晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 値上げなの?! あれもこれも? 教本も!

2022-05-12 22:42:47 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

午前中は曇っていましたが、
予報より早めに雨が降り出しました。
なんかムシッとします。

今年に入って、自転車のペダルが変。
いつも空気を入れていただいている
サイクルショップで見てもらった時、
「これ以上 調整できないですね。
もう、古いでしょ。」

いえ、この間 買い替えたのよ…
と、思っていた「この間」は、
数えてみたら、15年!前。
(ㇸㇸ; 

お店の方が、
「今度、調子悪くなったら
買い替えた方がいいですよ。」と。

それから2ヵ月して、
ブレーキが ギーコギーコ 鳴る?

でも、更に2ヵ月自転車に頑張ってもらって
一昨日、空気を入れてもらったついでに、
「そろそろ買い替えようと思って。」と。

「買い替えるなら、今月中ですよ。
来月になったら、
どのメーカーも値上げするから。」
(@@) 
「そ、そうなの。じゃあ、これと同じ仕様のを。」

15年間 ありがとう。
お疲れ様でした。

で、今日、新車が届きました。

それから…
今日の教室にいらした方が、
連休中に書道専門店に行ってみたら、
紙も筆も、
6月 とか 7月 から値上げだと、
お店の人すら またかと、驚くほど、
このところ値段が上がってると。

どうしましょ…


そして、ついでに、
教本8月号から、1冊100円!
値上がりだそうです。

ただし、個人会員の方は、
6月中に何ヵ月分でも前納すれば、
旧価格だそうです。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (hisaizuraiden)
2022-05-12 23:45:04
ついこのあいだが15年前という感覚にとても共感します。私たちよりも上の世代は物が少ない時代に育ちましたので、私も含めて長持ちは美徳という意識があります。家電製品も含めて、耐久性が短くなったと感じます。というより機能が進化しすぎて、買い換えたほうが得という風潮が溢れていますね。
私が今乗っている車は2008年式。来年で15年。あと5年、いや10年は大事に乗りたいと思っています。
返信する
hisaizuraiden様 (usagimini)
2022-05-13 16:10:36
こんにちは。いつも「いいね」をありがとうございます。
この間=15年 に反応してくださって、コメントありがとうございます。(#^^#)
hisaizuraiden様もお車を大切にされてらっしゃるのですね。点検や車検があるので、車の維持は大変では、、、と拝察しますのに、大事にお乗りでお偉いです。

神社仏閣やご由緒、歴史に興味があるので、hisaizuraiden様のブログをたのしみにしております。
返信する

コメントを投稿