2月以降 何かと気ぜわしく、あわただしく、生活も乱れっぱなしでした。
人形も何も手につかず、いおりはすっかり閉店状態。
そんな生活も終わりましたので、何とか早く元の状態に戻さなきゃ。
そう思っていたら、日曜 ママちん 空いているって。
お仕事の約束は夕方から。
もう 日曜だからって、実家へ行かなくてもいいし。
ならばと、昨晩急きょ連絡して・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/aa33cf1b3439010ddf5e29438cb27cbb.jpg)
いとしのブルーベリー♪♪
シジミも ブルーベリーを待ち望んでいますし(笑)
今日は曇り空で、涼しいくらい。
こんなベストの狩り日和は、かつてないことです。
たっぷり時間をかけて、十分な選別をしながら、狩りを楽しみました。
ブルーベリーを摘む時は、這いつくばるように下にもぐって、木の下、内側から見るんです。
そうすると、隠れていたのが目の前に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/515e17e04a5b0abee16bc2355bd582e1.jpg)
皆さんもぐると言うことをしませんから、素敵なのが沢山見つかるんですよ。
取り残された大きなのを見つけたりすると、そりゃもうサイコーの気分です。
房なりのブルーベリーに、ママちんも「テンション上がるぅ~!!」(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/205e49b02447db473215bae2bc093333.jpg)
ああ なんと美しいのでしょう!!!!
(画像を大きくしてお楽しみください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/5ea19864a958ceeaa2dee31dc0648487.jpg)
8月になるとママちん土日がありません。
かーさんにとって、今年のブルーベリー狩りはこれが最後。
たっぷり 癒されてきました(^^)
周囲の山には、この時期の乙女 ヤマユリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/3a6737ed8e8259609b9f7cc2c57119e7.jpg)
なんと美しいのでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/b1c0712000b635997385fce300f658a9.jpg)
小雨の置き土産。
蕨の上の雨粒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/c3a1ca79aec9b8ca6c9dadbf79a6ba8c.jpg)
この子は 誰かな? 普通の緑だけの子もいるのですが、所々に斑入りがいます。
なんとも美しくて、連れて帰ろうかとも思いましたが、おそらくかなり大きくなるはずなのであきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/557fef9e249e2750004cbb04fee70023.jpg)
雨上がりの大気は、なんとも心地よいものでしたよ(^^)
やっぱり 緑はいいですね。
結局いつもどおりに大量に取ってしまった(^^;;
でも もうオシマイの「ひとみ」は、大サービス価格で大助かり。
去年いただいたモロッコインゲンは、すっかりお土産の定番です。
採り立ては、とっても火の通りが早くて柔らかい。
なりすぎキュウリは、おまけにいただきました。
30cm近くあるので、縦に割ってスプーンで種をとって、酢の物に。
皮が硬いかと思いましたが、ぜんぜん大丈夫で、おいしくいただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/589caf84cceb756854038d73ebe38158.jpg)
左の小さいのから順に、ひとみ、バークレー、ダロー。
(画像はほぼ実物大です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/020398aa59454f3053ccb6af13c1f220.jpg)
ダローは大粒です。酸味があるので、ジャムにも向いています。
バークレーは、どなたでも食べやすい甘みがあり、粒もほどほど。
ひとみは、小粒でもひたすら甘いのが特徴ですよ。
8月になったら、お友達とラビットアイとホームベルを摘みに行くんですって。
どちらも甘い品種です。
ママちん がんばってね♪
人形も何も手につかず、いおりはすっかり閉店状態。
そんな生活も終わりましたので、何とか早く元の状態に戻さなきゃ。
そう思っていたら、日曜 ママちん 空いているって。
お仕事の約束は夕方から。
もう 日曜だからって、実家へ行かなくてもいいし。
ならばと、昨晩急きょ連絡して・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/32/aa33cf1b3439010ddf5e29438cb27cbb.jpg)
いとしのブルーベリー♪♪
シジミも ブルーベリーを待ち望んでいますし(笑)
今日は曇り空で、涼しいくらい。
こんなベストの狩り日和は、かつてないことです。
たっぷり時間をかけて、十分な選別をしながら、狩りを楽しみました。
ブルーベリーを摘む時は、這いつくばるように下にもぐって、木の下、内側から見るんです。
そうすると、隠れていたのが目の前に♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/af/515e17e04a5b0abee16bc2355bd582e1.jpg)
皆さんもぐると言うことをしませんから、素敵なのが沢山見つかるんですよ。
取り残された大きなのを見つけたりすると、そりゃもうサイコーの気分です。
房なりのブルーベリーに、ママちんも「テンション上がるぅ~!!」(爆)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/04/205e49b02447db473215bae2bc093333.jpg)
ああ なんと美しいのでしょう!!!!
(画像を大きくしてお楽しみください)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f1/5ea19864a958ceeaa2dee31dc0648487.jpg)
8月になるとママちん土日がありません。
かーさんにとって、今年のブルーベリー狩りはこれが最後。
たっぷり 癒されてきました(^^)
周囲の山には、この時期の乙女 ヤマユリが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/07/3a6737ed8e8259609b9f7cc2c57119e7.jpg)
なんと美しいのでしょう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/59/b1c0712000b635997385fce300f658a9.jpg)
小雨の置き土産。
蕨の上の雨粒。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/af/c3a1ca79aec9b8ca6c9dadbf79a6ba8c.jpg)
この子は 誰かな? 普通の緑だけの子もいるのですが、所々に斑入りがいます。
なんとも美しくて、連れて帰ろうかとも思いましたが、おそらくかなり大きくなるはずなのであきらめました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/16/557fef9e249e2750004cbb04fee70023.jpg)
雨上がりの大気は、なんとも心地よいものでしたよ(^^)
やっぱり 緑はいいですね。
結局いつもどおりに大量に取ってしまった(^^;;
でも もうオシマイの「ひとみ」は、大サービス価格で大助かり。
去年いただいたモロッコインゲンは、すっかりお土産の定番です。
採り立ては、とっても火の通りが早くて柔らかい。
なりすぎキュウリは、おまけにいただきました。
30cm近くあるので、縦に割ってスプーンで種をとって、酢の物に。
皮が硬いかと思いましたが、ぜんぜん大丈夫で、おいしくいただきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/87/589caf84cceb756854038d73ebe38158.jpg)
左の小さいのから順に、ひとみ、バークレー、ダロー。
(画像はほぼ実物大です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/7a/020398aa59454f3053ccb6af13c1f220.jpg)
ダローは大粒です。酸味があるので、ジャムにも向いています。
バークレーは、どなたでも食べやすい甘みがあり、粒もほどほど。
ひとみは、小粒でもひたすら甘いのが特徴ですよ。
8月になったら、お友達とラビットアイとホームベルを摘みに行くんですって。
どちらも甘い品種です。
ママちん がんばってね♪