urinet

のんきな のんきな

内川

2018-07-11 07:00:00 | Weblog

内川沿いを歩きます

海と繋がっているので

漁船などが係留する独特な景観

はぁ~いい所だわ~

いつも結構せかせか観光地を歩くウリですが

川辺に座り込んでのんびり~

映画「人生の約束」のロケ地

映画造る人って

どうしてこう良い景観を知ってるんだろう?

街の中を海が流れる内川

落ち着いた観光が好きな人には

お勧めの場所ですよ~!


川の駅新湊

2018-07-10 07:00:00 | Weblog

お腹も膨れたので観光再会

川の駅新湊に来ました

この辺りは川が多くこの川の駅がある場所は

海側にある地域との間に

川…といっても海水が流れています

ココに架かる沢山の橋が~見所のようです

この川の駅は

駐車場もある湖の辺りの拠点

中はお土産コーナー

観光案内所・そして新湊曳山まつり山車の展示

2階は喫茶店と展望所みたいです

ウリは歩いてみる事にしました


きっときと市場

2018-07-09 07:00:00 | Weblog

広々とした海辺は

雄大な気持ちにされてくれます

曲線が綺麗な新湊大橋を行ったり来たり

この橋下部を歩くことのできる日本海最大級の橋

片道歩いて帰りは無料連絡船で帰ることもできるそうです

さて…お腹…空いて来たぞ

で、向かったのは「きっときと市場」!

外で大鍋でカニを茹でてるような

豪快な海の市場

新鮮な海産物はもちろん

加工食品や食事処もあります

富山湾といえば「白エビ」にホタルイカ

では白エビ丼いただきまぁ~す!

これでもかぁ~って位乗ってる白エビのフライ

アラの入った汁

美味しい!!ごちそうさま!!


緊急報告

2018-07-08 12:10:16 | Weblog

7月5日~7日

ウリの家のある倉敷市

妻の鍼灸院のある総社市に大雨の被害がありました

幸いウリ家

及び鍼灸院への被害はありませんでした

また

妻の父母

妹家族・弟の無事は確認できました

・・・・・・・・・・・・・

時系列

7月6日夕方妻に電話

大雨もまだ吉備路アリーナのジムに行こうか悩む位余裕がある

その後も強い雨は続く

深夜鍼灸院近くのアルミ工場で爆発事故

近くの住民が吉備路アリーナの避難所に移動

妻は無理に移動せず鍼灸院に留まる

7月7日

小田川の氾濫の様子がテレビで流れる

二階建ての家が屋根しか見えない状態まで浸かる

県北の妻の父母

県南の妹家族・弟の安否確認 無事

妻は倉敷の家に向かう

途中の道路のり面が一部崩落 車線規制

家の無事を確認

周辺(南側 東側)は水に浸かっている状況

中庄駅方面に家から向かう事は困難

あまり動き回らないよう指示

7月8日

雨は降っているが水はだいぶ引いて来た

妻は使い捨てスリッパ等を吉備路アリーナに持って行く

水害後の衛生面の注意を指示する

まだ救助を待ってる人の数は未明

真備地域は水に浸かったまま

倉敷市生坂 総社市三輪は停電・断水などはないが

被害が大きすぎて把握しきれない

工場のある地域も影響を受けているので

今後影響は長引きそうだ


日本海交流センター

2018-07-08 07:00:00 | Weblog

メインの海王丸は見学出来ませんでしたが

この辺りは広く気持ちの良い公園です

ここに

日本海交流センターがあります

海や港に関する教室や軽食喫茶コーナー

イベントも行われています

この時は特別展示で~

世界の帆船の精密模型の展示がしてありました

その他にも幾つか施設やお店があり

「貴婦人館」の店員さんは~

元気いっぱい

二階はカフェ一階は雑貨お土産でした!


海王丸

2018-07-07 07:00:00 | Weblog

海王丸に来ました!

商船学校の練習用として

昭和5年に進水以来59年あまりで

106万海里を航海

11190名もの生徒を育ててきました

ココでは現役の姿のまま着岸しています

中を見学できる…筈でしたが

この時は整備中

帆も張ってないし…見学もできませんでした

まぁ下見だからいいかぁ…


富山に行く!

2018-07-06 07:00:00 | Weblog

まだまだ春のウリネット

大雪で大変だった北陸

富山新酒発表会に行くので

お休み取って!んで運転手ヨロ!

と…富山…

立山黒部アルペンルートとか五箇山位しか知らない

富山駅かぁ…

あ…雨晴海岸も見たいから!

雨晴海岸…知らない…

よぉぉ~し!!下見にいくぞ~!!

国道8号線をひた走り~

道の駅 カモンパーク新湊に到着~!!

富山湾の魚の水槽のある大きな道の駅

ココで観光案内所があったので

この辺りのお勧めポイントを教えて頂きましたよ~!!


魚べいのラーメン

2018-07-05 07:00:00 | Weblog

スポーツジムの帰り

いつも外食して帰ります

良く行くのは「魚べい」

今回は~ラーメンにチャレンジ!

うどんは普通だったけど…

小さな器にラーメンがやってきました

スープは…あっさり系

麺は中太

海苔・チャーシューといたって普通のラーメン

300円の値段を考えると

これくらいかな?

うどんよりウリはこっちかなぁ…


福浦の海鮮丼

2018-07-04 07:00:00 | Weblog

風雨が強くなってきました

上越灯の回廊にも行きたかったけど

小千谷の予定が繰り上がり

帰路時間が合わなくなりました

まぁとりあえず来た道を帰ります

柏崎フィッシャーマンズケープキーウエスト

久しぶりに~

ココの海鮮丼を頂きます

美味しい!

しかもカニ汁と小鉢+ドリンクバー付き

1300円

色々計画していたことが出来なかった一日でしたが

食に関しては満足な一日なのでした!


小千谷「ひいな祭り」

2018-07-03 07:00:00 | Weblog

気球搭乗は出来ず残念でしたが

今回のウリはサブ企画も準備していました

「小千谷ひいな祭り」

ココ小千谷ではお雛様を飾る際に

周囲の壁に

浮世絵を飾る風習がるようで

江戸時代頃からあるようです

昇専寺和順会館

お雛様は少なめながら~

壁一面の浮世絵は圧巻です!

いろんな場所にいろんなひな祭りってあるんだなぁ

ここはメイン会場ですが

商店街にも参加店があり

酒屋さんにも立ち寄り

おぢやのお酒も買ったのでした