urinet

のんきな のんきな

雪舟生誕地公園

2021-08-11 07:00:00 | Weblog

結局家の近所以外の場所では

カワセミには出会えませんでした

日曜日夕方

妻は翌日からの診療の為

掃除(最近では除菌も)の為に

鍼灸院で準備です

ウリは一人

前日県北からの帰りに見て気になってた

真新しい施設に行って見ます

「雪舟生誕地公園」

涙でネズミの絵を描いたことで有名な雪舟

お師匠さんの機転で勉強する機会を得

後に国宝級の絵画や

数々の庭園をプロデゥースした画僧

彼の生誕地は岡山県総社市

さらに

修行をしたのも総社市の宝福寺

この公園は生誕600年の

記念事業の一環で整備された物

ビデオや資料展示で彼の事を知る事ができ

しかも無料の施設なのです

でも

元々ココには記念碑はあったんです

まぁ以前は目立たず

ウリの通り過ぎていたんですが…

良い施設なので

一度は寄ってみて下さいね!


倉敷の水辺探し

2021-08-10 07:00:00 | Weblog

美味しいランチも頂いたので

カワセミ好き夫婦は

児島~総社の間の

カワセミがいそうな場所をドライブします

福田公園に淀川公園

しかし

風が強いせいか

カワセミどころか

水鳥の姿がありません

いない…ね

川や湖 池や用水路

水質が改善されてきたバロメーターにもなる

カワセミの存在

近年では東京都内の公園でも見られるそうです

農薬や工業廃水そして汚染物質

こうした物に対して

規制を強化してきた日本

トキのように

日本の個体が戻らないものもあるけど

カワセミは

きっと昔の様に

全国で当たり前に見られる鳥になる

そう、ウリは信じているのです


まさこさんとランチ

2021-08-09 07:00:00 | Weblog

あけて日曜日

この日は妻が髪を切りに行く日です

児島のグラムゼロ

人気のヘアーサロンで

妻は常連なので電話で予約しますが

最近はホットペッパービューティーでも

予約が取れるみたいです

待ってる間はスーパーのゲーセンで遊び

切り終わってからは

3人でランチに行きます

「月」

児島のフグの名店ですが

お得なランチ営業もしています

ご覧ください!

手の込んだこれだけの料理が

何と1100円!

聞けばフグ料理でもかなりお得なお店

やっぱまさこちゃん(サロン店主)は

いいものいいお店を知ってるよなぁ~


鏡野町で…

2021-08-08 07:00:00 | Weblog

絶滅危惧種ヤマセミ

カワセミと違い白黒斑の地味目な色

サイズは大きく

カワセミが中流から下流域に生息するのに対し

上流の山の中に住んでるそうです

岡山県鏡野町

ココで川を中心に探してみますが

ヤマセミどころかカワセミも発見できません

ウロウロしてると…

富教育資料館という建物があったので

立ち寄ってみる事にします

元中学校のようです

資料館には学校で使われていた

沢山の資料があり

その中に~

何とヤマセミの剥製もありました!

その後もウロウロ探しましたが

結局ヤマセミの姿はココの剥製だけでした


ヤマセミに出会えるのか?

2021-08-07 07:00:00 | Weblog

どっぷり近所に住み着いた

カワセミにはまってる妻

倉敷市の鳥にもなっているし

バードウォッチングは悪い趣味じゃない

ところが今回

カワセミの仲間

「ヤマセミ」を探しに行くことになりました

カワセミの目撃例は全国にあり

美しい野鳥として人気はありますが

ヤマセミは絶滅危惧種

生息場所も狭く個体数も少ない

それでも

岡山県の県北では目撃例もあり

なんなら町をあげてアピールしてる

う~ぬ…

カワセミより警戒心も強いし

確率はかなり低いけど

まぁ天気も良いので行って見ます


総社のおぐら

2021-08-06 07:00:00 | Weblog

やっと我が家に帰ったウリ

妻の顔を見て一安心

何があるって訳じゃないけど

我が家に帰ると

一番リラックスできるものです

この日は金曜日

お昼には妻は仕事に向かいます

朝8時過ぎに一蘭のラーメンは食べたけど

お昼

総社市に出来た話題のお店

「おぐら」に向かいます

コジャレタお店の前に

車は5台ほど停められます

醤油の全部乗せを頂きます

うん!近年の流行りのスープ

麺も悪くないけど…

チャーシューは残念な感じです

全体的にはまぁまぁのまとめ方だと思うけど

チャーシューに厳しいウリ

なしかなぁ~


一蘭

2021-08-05 07:00:00 | Weblog

5月7日午前8時

岡山ICに到着し降ります

倉敷ICに近い我が家ですが

今回はある目的があったのです

「一蘭」

日本…いや世界にチェーン店を持つ

豚骨ラーメン店です

24時間営業の一蘭が

岡山市にOPENしていたのです!

朝ラー文化の無い岡山

駐車場も着席もスムーズでした

一蘭は各席敷居で区切られています

味に集中する為ですが

今では良いコロナ対策になっています

初めてなので普通のを頂きます

美味しい豚骨スープに細麺

なるほど

高いクオリティ

これで朝ラーは不自由しませんね!


5月の帰省

2021-08-04 07:00:00 | Weblog

年末年始の直後増えた新型コロナ

当然

GWでも増えます

1年以上続く戦いですが

もう人々もお店も色んな人が限界

法的に拘束しない限り

人の流れは連休に多くなります

大阪で増えた変異株

周囲に飛び火し

遂に岡山でも患者が増えてしまいました

そんな中

5月6日午後11時

ウリは帰省することにしました

この時はまだ緊急事態宣言前

リスクはあるけど

妻の待つ我が家に帰りたい

その思いで深夜ひたすら走ります


春日や

2021-08-03 07:00:00 | Weblog

上越市春日山

市役所等があり駅もあり市の中心

この一角に

「春日や」という旅館があります

ココには食堂があり

宿泊者でなくても利用できます

今回初訪問です

ラーメンとミニ炒飯のセット…

あのぉ~これってチャーシュー麺になります?

はい!

と、いう事で

チャーシュー麺とミニ炒飯セットです

ココのラーメン~美味い!

昔ながらの美味しいやつです!

チャーシューもGood!

炒飯も強火でパラっと美味しい!

良い場所また見つけちゃった!


喜多方ラーメン館

2021-08-02 07:00:00 | Weblog

楽しかった今回のドライブ

お昼ご飯に考えていた定食屋さんは

駐車場満杯

まぁ帰りは下道なので

何処でも食べられるので

帰路に着こうと思いましたが

まぁ折角だし

もう一杯喜多方ラーメンを食べよう

と、来たのが

猪苗代湖沿いのラーメン館

ビルの上に行けば

いろいろ食べられるコーナーもありますが

もうこの歳になると

食べ放題に抵抗があるウリは

1階にあったお店に入ります

セットでミニソースかつ丼も頂きます

まぁ朝の坂内食堂が美味しすぎたから

満足ではないけど

とりあえず朝昼喜多方ラーメンを頂き

帰路に着いたのでした