2日は、曾おじいちゃん達と、恒例の深川の富岡八幡様に初詣。
残念ながらあまり歩けないかーさんは、車で待っていることにしました。
ママちんにカメラを渡して「撮って来てね」。
出発しますよ~。
公園の階段横の塀を登りたがるひよこ姫。

大変ご満悦の様子♪
最近ママちんが、「ひよこ姫は同属のにおいがする」って言うんですけど、このあたりがそうなんですよね(^^;;
境内で。


道行く人が、皆さん可愛いといってくださったとか。
親ばか、バアバばか炸裂です(^^;;
おばーちゃん これかってもらった♪
ひよこ王子が、お土産を見せてくれました。

初めての綿あめのお味はいかが?

八幡様にはお参りできなかったので、かーさんは通りがかりの東京タワー詣?(^^;;

ついでに六本木ヒルズ詣(爆)

ともあれ、無事にお正月行事を終えることが出来ました。
あとは自分の足の面倒をしっかり見なくちゃね!
残念ながらあまり歩けないかーさんは、車で待っていることにしました。
ママちんにカメラを渡して「撮って来てね」。
出発しますよ~。
公園の階段横の塀を登りたがるひよこ姫。

大変ご満悦の様子♪
最近ママちんが、「ひよこ姫は同属のにおいがする」って言うんですけど、このあたりがそうなんですよね(^^;;
境内で。


道行く人が、皆さん可愛いといってくださったとか。
親ばか、バアバばか炸裂です(^^;;
おばーちゃん これかってもらった♪
ひよこ王子が、お土産を見せてくれました。

初めての綿あめのお味はいかが?

八幡様にはお参りできなかったので、かーさんは通りがかりの東京タワー詣?(^^;;

ついでに六本木ヒルズ詣(爆)

ともあれ、無事にお正月行事を終えることが出来ました。
あとは自分の足の面倒をしっかり見なくちゃね!
元旦は、義姉宅に集まりました。
去年まで赤ちゃんだった姫様方も、もうすっかり大きくなって、ひよこ姫はあちこち歩くし、りりたんもたっちができるようになったし、ひよこ王子はおしゃべりが達者になったので、とってもにぎやか♪
以前は大人ばかりだったので夕飯でしたが、今年は幼児組みがいるので早めにお食事。

残念ながらかーさんリタイアだったので、お重が少々少なめ。
でもあれこれと十分量はありました。
ふと気がつくと・・・・・・

いくらを一粒ずつ食べていたひよこ姫が、沈没しています(笑)
食べてるままの格好で寝てしまった姿に、皆大笑い♪
沢山遊んだものね。
「本当に手がかからない子ね」と、りりたんバアバがびっくりこ。
この姿は、小さい頃にしか見られません。
ひよこパパとママちんも一日遊んで帰宅すると、寝ちゃうのとご飯との競争でした。
お腹はすいているけど、眠いのもあって、半分寝ながら食べていたり(^^;;
本当にかわいらしい姿です。

ひよこパパが、一足先にネンネしてるりりたんのいるお部屋に連れて行きました。
しばらくして、オメメがさめた姫様方。
お色直しをしましたよ。
ひよこ姫は、肩上げ腰上げして。
「きれい きれい 着ますよ」といったら、自分から手を通してきたひよこ姫。
女の子は、分かっているんですよね(^^)

まだあんよが出来ないりりたんには、りりたんバアバが一つ身を捜してきました。

昔は1・2歳に着せた一つ身。
最近は着せる人がいなくて、あまり作っていないんですって。
でもねぇ。
ご覧のとおりに本当に可愛いでしょ?
もっと皆が着ればいいのにな。
頭に何かをつけると気になるひよこ姫。
来年はちゃんと付けてくれるかな?

りりたんは、皆が褒めちぎったら付けてくれました。
ショップのモデルさんしてもらおうかしら?

本当に、これだから女の子は楽しいのです。
あれこれ着せる楽しみが増えます。
姫様方がお色直ししたら、大人たちはもう大変!!
可愛い可愛いと、誉めそやして大騒ぎ。
いきなり撮影大会突入です(^^;;
ママたちは何とか上手くポーズを付けようとするのですが・・・

これが精一杯(爆)
ひよこ王子は、少々甘えん坊さんに。
だって皆が、姫様たちばかり見ているんですものね。

そういえば、Jおじちゃんが着て、ひよこパパが着た久留米絣のアンサンブルがあるはず。
今年気がつかなくってごめんなさい。
来年は、ひよこ王子も着ましょうね♪
あら あなたの おいちそうね

女の子がいると、華やかなお正月になりますね。
きっと曾おばあちゃんが、目を細めて見ていますよ。

ひよこ姫。
ママちんのお着物があるから、毎年お正月は着物を着てね。
去年まで赤ちゃんだった姫様方も、もうすっかり大きくなって、ひよこ姫はあちこち歩くし、りりたんもたっちができるようになったし、ひよこ王子はおしゃべりが達者になったので、とってもにぎやか♪
以前は大人ばかりだったので夕飯でしたが、今年は幼児組みがいるので早めにお食事。

残念ながらかーさんリタイアだったので、お重が少々少なめ。
でもあれこれと十分量はありました。
ふと気がつくと・・・・・・

いくらを一粒ずつ食べていたひよこ姫が、沈没しています(笑)
食べてるままの格好で寝てしまった姿に、皆大笑い♪
沢山遊んだものね。
「本当に手がかからない子ね」と、りりたんバアバがびっくりこ。
この姿は、小さい頃にしか見られません。
ひよこパパとママちんも一日遊んで帰宅すると、寝ちゃうのとご飯との競争でした。
お腹はすいているけど、眠いのもあって、半分寝ながら食べていたり(^^;;
本当にかわいらしい姿です。

ひよこパパが、一足先にネンネしてるりりたんのいるお部屋に連れて行きました。
しばらくして、オメメがさめた姫様方。
お色直しをしましたよ。
ひよこ姫は、肩上げ腰上げして。
「きれい きれい 着ますよ」といったら、自分から手を通してきたひよこ姫。
女の子は、分かっているんですよね(^^)

まだあんよが出来ないりりたんには、りりたんバアバが一つ身を捜してきました。

昔は1・2歳に着せた一つ身。
最近は着せる人がいなくて、あまり作っていないんですって。
でもねぇ。
ご覧のとおりに本当に可愛いでしょ?
もっと皆が着ればいいのにな。
頭に何かをつけると気になるひよこ姫。
来年はちゃんと付けてくれるかな?

りりたんは、皆が褒めちぎったら付けてくれました。
ショップのモデルさんしてもらおうかしら?

本当に、これだから女の子は楽しいのです。
あれこれ着せる楽しみが増えます。
姫様方がお色直ししたら、大人たちはもう大変!!
可愛い可愛いと、誉めそやして大騒ぎ。
いきなり撮影大会突入です(^^;;
ママたちは何とか上手くポーズを付けようとするのですが・・・

これが精一杯(爆)
ひよこ王子は、少々甘えん坊さんに。
だって皆が、姫様たちばかり見ているんですものね。

そういえば、Jおじちゃんが着て、ひよこパパが着た久留米絣のアンサンブルがあるはず。
今年気がつかなくってごめんなさい。
来年は、ひよこ王子も着ましょうね♪
あら あなたの おいちそうね

女の子がいると、華やかなお正月になりますね。
きっと曾おばあちゃんが、目を細めて見ていますよ。

ひよこ姫。
ママちんのお着物があるから、毎年お正月は着物を着てね。