晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 7月号上級課題 同じ日に同じ墨でも… ~ゆうちょの手数料が…~

2021-07-06 22:33:57 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

午前中はほんの時々小さな青空と薄日が。
ジットジット した蒸し暑さでした。 ><;

昨日のブログにアップした先輩のように書きたくても、
一気に上手にはなれないので、
教本を臨書して積み上げて、地道にやります。;

同じ日に、同じ墨で、同じ人(私)が書いたのに、
う~~~ん。

↑ 先
実は、この前に右の行だけ書いて、失敗したので、
正確には、2枚目。
行心が不安定に見えたので、もう一枚。

と、がんばって みたものの…
スタミナ切れですね。
後 ↓



5月中旬から1ヵ月経っても、お腹の調子が不安定で、
3食しっかり食べていますけど、
何を食べても身にならない… ;;
体重が数キロ減りました。
スタミナ不足なので、練習も無理しないようにしてるのですが、
つい、書いてみたくて、、、でも、やっぱり字に弱さが出ますね。
体力つけないと。。。
7月に入ってからは、いくらか食欲も出て来たので、
なるべく栄養を考えて、
夏バテしないように、気を付けます。



****
支払いがあって、郵便局へ払い込み用紙と現金を、
手数料が受取人払いの赤い伝票なので、窓口に。

すると、来年の1月から、手数料が相手持ちでも、
現金払いだと、さらに手数料がかかる、とのこと。
ATM での硬貨の取り扱いは、硬貨1枚から110円~。
枚数が増えると、手数料も増える。
1円玉1枚でも110円なのです。
そ~んなバカなぁ~~~と思うくらいショック!!

ATMで硬貨を使えるのは郵便局だけでしょ?
コンビニは利用したことがないので、知りませんが。
都市銀行は、窓口がないATMは硬貨はダメですよね?

キャッシュレス、っていうことなのでしょうか?

さぁ~~~困った。 
手数料がかからないように、今の内から考えないと。。。
その情報を聞いてから、頭がぐちゃぐちゃになってます。;;




小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。