晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 休日の遊びま書  ほんとにお遊びで…;

2021-07-11 22:14:00 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

午前中は曇りでやれやれ。。。
というのも、午前中に母がワクチン接種へ。
手押し車なので、雨だと傘をさせないもので。。。
午後になったら陽が差しましたけど、
その後、ピカゴロ…ドシャドシャ…ザーザー
少し涼しくなりました。

また、工事のネタです。
ご興味をお持ちくださってる方、
ありがとうございます。
お付き合い願えれば幸いです。


今は (ちょっとだけ)昔
大きな切り株が ありました。

この切り株を 掘り起こさなければなりません。 



それは、こんなに人が


まら ない 
と ならない くらい 大ごと でした。


そして、とうとう掘り起こされた切り株を
「親方」が ジョキジョキ…、バキバキ…



だけど、掘った跡に、
こ~んなに 大きな穴 が あきました。




そこでまた、人々が 


 まり ました。

 



それから また人が


まる  時
がありました。




あらあら 手作業です。




まれ
みんなで できる。


みんなぁ~~ 





まろ う。



そして、砂袋が きれいに 積まれました。
とさ。




先週から時間のある時に こんなお字書きごっこ をしていました。
お遊びしちゃいました。;

勝手に私が想像して ストーリーにしたので、
ほんとにこんなだったかは知りません。
^^;

お付き合いをありがとうございました。






小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。