調子も悪く・・・
体調的にはスルーしてもよかったのですが
自然とハンドルが・・・・
うどん位なら食べれるかな・・・
と見ると
塩ラーメンと、なんと満腹セットのフェア中です!
ラーメンは・・・パス
ラーメンに関しては倉敷界隈から出て
他所で食べるとガッカリする事が多く
ウリはうどんの付いた海老天丼の満腹セットにしました
どこがお腹の調子悪いねん!)
さっそくいつものようにデジカメのチェックです

空港の写真では・・・・
さすがにコンデジの限界を感じる画像しかなく
良いカメラを持ちたくなる気持ちが解りました
山での写真では
広角も割合効いてるのでコンデジで十分な感じです
何といっても移動しながら撮影しますから
コンパクトが一番!
それに・・・良いカメラを買ってしまったら
ウリは緊張しておちおち転倒もできません
(あれ?そっちのほうが良いのかな?)
つるやの美味しいうどんと海老天を食べながら
ニヤニヤ写真を見ているウリなのでした


楽しかった広戸仙歩き

2013-04-15 19:52:47 | Weblog


花粉症の季節は腰の重いウリ
今回妻の見送りがきっかけで広戸仙の
登山道歩きが出来ました

最後の休憩所を過ぎ
峠の茶屋の建物を過ぎると~
いよいよウリカーの待つ駐車場に到着です
見上げると・・・
「ようこそ 勝北の大自然へ」と書かれていました

安心して歩けて
そこそこ歩き応えがあって
変化も楽しめる登山道・・・それがここ広戸仙です
ウリは今回行きませんでしたが
「ふるさとコース」を周ると
もっと変化を楽しめると思います
これからの季節は
お花見だけでも訪れてみては如何でしょうか?
さぁ!大満足で装備を解きます
花粉症は・・・何だかよく解らない状態

登山中や運動中は
ウリの場合あまり症状が出なくて
その日の晩や次の日に出てくるのでした
駐車場を出て辺りを見渡すと・・・・
やっと梅が咲き始めていました(3月28日です)
大好きな広戸仙登山はこうして無事終えたのでした


春を待つ休憩所

2013-04-14 22:04:56 | Weblog


ランチャー台で一休みして
再び舗装路「金山林道」を西に向かいます
ココからは基本的に下ります
曇り空なので
木々の多い場所は午後の暗さの中をひたすら歩きます
そんな中水の音には癒されます
しばらく行くと左手に
「愛宕の滝」があります
小さな滝ですが休憩所もあり滝の手前に祠もあります
え~と・・・
滝の所まで行き休もうと思いましたが
ことのほかベンチが汚れていたので断念
再び先を急ぎます
林道は今度ゆっくりと登り坂になります
ココで・・・白いバンが走ってきました
「岡山県」と書かれた県の車です

ウ・・・ウリは何も悪い事はしていません
何故だか転んで泥が付いた服が急に恥ずかしくなりました
車が通り過ぎ
再び黙々と舗装路を登ります
しばらく行くと休憩所が見えてきます
この周りには桜が植えられていて
桜の咲く時期には人でいっぱいになる休憩所
すると再び後から県の車が走ってきました
ウリの事・・・桜の枝泥棒と思っているのかなぁ・・・
と、再びドキドキ・・・


ランチャー台

2013-04-13 22:09:56 | Weblog


転んでしまったウリ・・・
でもまぁ人も居ないし気にはなりません
ココからの舗装路歩きは後半の難所
約2.5km歩かなければならないのです
しかもこの金山林道は舗装路のくせに危険な道路
山側から落ちてきた岩が
ゴロゴロ道路まで落ちてきています
以前は通行止めになっていました
それでもカーブの所に滝風の小川の流れがあったりして
少し気持ちを楽にしてくれます
でも・・真夏は無理だなぁ・・・
林道はしばらく登り坂になっています
振り向くと・・・山肌には
見事に育った杉の木が何本もあり
(あんな中を歩いたのかぁ・・・)と思いました
ゆるゆるとした舗装路の登り坂にも
だいぶ飽きてきた頃
パッと景色が開ける場所があります
「ランチャー台」です
ハンググライダー等の発着場所です
(使ってるのを見たことありませんが・・・)
ここに休憩所があります
屋根があれば少しはましなので~休憩します
もう一度転倒による怪我が無いか確認
大丈夫そうなので水分補給と一服

もう身体はヨレヨレですが
最後の舗装路歩きに備えます


杉の植林を歩く

2013-04-12 19:29:50 | Weblog


スラっと伸びた杉の木・・・・
この金山林道周辺は植林地帯
材木に良さそうな杉が沢山あります
マスクの鼻の部分を再調整し
ウリの鼻型に合うようにします
帽子はなるべく深く冠り・・・準備完了
昔買った花粉症用眼鏡は・・・
マスクをすると曇って仕方ないのでお蔵入り
マスクと帽子でこの林を抜けます
幸いこの日は風は無く・・・舞う事はなさそうです

ここの杉の木は育っている木も多く
花粉が沢山付いているのがみえました
サササ~と足早に降りて行き・・・
やっと金山林道の舗装路が見えてきました
もう少し・・・と思った瞬間!
ズル~っと小岩ごと滑り・・・・転倒!!
いった~い!
雪道と違いかなり痛かったのですが
花粉の中にジっとしている事はできません
直ぐに立ち上がって舗装路まで駆け下りました
見ると・・・ズボンの脇には草の汁が付き・・・
肘の所は泥まみれ・・・
幸い怪我はしていないようだったので
このゾーンからスタコラ歩き出すウリなのでした


兜神社跡~

2013-04-11 20:08:41 | Weblog


甲山で休憩後いよいよ林道に向かいます
直ぐに現れてくるのが
「兜神社跡」

説明によると・・・
甲山の平らな場所にあった神社のようです
て、事はここは云わば記念碑的な所
でも岩場に立つ雰囲気の良い神社跡です

甲山にも矢櫃城にも人が住み
山頂近くの爪ヶ城にも人々の営みがありました
那岐山から連なる山々の西の端の山
守りの要所だったのかもしれません
兜神社跡を抜けると
金山林道までは見所も特にありませんが・・・
標高が下がったので
町並みが木々の間から見えました
登山道は小岩が多く歩きやすくはなく・・・
くたびれたウリはズルズル・・・
花粉の濃度も何だか上がってきた気がします
その後作業道に行き当たります

←作業道  下山道→ の看板に従い右折
作業道を数メートル進むと・・・
左に曲がるよう案内板があります
ここからは・・・・ウリには恐怖の道なのでした