晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 条幅 11月号中級課題 会員の方のお清書  ~簫の書き順~

2020-11-14 23:29:39 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。

今日は過ごしやすい晴れでしたね。
寒かったり雨だったりすると、
教室にいらしてくださる会員の皆さまの
行き帰りが心配です。

今週の水曜日からお清書の日です。
毎日お清書が集まってきています。

条幅のご紹介です。

皆さん力作です。
お選びになってる半切の種類も違うので、
風合いも違います。ご自分に合う紙をお選びです。
段は皆さま違うのですが、甲乙つけがたいですね。


      


【読み】
満山紅葉掃う人無し
風色簫々(しょうしょう)古寺の秋


さて、「簫」の書き順です。これが困った。

教本の説明では、



一応 皆様には本部の解説、教本通りに
ご説明しました。
が、   
長い縦画を最後に書くと、右下のハネが上に向いているので、
流れが下の文字につながりにくい…
ハネが上に向いている、ということは、
そこから、真ん中の長い縦画に続くのでは…?



なので、私個人は…
中身が「米」のように省略されているので、
こう書いた方が自然なような気がします。
雑な鉛筆書きですみません。。。。



こう書いた方が、下の字に流れが向くと思うのですが… 


五體字類でもよくわかりませんでした。
よろしければ、どなたか参考意見をお聞かせください。





当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿