ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
昨日から雨降り…
肌寒い日です。
一昨日は汗ばむくらいの、、、
3月にして夏日だったのに。。。
毎年 もうあと2カ所 桜散歩に
行く場所があるのですが、
今年は、散歩に出る時間がなくて、
私が勝手に「おじさん、おばさん」と
呼んでいる、すぐ近くの桜だけ、
でした。;;
3月19日


3月20日

3月22日


3月23日 満開!


3月26日

*****
母のこと、ご心配くださってる方
どうもありがとうございます。
歳をとって転ぶということは
こういうことか、と日々
びっくり、と、がっかり、と、
でも希望を忘れず、過ごしております。
部屋で歩行器を使っても転んでいた母が、
「転ばなくなった。」というので、
桜が3分咲きくらいになった19日、
お天気も良く暖かいので、
手押し車で、散歩に連れ出しました。
ところが!
家の中は、フローリングで
滑り歩きができるけど、
道路は、滑らないので
しっかり脚を上げて前へ出さないと、
歩けません。
それが、できないのです。
でも、がんばって家の角から角まで
なんとか、、、、そして、
桜のある方へ角を曲がるとき、
その角が、ほんの数歩分でも 坂!
坂は、もっとしっかり脚を上げて、
足裏を斜面に合わせて、
踏ん張らないと、地面をしっかり
とらえられません。
それができなくて、
まさかの転倒;
私は、おデブな母は抱き上げられなくて、
自力と、私の微力と、幸い通りかかった
ご近所の方に助けていただきました。
やっと起きて、数歩進んだところで、
また!転倒。。。;
普通は 坂だとわからない程の少しの斜面、
なのに脚力が対応できないのですね。
また、自転車で通りがかった
知らない方に助けていただきました。
こりゃあ、だめだなあ、と。
「帰る?」と聞くと。
「帰る。車椅子持って来て。」
だわねぇ、手押し車を置いて、
車椅子を転がして来て、
母を乗せ、家の角から家の角まで…
2ヵ月ぶりに外の空気を吸っただけ
…でした。
一旦 こういうことがあると、
日に日に弱っていくようで、
最近は、トイレまで行きつかなくて
粗相をしてしまい、紙パンツでも
充分とは言えなくて、
対応に追われています。;;
連れ出さなきゃよかったかなあ…;;
転ばせちゃって、
かわいそうなことしたかなあ…;;
これから、どうしようかなあ…と、
ケアマネさんに相談しながら、
考え中です。
とにかく転んじゃだめ、
ということが よ~くわかりました。
あ~あ、お花見させてあげたかったなぁぁぁ…
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
家の中で歩くのと外で歩くのとは違うのですね。
usagiminiさん、一人で抱え込まずにケアマネさんと相談しながら、いい方法を見つけて下さいね。
微力ながら、お母様のご回復をお祈りさせて頂きますね。お大事に!!
ご心配くださって、どうもありがとうございます。ヘルパーさんがシャワーの時に、母の歩き方などをよく観察してくださって、毎日見ている私より週ごとの変化に違いを見つけてくださいます。
実は、別に内科的な要因があるのでは?と、ケアマネさんと、明日、会議をします。
応援ありがとうございます。