ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
朝は曇り、、、が、
10時頃から青空が少しずつ、
あったかい。。。
これは、あそこ! にお花見に行かなきゃ♪
松陰神社

境内




鳥居を出て
神社の隣の空き地
奥の方には
桂太郎のお墓




右の石碑は、、、広沢真臣のお墓だと思います。
↑の下の方の 枝の間から、
松陰神社の境内の🌸が こんもり

今年は、松陰神社の満開🌸を
見られて、大満足です。
(#^^#)

~~~~~~
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、
ホームページをご覧ください。
こちらの教室で使っている手本は、
日本書学館 故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、
(小中学校検定教科書筆者、
旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます